Architect of Music in goo

トラックバックやコメントは、本家サイトにお願いします。【本家サイト】http://sei.lovely.to/

トランクスが欲しい

2007-02-28 08:18:16 | Weblog

▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: トランクスが欲しい
Link: http://sei.lovely.to/archives/002759.html

----

トランクスは基本、女子に人気です posted by (C)SEI

ドラゴンボール自体は途中までしか見ていなかったけれど、最近アニマックスでドラゴンボールGTを再放送しているのを観て、すっかりトランクスファンになった妻のセリフです。
トランクス (ドラゴンボール) - Wikipediaより
作中では珍しい美少年キャラクターとあって女性人気が高く、鳥山も「女性層を狙って描いていた」と語ったことがある。事実、未来版のトランクスは女性人気が高く、現代版は少年人気が高かったという。既に作品から遠ざかっていたブウ編での人気投票ですら三位に輝いていた。また、鳥山は未来版と現代版の違いについても触れており、「はっきりいって彼らは別人。人間は育った環境によって変化するよい例です。」と語っている。
そう、彼女も類に漏れず、というわけです^^。あんなにカッコよくていい子はなかなか居ない!とのことです。確かにその通りです(^^)。あんな息子がいたら親は楽です。闘ってほしくはないけど(笑)。

ドラゴンボールのマジュニア編もラディッツ編もフリーザ編もセル編も読んだことのない妻に、いきなりトランクスが初登場するドラゴンボール完全版23巻から読ませてみたりしています(笑)。
ドラゴンボール―完全版 (23)発売元: 集英社価格: ¥ 980発売日: 2003/11/04posted with Socialtunes at 2007/02/28
...


--
Powered by Movable Type
Version 3.01D-ja
http://www.movabletype.jp/



『歌ドキッ!~ポップクラシックス~』KANさん出演分放送日決定

2007-02-24 19:07:12 | Weblog

▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 『歌ドキッ!~ポップクラシックス~』KANさん出演分放送日決定
Link: http://sei.lovely.to/archives/002758.html

----

▼Hello! Project -Official Site-
http://www.helloproject.com/

ハロー!プロジェクトのメンバーが、昭和の名曲を日替わりでカバーする音楽番組『歌ドキッ!~ポップクラシックス~』の収録に、KANさんが参加されたという情報をここでも紹介させていただきましたが、掲示板のほうでみっきーさんから放送日について情報をいただきました、ありがとうございます。

上記公式サイトの【TOPICS】の”『歌ドキッ!』2月5週目のテーマは「異国」”にも書かれていますとおり、
3月2日
○「Song for U.S.A」  歌:安倍なつみ/演奏:KAN
1986年 チェッカーズ 
同名タイトルの映画の主題歌として大ヒット

と発表されました。演奏でKANさんが参加されるということは、ビアノくらいの出演かな?それともコーラスも参加されるのでしょうか?さぁ、忘れずにビデオの用意をしておかなければ!...


--
Powered by Movable Type
Version 3.01D-ja
http://www.movabletype.jp/



スプリングハニカムなチケット到着!&昨日の生放送

2007-02-23 09:23:57 | Weblog

▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: スプリングハニカムなチケット到着!&昨日の生放送
Link: http://sei.lovely.to/archives/002757.html

----

KANさんの春の弾き語りライブ『弾き語りばったり #5 ~スプリングハニカム~』のチケットが昨日届きました♪

1つはすごく良い席、1つは普通に見られそうな席、1つは・・・どこらへんだこれ?という席でした。

しかしなによりもびっくりしたのは、相変わらずのハイセンスなKANさんのオリジナルチケットのデザインです。ここではネタバレになるので、書きません(笑)。ネタバレOKになりそうな頃合いを見計らって、写真を載せようと思っています。お楽しみに(^^)。

昨日のネットラジオ生放送、皆さんご覧になりましたか?僕はちょうど夜勤明けだったので、21時には家でまったりとしていたため、ちゃんと見ることができました(^^)。45分間ほとんどずっと固定カメラでKANさんを抜いていましたので、いろんな表情がみることができましたね~。パーソナリティの金澤カオルさんは、ちょっと前にRAG FAIRが出演するTHE FLOWER'S '07 winterのライブを見に鴻巣に行ったときに、MCをなさっていたので、意外な場所での再開に驚き。KANさんのあのテンションが初めてだったためか、微妙にかみ合わないながらも、シャイなKANさんをある意味うまいこと扱っておられましたね(笑)。定型的なトークじゃなく、あちこちバラバラに話題が飛び回ってくれたのがかえって嬉しかったです。

残念ながら生放送で見逃してしまった方は、生放送から12日後の3月5日(月)ごろから開始されるオンデマンド放送配信をお楽しみに♪僕は既にPCへのダウンロード録画方法を探り当て終わったので、捕獲できるその時をじっくりと待ち構えてる状態です(笑)。...


