Architect of Music in goo

トラックバックやコメントは、本家サイトにお願いします。【本家サイト】http://sei.lovely.to/

Wii Fit Plusをポチットナ

2009-09-30 08:16:59 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: Wii Fit Plusをポチットナ
Link: http://sei.lovely.to/blog/005397.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=5397

----

しれっと最近ポチットナしたのが、
「Wii Fit Plus」です。




Wiiフィット プラス(ソフト単品)



Wiiフィット プラス(バランスWiiボードセット)


我が家はすでにWii Fitを持っていますので、
ソフトだけ予約したわけですが、
これまでのトレーニングメニューに加え、
子供やペットの体重も量れる
(抱いた前後での重量差を体重とする)
といった機能充実&トレーニングメニュー追加
に魅力を感じてしまったもので・・・

そりゃソフトの価格が4000~5000円とかだと
さすがに買わなかったと思いますが、
定価2000円、Amazonだと1700円台に
なっていたので、これはむしろ買うべきでしょ、
くらいの勢いで、ポチットナ。

Amazonの昨日時点のゲームランキングで
バランスWiiボード同梱を引き離して
2位だったことを思うと、
同じ考えの方は結構多いようですね(^^)

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

白いタイヤキ襲来

2009-09-29 08:09:22 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 白いタイヤキ襲来
Link: http://sei.lovely.to/blog/005395.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=5395

----

ある日の広告により、
先日の行田市に続き、熊谷市にも最近話題の
「白いタイヤキ」のお店ができることを知り、
日曜日に様子を見に行ってきました。

ほとんどの方はご存じかもしれませんが、
「白いタイヤキ」とは、タピオカ粉を使うことで
プリップリのモチモチで真っ白な皮を
あんこやカスタードなどを挟んで焼いた
鯛焼きのことで、いわゆる「たいやき」とは
別のものと認識してもよいくらい、
食感が斬新なおやつです。

行田の店がオープンした時は、外から行列を眺めて
「今日はここまで並んでまでは買えないな」
と奥さんと顔を合わせて見送った経緯があり、
今回の熊谷も行列ができているのかな?
と恐る恐る見てみると・・・。

時間帯のせいなのかわかりませんが、
オープン2日目のはずなのですが、
秩父鉄道(石原駅)でしか来られないという
立地条件および、多くの車が停められる
駐車場が近所にないということからか、
そこまで混んでいなくて、
すんなりと買えてしまいました。

で、あとで、同じ道を逆側(西側)から
走ってみると・・・。

そこから踏切を挟んでわずか50mほど手前に、
広告が入っていたお店とは別に、
もうひとつの「白いタイヤキ」屋さんが
オープンしていることが発覚!

しかも、位置的には最初に買った
「白いタイヤキ」屋さんよりも進行方向的には先に
もうひとつのお店が位置しているので、
初めてここにやってきた人は、
たぶんもうひとつのお店に入る人が多いかも?

ていうか、なんでここにわざわざ2店舗も
同時にオープンしてるんだ?という素朴な疑問。

もちろん、「白いタイヤキ」が
結果的に継続的に売れる商品に
なってくれることを願ってはいますが、
まだまだメディア発信による
一時的なブームかもしれなくて、
継続的に売れる保証がない食べ物を、
熊谷市民の僕でさえ微妙にアクセスしにくいと感じる
この位置で売っているのは、
ちょっと危険な香りがします。

多少場所代が張るかもしれませんが、
駅近くで売ったほうがよかったのでは?
と奥さんとも話していました。

なにはともあれ、
まだ片方のお店でしか買っていないので、
もう一つのお店でも今度買ってみます。

なにぶん、先日大阪帰省の帰りに、
奈良の針テラスで買った白いタイヤキは、
ふつうのタイヤキ感が結構残っていたので、
どうやら白いタイヤキにも亜流とか本流とかが
あるような気がしていますし。

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

感想ブックマークリンク先の皆様にまとめて御礼

2009-09-28 08:26:11 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 感想ブックマークリンク先の皆様にまとめて御礼
Link: http://sei.lovely.to/blog/005393.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=5393

----

まずは業務連絡です。

ブログのエントリーを5段階評価したらご覧いただける
「集めて!KAN知識」、No.80まで登録しました。
集めている方は是非。集めていない方も是非。

そんな感じで今日から仕事復帰、
ブログも通常業務復帰です。
この秋もよろしくおねがいします。

帰りの新幹線では、これまで進めていたドラクエ9を
一旦おあずけにして、
「弾き語りばったり#11 ~言った、言わない~」
の先日アップしたライブレポート概要編に続き、
詳細編をちまちまとまとめていきます。

