Architect of Music in goo

トラックバックやコメントは、本家サイトにお願いします。【本家サイト】http://sei.lovely.to/

[カラオケ]DAMで6/10からKAN5曲配信予定

2008-05-31 11:56:56 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: [カラオケ]DAMで6/10からKAN5曲配信予定
Link: http://sei.lovely.to/blog/004556.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=4556

----

KANさんの楽曲が6月10日に一気にDAMで5曲配信になる予定との情報をいただきました。ありがとうございますm(__)m


カラオケ[ club DAM.com ]【e】http://www.clubdam.com/app/dam/page.do?type=dam&source=thisweek_0610&subType=newrelease

2008/06/10配信(2008/05/29更新)

KAN キリギリス 1156-43
KAN 50年後も 1156-44
KAN サンクト・ペテルブルグ-ダジャレ男の悲しきひとり旅- 1156-45
KAN Happy Time Happy Song 1156-46
KAN 星屑の帰り道 1156-48


「キリギリス」「星屑の帰り道」はファンにとっては念願のカラオケ配信、「50年後も」「サンクト・ペテルブルグ」「Happy Time Happy Song」は意外なことに今まで配信されてなかったんですね。(ちなみに、JOYSOUNDでは「50年後も」「Happy Time Happy Song」は配信済み)

そういえば、JOYSOUNDでは「紅のうた」が配信決定となっています(未配信)。個人的には「紅のうた」を配信するまえに配信するべき楽曲がたくさんあるような気がします(笑)。

というわけで6月10日以降になったら、ぜひ一度DAMに行って歌ってみてください♪(配信時期は多少前後する可能性あり)

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

[カラオケ]DAMで6/10からKAN5曲配信予定

2008-05-31 11:54:36 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: [カラオケ]DAMで6/10からKAN5曲配信予定
Link: http://sei.lovely.to/blog/004556.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=4556

----

KANさんの楽曲が6月10日に一気にDAMで5曲配信になる予定との情報をいただきました。ありがとうございますm(__)m


カラオケ[ club DAM.com ]【e】http://www.clubdam.com/app/dam/page.do?type=dam&source=thisweek_0610&subType=newrelease

2008/06/10配信(2008/05/29更新)

KAN キリギリス 1156-43
KAN 50年後も 1156-44
KAN サンクト・ペテルブルグ-ダジャレ男の悲しきひとり旅- 1156-45
KAN Happy Time Happy Song 1156-46
KAN 星屑の帰り道 1156-48


「キリギリス」「星屑の帰り道」はファンにとっては念願のカラオケ配信、「50年後も」「サンクト・ペテルブルグ」「Happy Time Happy Song」は意外なことに今まで配信されてなかったんですね。(ちなみに、JOYSOUNDでは「50年後も」「Happy Time Happy Song」は配信済み)

そういえば、JOYSOUNDでは「紅のうた」が配信決定となっています(未配信)。個人的には「紅のうた」を配信するまえに配信するべき楽曲がたくさんあるような気がします(笑)。

というわけで6月10日以降になったら、ぜひ一度DAMに行って歌ってみてください♪(配信時期は多少前後する可能性あり)

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

NHKラジオ第一放送録音失敗&お詫び

2008-05-31 02:24:14 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: NHKラジオ第一放送録音失敗&お詫び
Link: http://sei.lovely.to/blog/004555.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=4555

----

KANオフィシャルサイトの新着情報を朝方に見て、今日NHKラジオ第一放送にKANさんが出演することは知っていたんで、写真にあるHDDデッキでNHKの第一放送を予約したんです。が、録れていませんでした。

予約の設定を「AM-1ch」で設定したつもりだったんですが、どうやら「FM-1ch」となってしまっていたらしく、見事にJ-WAVEが録音されていました(涙)。

なので、せっかくレポートしようかと思っていましたが、断念。

お詫びに・・・といってはなんなんですが、もうご存知の方はとっくにご存知かもしれませんが、先日のラッキーラクーンナイト2・大阪公演のアンコールのときの写真が掲載されている、関係者の方のブログへのリンクを貼っておきます(笑)


ラッキーラクーンナイト2 in大阪 - 明け方の更新 - Yahoo!ブログ【e】http://blogs.yahoo.co.jp/tom_kyodo/39307768.html


『ラッキーラクーンナイト2』東京公演レポートと併せて読んでいただければ、どれがKANチーフパーサーでどれが桜井機長なのかが、わかると思います(笑)。

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

08/06/04【DVD】LIVE DVD『Sco Sco Sco Sco Scottish』発売

2008-05-29 02:07:38 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 08/06/04【DVD】LIVE DVD『Sco Sco Sco Sco Scottish』発売
Link: http://sei.lovely.to/blog/004551.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=4551

----

KAN BAND LIVE TOUR 2008『NO IDEA』の模様をDVD化することを検討中であるということを、以前からKANさんは示唆されていましたが、ついに具体的に発表されました。

しかも、その発売日はいきなりすぐそこにやってきています!