--
Powered by Movable Type
Version 3.01D-ja
http://www.movabletype.jp/



ワイヤレスETHERNETボックス『AtermWL54SE PA-WL/54SE』/NEC

2007-02-23 09:04:20 | Weblog

▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: ワイヤレスETHERNETボックス『AtermWL54SE PA-WL/54SE』/NEC
Link: http://sei.lovely.to/archives/002755.html

----

リビングの模様替えがトリガとなって、今度はリビングのLAN環境を整えるため、無線LANハブを購入しました。無線LAN環境は前々からNECのAtermで統一しているので、これ。
関連サイト▼WL54SE|製品情報|AtermStation
楽天市場
NEC AtermWL54SE PA-WL/54SE

無線LANの親機はリビングとは別の部屋に置いていて、今まではリビングに置いてあるVAIOやWii、PSPやニンテンドーDSにワイヤレスで飛ばしていたんですが、それだけでは、リビングにおいてある有線LANオンリーの機器、例えば先日購入したNET JUKE(HDDコンポ)や、AQUOS液晶テレビがLANに繋がっていないというもったいない状態。これらをなんとかしてLANにつないでやりたい。でもそれぞれに無線LAN子機を繋ぐのはちょっと不経済。ってことで、無線LAN子機兼有線LANハブを併せ持つイーサネットコンバータを購入したというわけです。

これだけいろんなものを蔓延らせているというのに、配線がリビング内を混沌としたもじゃもじゃ状態になっていないというのは、我ながら素敵。

おかげさまで、NET JUKEもPCからの音楽が取り込めるようになりましたし、テレビで簡単に駅探にアクセスできるようになりました。まだLANポートは空いているので、ネットワークHDD(しかもRAID希望)を検討する価値がありそうです(まだまだ物欲の夢は膨らむばかり)。...


--
Powered by Movable Type
Version 3.01D-ja
http://www.movabletype.jp/



80GBHDDコンポ『NETJUKE NAS-M70HD』/SONY

2007-02-20 14:51:01 | Weblog

▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 80GBHDDコンポ『NETJUKE NAS-M70HD』/SONY
Link: http://sei.lovely.to/archives/002754.html

----

リビングボード・テレビボードを新調し、オーディオ・ビジュアル・ゲーム関係の機材を設置して配線を再編成する段階で、検討中だったHDDコンポも新規購入して併せて設置してしまったほうが、あとでまた大変な思いをして配線するよりは楽だろうという結論を自分のなかで出し、妻にも了解をもらい、購入に踏み切りました。
HDDコンポ NAS-M70HD発売元: ソニー価格: ¥ 77,431発売日: 2006/10/21posted with Socialtunes at 2007/02/18
楽天市場
80GBHDDコンポ SONY NETJUKE NAS-M70HD

関連サイト▼NETJUKE 〈ネットジューク〉 - NAS-M70HD
http://www.sony.jp/products/systemstereo/M70HD.html
VAIOに保存しているファイルをストリーミング再生できるそうですが、それよりは、VAIOに保存しているファイルをそのままネットジュークにも転送してスタンドアローンで聴くほうが用途頻度は高いかな。楽曲情報検索時にはネットにも繋ぎたいし、たとえAnyMusicに常時会員として利用することはなくても、ここぞというときには使えるだろうということで、無線LAN子機にLANケーブルで接続することにより、ネットワークにつなげました(ちょうどリビングに有線LAN用ハブが欲しかったので)。

本体機能としては、おまかせチャンネルがかなり素敵。楽曲を取り込んだ段階で内容の解析を始め、曲の雰囲気を分類し20以上のカテゴリに自動カテゴライズ。おまかせチャンネルで曲の雰囲気を選択すると文字通りおまかせでその雰囲気の曲をつないで流してくれるというスグレモノ。何が聴きたいというわけではないけど音がなくて寂しいときは、非常に有効です。...