ライブ中、暗がりのなか、周りに迷惑かけないように
メモった解読不能な文字を解読するところから
始めますので、すこし時間がかかると思いますが
待てる方は気長にお待ちくださいませ。
待てない方は、先日アップしている感想ブックマーク集に
他のブログ様のライブレポートへのリンクを
貼りまくっていますので、そちらでお楽しみください。

感想ブックマークについては、
ブックマークするだけしておいて、なかなか
コメントする時間的・物理的余裕がなく、
大変申し訳ありませんが、この場でお礼申しあげます。
いつも楽しいライブレポートを読ませていただき
感謝しております。ありがとうございますm(__)m

今、先々週、先週とロックボンソワの録音したものを
聞きながら通勤中なのですが、先々週の
録音時のチューニングがあまりうまくいってなくて、
かなり聞き取りづらい・・・


----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

KAN『弾き語りばったり#11 ~言った、言わない~』ライブレポート(概要)

2009-09-25 21:38:18 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: KAN『弾き語りばったり#11 ~言った、言わない~』ライブレポート(概要)
Link: http://sei.lovely.to/blog/005365.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=5365

----

2009年9月12日から12月25日まで開催の
KANさんの本物のアーティスト風活動・第6弾、
『弾き語りばったり#11 ~言った、言わない~』
のライブレポートの概要編を記載しています。
時系列に沿った詳細編は後日ゆっくりと書いていきたいと思います。

この先、ネタバレの内容になるため、
覚悟ができた皆様は、この先、下のほう、CMの後まで進んでください。



----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

丸8年の結婚記念日&KANさん素数誕生日

2009-09-24 00:39:23 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 丸8年の結婚記念日&KANさん素数誕生日
Link: http://sei.lovely.to/blog/005388.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=5388

----

こんばんわ。
今年も9月24日になりました。

僕ら夫婦の結婚(入籍)記念日で、
なんだかんだで丸8年になりました。
妻には相変わらずの私に連れ添っていただき、感謝です。

去年との大きな違いはもちろん息子が居ること。
だからといって記念日そのものが変わるかどうかは、
今日1日を過ごしてみないとわからないわけですが。

でも、いつかは子供に結婚記念日を祝ってもらうことになるのかな。
まだまだ先の話ですが。

そして、KANさんは記念すべき素数である47歳の誕生日です。
おめでとうございます。
たぶん今日の昼間にでも、オフィシャルサイトの「履歴書」が
しれっと、さらっと更新されると思います。
昨年はあまり記述内容に変化がなかったのですが、
今年は変わったことが書いてあるのかどうか、
気になるところです。

健康状態・趣味特技・本人希望欄あたりは、
昨年の今頃と比べるとえらく活発になってきたはずなので、
なにかしら変わってくれないかな、という淡い期待が。

とまれ、僕ら夫婦が結婚するきっかけとなった
KANさんに、今年も感謝しながら過ごしたいと思います。
掃除しながら、洗濯しながら、ホームセンターで買い物しながら。
そんな何気ない普通の日を大切に生きながら。


----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

[言った、言わない]ハマリQばったり

2009-09-23 13:50:15 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: [言った、言わない]ハマリQばったり
Link: http://sei.lovely.to/blog/005387.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=5387

----

やはり競争率高し。

KANさんの弾き語りツアー
【弾き語りばったり#11 ~言った、言わない~】
の浜離宮での東京追加公演(ハマリQ)、
KIR先行は夫婦もろともばったりとハズレました。

う~ん、ハマリQばったりだけは
現地に託児サービスがあるため、
なんとか奥さんに是非見てもらいたいなあ、
と思っていたのですが・・・。

ダメ元春で一般発売等に懸けてみます。
もちろん余りチケットがありましたら、
受付中ですのでメール等で~
(余るわけがありませんよね)

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

西名阪~名阪国道~東名阪~伊勢湾岸~東海環状~中央~長野~上信越~関越

2009-09-23 03:34:40 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 西名阪~名阪国道~東名阪~伊勢湾岸~東海環状~中央~長野~上信越~関越
Link: http://sei.lovely.to/blog/005386.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=5386

----

お疲れ様でした。
自分、奥さん、そしてたっくん。

今朝8時30分頃実家方面を出発し、
あちこちぶらぶらとSAを中心に寄り道しまくりながら、
先ほど、24時30分頃、熊谷に帰還しました。
途中、車両故障&事故を起因とした
上信越~関越を跨る約40kmの渋滞につかまり、
予定よりも1時間余り遅くの到着となりましたが、
たっくんも最初から最後まで、まったく車でグズることなく、
そして大阪でも周囲を困らせることなく、
無事に初めての大阪の旅を終えることができました。