KAN オフィシャルウェブサイト - www.kimuraKAN.com【e】http://www.kimurakan.com/

LIVE DVD『Sco Sco Sco Sco Scottish』発売決定!

大のオトナのジェントルでポライトでアウト・オブ・センスなBAND LIVE TOUR 2008【NO IDEA】を早くもDVD化。2008年3月14日、Zepp Tokyoでの最終公演の模様を若干編集。イメージデビュー曲『センチメンタル17歳』も中途半端に収録して、2008年6月4日、当サイト内『ショッピング/For Sale』にて発売されます。お楽しみに。

タイトル:Sco Sco Sco Sco Scottish
KAN BAND LIVE TOUR 2008【NO IDEA】
2008.03.14 @ Zepp Tokyo

発売日:2008年6月4日(水)
通常価格:6,800円(税込み)
KIR会員さま特別価格:6,120円(税込み・送料別)

【収録曲目】
01. Sco Sco Sco Sco Scottish
02. IDEA
03. CLOSE TO ME
04. まゆみ
05. 世界でいちばん好きな人
06. 星屑の帰り道
07. 言えずのI Love You
08. 僕のGenuine Kiss
09. TOKYOMAN
10. 愛は勝つ
11. テレビの中に
12. West Home Town
13. 僕の彼女はおりこうさん
14. Marcha Real
15. 適齢期Love Story 2008
16. 50年後も

【2大特典】
★AUDIO COMMENTARY『KANとトオルのコメンタリ・ヴー』
★曲名歌詞字幕スーパーインポーズ


今回もオーディオコメンタリーがついているとのことで、そちらも楽しみですが、曲名歌詞字幕スーパーインポーズをなぜつけるのか、やっぱりそこにはネタと笑いが潜んでいるのか?いらぬ詮索をたくさんして楽しみに待ってしまいます。

イメージデビュー曲『センチメンタル17歳』も中途半端に収録するというのも、ついにこのときがきたか!とファンは思っています。中途半端に・・・ってなんでしょうね?(笑)

収録曲目は、収録されない楽曲を挙げておくと、以下の通り。


【バンド編成】
03.サンクト・ペテルブルグ -ダジャレ男の悲しきひとり旅-
04.Happy Time Happy Song
05.秋、多摩川にて
06.彼女はきっとまた

【ピアノ弾き語り】
09.何の変哲もないLove Song

【バンド編成】
12.Cover Girl


「何の変哲もないLove Song」は収録されなくて当然として、オリジナルとあまりアレンジを変えていないものを中心に、選考の結果はずれた、ということになるのでしょうか。

歌詞を間違えてしまった「TOKYOMAN」は収録されて「Cover Girl」は収録されなかったというのは意外でしたが、この歌詞を間違えた部分のテロップをどう表現するのかが肝となるのかもしれません(笑)。

ちなみに、この作品はKANオフィシャルウェブサイトのみで通信販売されるとのこと。一般店頭発売はありませんので、お気をつけて!

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

08/06/04【DVD】LIVE DVD『Sco Sco Sco Sco Scottish』発売

2008-05-29 02:06:16 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 08/06/04【DVD】LIVE DVD『Sco Sco Sco Sco Scottish』発売
Link: http://sei.lovely.to/blog/004551.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=4551

----

KAN BAND LIVE TOUR 2008『NO IDEA』の模様をDVD化することを検討中であるということを、以前からKANさんは示唆されていましたが、ついに具体的に発表されました。

しかも、その発売日はいきなりすぐそこにやってきています!


KAN オフィシャルウェブサイト - www.kimuraKAN.com【e】http://www.kimurakan.com/

LIVE DVD『Sco Sco Sco Sco Scottish』発売決定!

