Architect of Music in goo

トラックバックやコメントは、本家サイトにお願いします。【本家サイト】http://sei.lovely.to/

いつもより早く帰れる日

2010-06-29 06:55:00 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: いつもより早く帰れる日
Link: http://sei.lovely.to/blog/005739.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=5739

----

ブブゼラの音がないサッカーの試合を
観ると物足りなく感じる今日子の五郎、
いかがお過ごしごし20。

うちの職場だけではないと思いますが、
たぶん今日は早く帰れる日。

サッカーワールドカップ、
決勝トーナメントの第1戦です。

日本代表の試合がある日に
打ち合わせを夜に開催するなんて
非国民だ的な風潮が、
明文化されてなくても備わっています。

だから、僕も含め、
普段はえらい夜まで仕事してる人でも、
こういう日だけは早く帰れるのです。

ブログではあまり言及してませんが、
僕も当然サッカーワールドカップは
ちゃんと見てます。

グルーブリーグも第3戦は
普通に早朝出勤のために
朝早く起きて、日本が勝った瞬間に
自宅を出ました。5時20分頃(笑)。
駅までダッシュでした(笑)。

さて、今夜はどんな試合が繰り広げられるのか。

どんな結果であれ、

『×××1―0審判』で×××勝利のお知らせ

みたいな後味の悪い結果にならないよう、
気持ちいい試合が観たいものですね。

がんばれ、日本。

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

風邪→咳→薬→睡魔

2010-06-28 08:19:37 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 風邪→咳→薬→睡魔
Link: http://sei.lovely.to/blog/005738.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=5738

----

先々週の金曜日から、おそらく息子からうつったであろう
風邪により、しばしの間体調不良に苦しんでます。

熱が出ないのが逆にやっかいで、
会社を休むトリガがない状態。

しかし、先週火曜日に咳がめちゃくちゃ酷く
止まらなくなり、仕事にならないことから、
上司さんにも勧めていただき、
先週水曜日にようやく、医者に行くことに。

しかし、困ったもので、行きつけの医者は水曜定休日。

仕方なく、ちょっと離れた総合病院に飛び込み。
当然、予約なんてしてないし、初診扱いなので
順番的な条件は悪く、3時間待ち。

待っている間に別の病院にかかるんじゃないかと(^^;

ようやく順番は回ってきて、10分程度で診察終了。
喉が腫れていたのと、たんが切れにくいのとで、
薬をたくさん処方してもらい、
それからは困ったときはシロップを飲んで
落ち着いて来ました。

しかし困るのは、薬による睡魔。
仕事してる間はあまり気になりませんが、
仕事してないぼ~っとしてる時は超危険。
すぐに眠気に襲われます。

この土日なんて使い物になりませんでしたから。
(パフォーマンスは当社比20%)

まだ完治じゃないですが、
薬をのむインターバルを長めに取りながら、
徐々に復活していきたいと思います。

喉が復活したら、またSTICKAMあたりで
ピアノ弾き語りしたいと思います。
今はまだ、ロクに声が出ないので・・・。

そんなこんなで、
ツイッターなどでつぶやいてはいますが、
あまりブログは更新できていなくて
すみません。来週あたりには復活できるとよいなあ。

KANさん関連ではRSRやら鎌倉音楽祭(予定)やら
決まってきてますが、なかなか自分が参加できそうな
場所や時間にはこういうイベントが来ないのがもどかしい。
いや、自分の体力を基準にして選んでしまってる
というのが正解かも知れませんね。

すみません。

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

逆父の日に三輪車

2010-06-22 23:27:06 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 逆父の日に三輪車
Link: http://sei.lovely.to/blog/005734.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=5734

----

一昨日の日曜日の話になりますが。

まず、自分の父の日のお話。

母の日兼父の日のプレゼントは、
平日休日ともにどうやってもきちんと選ぶ余裕がなく、
遅れてごめんなさい、今週末に届くと思います。

この日はイオン太田に足を運び、
お義母さんも合流してフードコートで昼食。
最近は息子たっくん(1歳7ヶ月)は
長崎ちゃんぽんのおすそ分けを召し上がります。
野菜もたっぷりで美味しそうに食べてくれますし。