--
Powered by Movable Type
Version 3.01D-ja
http://www.movabletype.jp/



ニンテンドーDS『レイトン教授と不思議な町』/レベルファイブ

2007-02-17 00:14:54 | Weblog

▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: ニンテンドーDS『レイトン教授と不思議な町』/レベルファイブ
Link: http://sei.lovely.to/archives/002752.html

----

今日から我が家は不思議な町へ旅立ちます(笑)
レイトン教授と不思議な町(特典無し)発売元: レベルファイブ価格: ¥ 4,080 (15% OFF)発売日: 2007/02/15posted with Socialtunes at 2007/02/16
まだ僕はプレイしていませんが、櫂谷家的には買わないわけにはいかない系のソフトでしょう、というわけで(笑)
...


--
Powered by Movable Type
Version 3.01D-ja
http://www.movabletype.jp/



Wii『みんなで投票チャンネル』/任天堂

2007-02-15 02:23:08 | Weblog

▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: Wii『みんなで投票チャンネル』/任天堂
Link: http://sei.lovely.to/archives/002751.html

----

今日からWiiで『みんなで投票チャンネル』が開幕しました!
関連サイト▼みんなで投票チャンネル - Wii
http://www.nintendo.co.jp/wii/features/poll/index.html
全然予告もなしに開始したので、最初はなんだ?なんだ?状態だったんですが、さすが、Nintendoさん。分かりやすいインタフェースに敢えて4択ではなく「2択」アンケートにしたセンスが抜群に良いです。単純に答えて集計するだけじゃなく、多い方の回答を予想して『世の中わかってる度』や自分が答えた方がメジャーなのかマイナーなのかを記録し続け、『世の中とのギャップ』を知ったり。また、問題は誰でも作れて採用されるかもしれないし。これがたぶん一番シンプルで誰でも楽しめる、ネタが尽きずに継続できるクイズ・アンケート融合型システムなんだろうな~と感心しました。

これは普通に面白いですよ♪
Wii発売元: 任天堂発売日: 2006/12/02posted with Socialtunes at 2007/02/15

今日から始まったWii『みんなで投票チャンネル』 posted by (C)SEI
...


--
Powered by Movable Type
Version 3.01D-ja
http://www.movabletype.jp/



今日のオットセイ

2007-02-15 02:02:47 | Weblog

▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 今日のオットセイ
Link: http://sei.lovely.to/archives/002750.html

----

花粉症がいよいよ襲来してきそうな季節ですが、いかがお過ごし20。今年の僕は目から来てます。ただし、急に来るのではなく、じんわりと。

さて、今日はオットセイ(夫・SEI)モードで行きます。ァゥ!

例年、我が家のバレンタインデーは妻のバースデーと同日であることは以前どこかにも書いた記憶がありますが、今年は異常気象により暖冬ということもあり、例年より遅く妻のバースデーがやってきます・・・なんてことはなくて、ちゃんと今日やってきました。おめでとうございます(って言ったらもうめでたくないと返ってきましたが)。

妻はとにかく今までにあまり大きな病気をやったことがなく風邪知らずな健康体でうらやましい限り。最近ちょっとだけお医者さんのごやっかいになりましたが、これからも大病を患うことなく、元気でのほほんとしていてくださいね。

今日は珍しく定時退社。バレンタインのために女性がメラメラ集まり燃え盛ったケーキやさんに、バースデーケーキ(といってもでっかくはありません)を買いに並んだオットセイなのでした。

オットセイからオクサーヌへのバースデープレゼント posted by (C)SEI

で、家に帰ったらば、僕の大好物(といってもこっちに来て初めて食べて大好物になったんですが)、煮ぼうとうを作ってくれていました!これぞバレンタイン。温かくて美味しかったです。

オクサーヌからオットセイへのバレンタインプレゼント posted by (C)SEI...