大のオトナのジェントルでポライトでアウト・オブ・センスなBAND LIVE TOUR 2008【NO IDEA】を早くもDVD化。2008年3月14日、Zepp Tokyoでの最終公演の模様を若干編集。イメージデビュー曲『センチメンタル17歳』も中途半端に収録して、2008年6月4日、当サイト内『ショッピング/For Sale』にて発売されます。お楽しみに。

タイトル:Sco Sco Sco Sco Scottish
KAN BAND LIVE TOUR 2008【NO IDEA】
2008.03.14 @ Zepp Tokyo

発売日:2008年6月4日(水)
通常価格:6,800円(税込み)
KIR会員さま特別価格:6,120円(税込み・送料別)

【収録曲目】
01. Sco Sco Sco Sco Scottish
02. IDEA
03. CLOSE TO ME
04. まゆみ
05. 世界でいちばん好きな人
06. 星屑の帰り道
07. 言えずのI Love You
08. 僕のGenuine Kiss
09. TOKYOMAN
10. 愛は勝つ
11. テレビの中に
12. West Home Town
13. 僕の彼女はおりこうさん
14. Marcha Real
15. 適齢期Love Story 2008
16. 50年後も

【2大特典】
★AUDIO COMMENTARY『KANとトオルのコメンタリ・ヴー』
★曲名歌詞字幕スーパーインポーズ


今回もオーディオコメンタリーがついているとのことで、そちらも楽しみですが、曲名歌詞字幕スーパーインポーズをなぜつけるのか、やっぱりそこにはネタと笑いが潜んでいるのか?いらぬ詮索をたくさんして楽しみに待ってしまいます。

イメージデビュー曲『センチメンタル17歳』も中途半端に収録するというのも、ついにこのときがきたか!とファンは思っています。中途半端に・・・ってなんでしょうね?(笑)

収録曲目は、収録されない楽曲を挙げておくと、以下の通り。


【バンド編成】
03.サンクト・ペテルブルグ -ダジャレ男の悲しきひとり旅-
04.Happy Time Happy Song
05.秋、多摩川にて
06.彼女はきっとまた

【ピアノ弾き語り】
09.何の変哲もないLove Song

【バンド編成】
12.Cover Girl


「何の変哲もないLove Song」は収録されなくて当然として、オリジナルとあまりアレンジを変えていないものを中心に、選考の結果はずれた、ということになるのでしょうか。

歌詞を間違えてしまった「TOKYOMAN」は収録されて「Cover Girl」は収録されなかったというのは意外でしたが、この歌詞を間違えた部分のテロップをどう表現するのかが肝となるのかもしれません(笑)。

ちなみに、この作品はKANオフィシャルウェブサイトのみで通信販売されるとのこと。一般店頭発売はありませんので、お気をつけて!

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

[LRN2]『ラッキーラクーンナイト2』東京公演レポート(詳細は【KAN+桜井和寿】中心)

2008-05-28 21:25:18 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: [LRN2]『ラッキーラクーンナイト2』東京公演レポート(詳細は【KAN+桜井和寿】中心)
Link: http://sei.lovely.to/blog/004549.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=4549

----

2008年5月26日(月)にSHIBUYA-AXで開催された、『ラッキーラクーンナイト2』。

参加したことの報告と、演奏曲目だけ紹介していた2つ前のエントリに付け加える形で、レポートを書きあげましたので、アップしたいと思います。ちなみに、『LuckyRaccoonNight Vol.1』のときほどは、全編くまなく記述できないことについてもご了承ください。

そしてなにより、KANファンサイトという性格上、詳細を事細かに書くのはKANさんが関わった部分だけということになります。ご了承願いますm(__)m。

【注意】この先には『ラッキーラクーンナイト2』のネタばれを含む表現がありますが、全公演終了後ですので、改行等の対処は施しておりません。ご注意願います。

個人的な話

今回はチケットを奇跡的に譲っていただけたことから、公演の全部を堪能したかったのは山々だったのですが、ちょうど18時に終了する研修を都内東部に位置する研修会場に入れていまして、絶対に開演に間に合わないことは確定していました。

19時の開演時刻が多少遅れてくれたらなあ、と思っていましたが、あとで聞いたところ、開演時刻は遅れなかったとのことです。そりゃそうですよね、なんたって終了予定時刻が22時と言われていましたから、タイムチャート的に少しの猶予もなかったはずですし。