某理由により、東名高速道路ではなく、中央自動車道を通って
帰ることを決意しましたが、いろいろルートを研究しまくり、
経済的・時間的・距離的・景観的・混雑的に最良と考えた
表題のような東京そのものに入らないルートを通って帰ってきました。

おそらく、最安値である片道1600円コースです。
(西名阪で600円、東名阪以降で1000円。)

結果的には、「オール中央道」ではないのですが、
今後、冬季以外はこのルートを往復で使うことが多くなるでしょう。
(冬季は雪のため、長野と上信越は使えないケースが多いでしょう)

詳細はまた写真とともに追って振りかぶりたいとおもいます。

今日はとにかく、疲れましたので、寝ます。

大阪でご一緒させていただいた皆様、
いろいろとお世話になり本当にありがとうございました。

次回どんなルートで何に乗って大阪に行くかは
まったくもって決まっていませんが、
また相手してやってください。

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

[言った、言わない]復路の計画変更

2009-09-21 08:08:43 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: [言った、言わない]復路の計画変更
Link: http://sei.lovely.to/blog/005383.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=5383

----

おはようございます。

KANさんのピアノ弾き語りツアー
『弾き語りばったり#11 ~言った、言わない~』
大阪公演1日目の興奮から一夜明けました。

往路は中央自動車道、復路は東名高速道路を使ってみようか
と決まりかけた計画を書いていましたが、

ひょんなことから、明日の大阪~熊谷の
復路が、一気に計画変更となりました。

いちおう、ネタバレと捉える場合もなきにしもアラブですので、
計画変更の理由はCMのあとで。
そして、ちゃんとしたライブレポは後日改めて。



----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

[言った、言わない]ライブ内容の諸情報

2009-09-20 23:11:03 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: [言った、言わない]ライブ内容の諸情報
Link: http://sei.lovely.to/blog/005364.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=5364

----

2009年9月12日から12月25日まで開催の
KANさんの本物のアーティスト風活動・第6弾、
『弾き語りばったり#11 ~言った、言わない~』
のライブ内容の諸情報を記載しています。

何を記載しているかは、ネタバレになるためここには書きませんが、
覚悟ができた皆様は、この先、下のほうに進んでいってください。

(ツアー終了後、本文に記載予定です。)

また、ライブレポートは、このエントリとは別に記載いたします。



----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

関越~圏央~中央~名神~近畿

2009-09-20 08:33:17 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 関越~圏央~中央~名神~近畿
Link: http://sei.lovely.to/blog/005381.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=5381

----

おはようございます。昨日はKANさんの弾き語りツアー
「弾き語りばったり#11 ~言った、言わない~」の
9月20日開催大阪公演に参加するため、
そしてたっくんを初めて大阪の親戚・関西方面の友人に
お披露目するため、今回はPorteにて高速道路で大阪帰省でした。

予定より2時間遅れて10時頃に熊谷を出発。
あちこちSAに寄ってはご当地ホニャララを食い荒らし(笑)
23時前に大阪迎賓館に到着。

心配された渋滞は、ピーク時間とずれていたためか、
道中およびSAともに、どうにもこうにもにっちもさっちも
いかないような事態にはならなかったので、
非常に快適でした。渋滞らしい渋滞は、吹田JCT手前の5kmくらい。
今回非常に感じたのは、SAでの空き駐車スペースの案内係。
あのみなさんがいてくださったのは、とてもよかったです!

そして、たっくん。
車の中では半分以上寝っぱなし。
おきている間も泣いて困らせることはなく、おりこうさんでした。
SAで食事しているときも、店員さんや掃除のおばさんに
愛嬌を振りまいてました(笑)
正直ここまで親孝行な息子だとは思っていませんでした(手前味噌です)

敬老の日だからなにかおじいちゃんおばあちゃんに
してあげなきゃいかんのですが、逆にたっくんがいろいろもらってしまい
申し訳ないです・・・

タイトルは今回使った往路のルート。やはり、
八王子JCTで圏央道と中央道がつながったのは神です。
名神は京滋バイパスルート。
こういう季節モノの渋滞予測は、すごいことになっているのですが、
予測ははずれやすく、スイスイいっちゃうことも多いみたいですね。

料金は、休日割引1000円区間と、それ以外を合わせて、
なんと1850円。やっぱり安い~。本当なら12750円とかですよ、たしか。

行きはヨイヨイでしたが、敢えて、
帰り道は夕方出発で新名神か西名阪から東名ルートを
使ってみようかと思っていますが、計画変更の可能性もありです。

今回の道中に撮った写真は以下のスライドショーにて。



さて、今日はKANさんのライブ見てきます。
演奏曲目くらいはアップできるかな?どうでしょう?
楽しみです!楽しんできます!

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to