--
Powered by Movable Type
Version 3.01D-ja
http://www.movabletype.jp/



07/02/12【EVENT】THE FLOWER'S '07 winter (SESSION 2)

2007-02-14 08:19:44 | Weblog

▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 07/02/12【EVENT】THE FLOWER'S '07 winter (SESSION 2)
Link: http://sei.lovely.to/archives/002749.html

----

▼THE FLOWER'S '07 winter
http://midoriya.m78.com/flowers

第2日目の「SESSION 2」に奥さんと参加してきました。
THE FLOWER'S '07 winter SESSION 2日時/2007年02月12日(月・祝)17:30~21:30
場所/鴻巣市文化センター(クレアこうのす)

出演/甲斐名都、矢野真紀、馬場俊英、RAG FAIR(出演順)
大トリがRAG FAIRだったということと、会場が鴻巣でうちから激近(実際、自家用車で駐車場に乗り付けましたし)だったことが参加の最大の理由の2つなのですが、その他の皆さんも、オープニングアクトのSOさんも含め、素敵な演奏で、ほんわかと楽しませていただきました。「花かおり 緑あふれ 人輝くまち こうのす(鴻巣)」での「花と音楽の祭典」ということで、ロビーやステージにはMany Many Flowers♪各アーティスト40分程度ずつを五感で楽しませていただきました。

甲斐名都さん、かなり好きなタイプかも。ピアノ弾き語り系でアップテンポでやわらかいPOPS。あんなに小さくて華奢なからだからあんなに突き抜ける声が出てくるのが魅力。
下北沢南口アーチスト: 甲斐名都発売元: chikarajuku factory価格: ¥ 1,000発売日: 2006/11/08posted with Socialtunes at 2007/02/14
矢野真紀さんも不思議な魅力を持ったソウルフルな歌声です。そして、歌っているときと話しているときの雰囲気のギャップも不思議な魅力。力強い歌声からは想像つかないほんわかな感じ。
このまま・・・アーチスト: 矢野真紀発売元: 喝采価格: ¥ 1,050発売日: 2005/10/05posted with Socialtunes at 2007/02/14
馬場俊英さんは、もう実は今年で40歳なんですね。2005年末の「PIANO SONGS」ではKANさんと共演されたこともある馬場俊英さんの曲の中で、僕が気に入っている「ボーイズ・オン・ザ・ラン」を演奏してくださったのがすごく嬉しかったです。あの「ピースピースピースピースピース!」ってやつです。ラジオでは何度も聴いたことがあるのですが、生では初めて♪もっと驚いたのは、馬場さんが寄居町から...


--
Powered by Movable Type
Version 3.01D-ja
http://www.movabletype.jp/



僕がまだ見たことがないもの。

2007-02-11 11:11:25 | Weblog

▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 僕がまだ見たことがないもの。
Link: http://sei.lovely.to/archives/002748.html

----

久しぶりにちゃんとKANさん関係の話題です。

厳しい抽選枠(30組60名)で、当然僕も当たるわけもなかったBS朝日『ALWAYS' MUSIC LIVE VOL.5』公開収録ですが、収録日が今日です。どんな収録の模様だったか、ほとんどGyaOの番組内でわかることかもしれませんが、ご感想とかをKAN関連掲示板やこのエントリなどにいただけると嬉しいです。

そういえば、思い起こしてみれば、以前大阪ではUSJ、今度バレンタインデーには鹿児島で演奏されたりするときのKANさんのライブは、清水淳さんをパーカッションに迎えたアコースティック構成でのステージなのですが、僕はこのアコースティック構成でのライブをまだ生で観たことがない!!

いつか是非、再び清水淳さんにもお会いしたいものです。

といっていたら、KANオフィシャルサイトで毎週展開している金曜コラムの今週分No.091『悩める音楽家たち』で、久しぶりに清水さんが写真で登場していましたね♪しかもあんなとこに『YAMAHA TD-30M』つけて(笑)

ヤマハクロマチックチューナーTD-30M

このチューナーは、ずっと前にうちの奥さん(オーボエ吹き)が欲しがっていて、楽器やさんに見に行ったらちょうど品切れで買えなかった品です。で、結局買ったのはKORGの同様のチューナー、『KORG AW-1』。

KORG AW-1

見ていただければわかるとおりですが、KANさんもコラムの中でおっしゃっているとおり、ぶっちゃけた話が、同じモノなんです(笑)。どっちを使うかはもはや好みの問題です^^。ちなみに、奥さんは上記のとおり、YAMAHA目当てでKORGになってしまったクチです。...


--
Powered by Movable Type
Version 3.01D-ja
http://www.movabletype.jp/