研修会場からどのルートが一番早いのか、あれこれシミュレーションしながら頑張ってみた結果、全行程を地下鉄乗り継ぎで行くのが良いと判断、明治神宮前から小走りして18時50分頃になんとか会場入り。AXは会場外でも結構音が漏れることもあり、開演後ですが会場外で余っているチケットを求める皆さんもまだたくさんおられました。

僕のチケット整理番号は1500番台。もともと後ろのほうでゆったり見るつもりだったし、結構汗だく&息切れしていたこともあり、すぐには客席には入らず、しばらくロビーで水分補給しながら休んでいました。本編2番手の登場となるTRICERATOPSが始まる前の休憩時間に、客席へ。

確保できた位置は、幸いにも2階席下から釣り下がっているテレビ画面を真正面に見られて、かつ、ステージもほぼ障害物なく見られる最後方で閉鎖中のドア前。ドアとひんやり気持ちいい柱にひっつきながら、荷物も壁に沿って置かせていただき、快適に見せていただきました。

後ろを気にせず盛り上がることもできるしライブレポ向けのメモも書き放題。音も全然悪くなくて、聴きやすい音量で、僕にとっては最高の場所で見せてもらったような気がしています。

STAGE:02/TRICERATOPS

2番手(オープニングアクトを除いてカウントしています)のトライセラトップスからしか見られなかった僕ですが、非常に満足なステージでした。途中参加の僕でもあっという間に追いつきましたよ!そう、飲み会に遅れてやってきた残業野郎が駆けつけ三杯で皆に追いつくのと同じような感じです(笑)。

さらに、KANファンとして注目すべきは2曲目。「この歌をある人に捧げます」と言ってディストーションのかかったギターで聴きなじみのあるイントロを奏でます。

そう、KANさんの「プロポーズ」。KANさんに捧げたのか、それとも別の誰かなのか、それは未だによくわからないんですが、とにかく「捧げた」というだけあり、和田氏の歌も説得力がある聴き応えのある声で、演奏もドラム・ベース・エレキギターの3ピースとは思えないほどの重厚感で、「伝わる」演奏。

正直、まだパイスチュは登場していないのに、涙が溢れてきました。
(ちなみにパイスチュのステージでも涙は溢れなかったのに!)

それだけ、メロウなロックで大変格好良かったんです。「プロポーズ」は様々なアーティストがカバーしていますが、また新しいプロポーズの形が生まれました。FM802でラッキーラクーンナイト2の模様を流すようなことがあれば、ぜひこれは、流していただきたい!と思います。

配置転換&2丁拳銃MC

2丁拳銃のMCも、前回と比べて慣れた感じもして、前回なんとなく漂っていたAWAY感もなく余裕が感じられました。前回は配置転換前に二人は去ったのですが、今回はステージ上の動きで次が誰なのかは容易に予想できる状況にあり、それを見越して場内を整える目的もあるのか、配置転換中もしばらくお二人はステージ上にいらっしゃいました。

そして前回同様、場内は暗転し、休憩タイム兼転換タイム。

おそらくその内容から成田空港だと思われる飛行場の搭乗ロビーの風景SE。蛍光反射板をつけたシルバー色の空港にいるような誘導員や作業員。そのうち一人が赤く光る棒で、飛行機を誘導するようにピアノを誘導。そう、この人はやっぱり【マーシャラー】。ピアノはKANさんがいつも携

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

[LRN2]『ラッキーラクーンナイト2』東京公演レポート(詳細は【KAN+桜井和寿】中心)

2008-05-28 21:21:03 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: [LRN2]『ラッキーラクーンナイト2』東京公演レポート(詳細は【KAN+桜井和寿】中心)
Link: http://sei.lovely.to/blog/004549.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=4549

----

2008年5月26日(月)にSHIBUYA-AXで開催された、『ラッキーラクーンナイト2』。

参加したことの報告と、演奏曲目だけ紹介していた2つ前のエントリに付け加える形で、レポートを書きあげましたので、アップしたいと思います。ちなみに、『LuckyRaccoonNight Vol.1』のときほどは、全編くまなく記述できないことについてもご了承ください。

そしてなにより、KANファンサイトという性格上、詳細を事細かに書くのはKANさんが関わった部分だけということになります。ご了承願いますm(__)m。

【注意】この先には『ラッキーラクーンナイト2』のネタばれを含む表現がありますが、全公演終了後ですので、改行等の対処は施しておりません。ご注意願います。

個人的な話

今回はチケットを奇跡的に譲っていただけたことから、公演の全部を堪能したかったのは山々だったのですが、ちょうど18時に終了する研修を都内東部に位置する研修会場に入れていまして、絶対に開演に間に合わないことは確定していました。

19時の開演時刻が多少遅れてくれたらなあ、と思っていましたが、あとで聞いたところ、開演時刻は遅れなかったとのことです。そりゃそうですよね、なんたって終了予定時刻が22時と言われていましたから、タイムチャート的に少しの猶予もなかったはずですし。

研修会場からどのルートが一番早いのか、あれこれシミュレーションしながら頑張ってみた結果、全行程を地下鉄乗り継ぎで行くのが良いと判断、明治神宮前から小走りして18時50分頃になんとか会場入り。AXは会場外でも結構音が漏れることもあり、開演後ですが会場外で余っているチケットを求める皆さんもまだたくさんおられました。

僕のチケット整理番号は1500番台。もともと後ろのほうでゆったり見るつもりだったし、結構汗だく&息切れしていたこともあり、すぐには客席には入らず、しばらくロビーで水分補給しながら休んでいました。本編2番手の登場となるTRICERATOPSが始まる前の休憩時間に、客席へ。

確保できた位置は、幸いにも2階席下から釣り下がっているテレビ画面を真正面に見られて、かつ、ステージもほぼ障害物なく見られる最後方で閉鎖中のドア前。ドアとひんやり気持ちいい柱にひっつきながら、荷物も壁に沿って置かせていただき、快適に見せていただきました。

後ろを気にせず盛り上がることもできるしライブレポ向けのメモも書き放題。音も全然悪くなくて、聴きやすい音量で、僕にとっては最高の場所で見せてもらったような気がしています。

STAGE:02/TRICERATOPS

2番手(オープニングアクトを除いてカウントしています)のトライセラトップスからしか見られなかった僕ですが、非常に満足なステージでした。途中参加の僕でもあっという間に追いつきましたよ!そう、飲み会に遅れてやってきた残業野郎が駆けつけ三杯で皆に追いつくのと同じような感じです(笑)。

さらに、KANファンとして注目すべきは2曲目。「この歌をある人に捧げます」と言ってディストーションのかかったギターで聴きなじみのあるイントロを奏でます。

そう、KANさんの「プロポーズ」。KANさんに捧げたのか、それとも別の誰かなのか、それは未だによくわからないんですが、とにかく「捧げた」というだけあり、和田氏の歌も説得力がある聴き応えのある声で、演奏もドラム・ベース・エレキギターの3ピースとは思えないほどの重厚感で、「伝わる」演奏。

正直、まだパイスチュは登場していないのに、涙が溢れてきました。
(ちなみにパイスチュのステージでも涙は溢れなかったのに!)

それだけ、メロウなロックで大変格好良かったんです。「プロポーズ」は様々なアーティストがカバーしていますが、また新しいプロポーズの形が生まれました。FM802でラッキーラクーンナイト2の模様を流すようなことがあれば、ぜひこれは、流していただきたい!と思います。

配置転換&2丁拳銃MC

2丁拳銃のMCも、前回と比べて慣れた感じもして、前回なんとなく漂っていたAWAY感もなく余裕が感じられました。前回は配置転換前に二人は去ったのですが、今回はステージ上の動きで次が誰なのかは容易に予想できる状況にあり、それを見越して場内を整える目的もあるのか、配置転換中もしばらくお二人はステージ上にいらっしゃいました。

そして前回同様、場内は暗転し、休憩タイム兼転換タイム。

おそらくその内容から成田空港だと思われる飛行場の搭乗ロビーの風景SE。蛍光反射板をつけたシルバー色の空港にいるような誘導員や作業員。そのうち一人が赤く光る棒で、飛行機を誘導するようにピアノを誘導。そう、この人はやっぱり【マーシャラー】。ピアノはKANさんがいつも携

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

[LRN2]参加したことによる副次的効果

2008-05-28 06:18:12 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: [LRN2]参加したことによる副次的効果
Link: http://sei.lovely.to/blog/004548.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=4548

----

写真は、昨日参加した
ラッキーラクーンナイト2東京公演
の際に書き綴ったメモです。
あえて解像度を下げているので、
たぶん写真からはネタバレな内容まで
読み取れないと思っています。

最近はライブレポのために、
決してライブ自体の楽しみを損なうことのないように、
あくまでライブに集中しながら、
盛り上がるところは盛り上がり、
隙を見つけて、余力をこのメモに注いでいます。

決して場内で禁止されているようなことを
しているわけではありませんっ!!
(↑これが言いたかっただけかもしれん(笑))

おそらく明日の大阪公演が終わるようなタイミングで、
ある程度詳細な、ある程度濃厚な、
ネタバレバリバリバレバレな、でも微妙に曖昧な、
そんなライブレポをアップするような気がしてなりません。

が、これはあくまで進捗が思わしい場合であり、
多少遅れることはあるかもしれません。
そんなときのために、パイロットとスチュワーデスの演奏曲目だけは、
先行してこちらに載せてありますので、
ご確認ください。

さて、タイトルにある「LRN2に参加したことによる副次的効果」
なんですが、なにかといいますと、体重です。

とうとう到達BMI22.00切り! posted by (C)SEI

Wii Fitを始めて約半年。
ついに、念願のBMI22を切るという快挙を成し遂げました。
つまり、LRN2のおかげで、
オールスタンディングでエネルギーを消費する状況を継続していたため、
一気に汗をかいて脂肪も燃焼し、
健康的に体重を一挙に落とすことができたというわけです。

ウィーボくん(Wii Fitに登場するキャラクター)に、
「次はBMI○○を目指しましょう」というコメントではなく、
「現状維持を目指しましょう」なんて言われるなんて、
夢のようです。めっさ嬉しいです。

ありがとう、ラッキーラクーンナイト2!

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

[LRN2]参加したことによる副次的効果

2008-05-28 00:19:57 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: [LRN2]参加したことによる副次的効果
Link: http://sei.lovely.to/blog/004548.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=4548

----

写真は、昨日参加した
ラッキーラクーンナイト2東京公演
の際に書き綴ったメモです。
あえて解像度を下げているので、
たぶん写真からはネタバレな内容まで
読み取れないと思っています。

最近はライブレポのために、
決してライブ自体の楽しみを損なうことのないように、
あくまでライブに集中しながら、
盛り上がるところは盛り上がり、
隙を見つけて、余力をこのメモに注いでいます。

決して場内で禁止されているようなことを
しているわけではありませんっ!!
(↑これが言いたかっただけかもしれん(笑))

おそらく明日の大阪公演が終わるようなタイミングで、
ある程度詳細な、ある程度濃厚な、
ネタバレバリバリバレバレな、でも微妙に曖昧な、
そんなライブレポをアップするような気がしてなりません。

が、これはあくまで進捗が思わしい場合であり、
多少遅れることはあるかもしれません。
そんなときのために、パイロットとスチュワーデスの演奏曲目だけは、
先行してこちらに載せてありますので、
ご確認ください。

さて、タイトルにある「LRN2に参加したことによる副次的効果」
なんですが、なにかといいますと、体重です。

とうとう到達BMI22.00切り! posted by (C)SEI

Wii Fitを始めて約半年。
ついに、念願のBMI22を切るという快挙を成し遂げました。
つまり、LRN2のおかげで、
オールスタンディングでエネルギーを消費する状況を継続していたため、
一気に汗をかいて脂肪も燃焼し、
健康的に体重を一挙に落とすことができたというわけです。

ウィーボくん(Wii Fitに登場するキャラクター)に、
「次はBMI○○を目指しましょう」というコメントではなく、
「現状維持を目指しましょう」なんて言われるなんて、
夢のようです。めっさ嬉しいです。

ありがとう、ラッキーラクーンナイト2!

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

[LRN2]先ほど終了しました!&速報的な話

2008-05-26 23:19:59 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: [LRN2]先ほど終了しました!&速報的な話
Link: http://sei.lovely.to/blog/004546.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=4546

----

非常にありがたいことに、
チケットが余っているという方から
譲っていただいて観ることができた
「ラッキーラクーンナイト2」(LRN2)。

KANさんと桜井和寿さんのユニット
「パイロットとスチュワーデス」
のパートを中心に、レポートを書く予定ですが、
今日はもう疲れてしまったので、
詳細なことは明日以降、必ず、
しっかりと書きたいと思います。

つきましては、速報的にではありますが、
CMのあとで、関連する演奏曲目を、
ざっと並べてみたいと思います。

以下、ネタばれを含みますので、
閲覧につきましてはご注意ください。

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to