そのあとはみんなでフルーツジュース。
たっくんは一番高価なマスクメロンを初挑戦。

http://bit.ly/dnsMMX

これまた美味しそうにジュージュー吸い込んでました。
実際、めちゃメロン濃厚で美味しかったし。
ほかのジュースもつまみ飲みしてました(^-^)。

そして帰りにトイザらスに寄って、
前から目をつけていた三輪車をプレゼント。

逆父の日です。
まあ、組み立てるのが好きなので
父の日の楽しみを貰った、と言ったほうがいいかな。

買ったのはアイデスカーゴ三輪車。

たっくんが店でご満悦で試乗するのを見て、
キメました。
(実際はどれに乗ってもご満悦ですが(笑))



アイデス カーゴ 三輪車 レッド

上のは赤ですが、
実際買ったのは、トイザらス限定の青モデルです。

一番飾り過ぎず、しっかりしてて
カゴも大きくて。という単純な理由です。
周りのより一段とスタイリッシュだったし。

組み立てにドライバーが要るもんだとばかり
思っていましたが、要らなかったのは
親切設計ですね~。
部品は相当バラバラに分かれていましたが
組み立てにもさほど時間はかからなかったです。

↓完成~。
http://bit.ly/aVcUrM

まだ自宅の中でしか使ってませんが、
なかなか息子もお気に入りの様子でした。
外でも、いい感じに楽しく乗ってくれると
散歩が楽しく楽になるし、嬉しいですな~


----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

ニットさん

2010-06-21 08:22:09 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: ニットさん
Link: http://sei.lovely.to/blog/005733.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=5733

----

木曜~金曜は日勤~夜勤~日勤と、
誰でもない自分のせいですが働くことになり、
土曜~日曜はようやくひとときの休息。

ツイッターのつぶやきから
膨らませて振りかぶります。

先週金曜日、熊谷駅近くのショッピングモール
「ニットーモール」がリニューアルオープン。
と言っても、フルモデルチェンジではなく、
5割チェンジぐらいの感じで。

新たにゆるキャラのロハス鳥「ニットさん」
が誕生したのですが、
この「ニットさん」の説明がペンギンに失礼な感じで(笑)。

小学生の時に蓄積した私の脳内データでは、
ペンギンは鳥だったはず。

でもニットさん、嫌いじゃないです(笑)。

で、土曜日に家族で偵察。

1Fにもともとコムサが入ってたんですが、
その一帯がフードコート「ふーでぽ」に変化。
まだ半数くらいしか始まっていませんが、
将来的にはイタトマも入るとか。

惣菜バイキングやさんはいい感じに好みの品が
並んでました。
実際、日曜日の夕食に利用しましたが、
どれも美味しかったです(^-^)。

夕飯が面倒になったら
重宝されること間違いなしです(笑)。

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

[KAN]ap bank fes '10に7月18日(日)出演決定

2010-06-17 06:03:52 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: [KAN]ap bank fes '10に7月18日(日)出演決定
Link: http://sei.lovely.to/blog/005731.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=5731

----

昨日のエントリーでも、
「夜中発表」というもんだから
たぶんそうじゃないかと予想しましたが、
KANさんがap bank fes '10の3日間のうち
7月18日(日)に出演されることが決定しました。

▼詳細はこちらで
http://www.eco-reso.jp

昨日のツイッターのKANクラスタでも
0:00以降はその話でTLが賑やかな感じに。

嬉しいことなんですけども、
じゃあ私、参加希望する資格があるのかというと、
なんとなく仕事が入りそうな予感です。

あの台風の年も含めて、
apにはなかなか縁がなく、
いつもDVDやCSフジテレビで観る感じで。

ことしは間違いなく「よければ一緒に」を
演奏し、会場超大人数で大合唱することが
確定しているだけに、
是非とも生で経験したいんだけどなあ。

それもDVDやCSフジテレビまでお預けかな・・・

スタッフの方がおっしゃる
「暑い夏第1弾」が「ap」。
「暑い夏第2弾」はすでに発表されている
とのことなのでおそらく「音霊」。
だれも言及してませんが「暑い夏第3弾」は
発表済みの「新潟夕日コンサート」なのかな?

あと1つくらいなにか追加になるようなことを
おっしゃっているのでそれが第4弾になるかと。

確かに、暑い夏です。

また、暑い夏なのに
暑い「普段着」で登場されるのかな?

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

暑い夏発表間近

2010-06-16 23:10:55 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 暑い夏発表間近
Link: http://sei.lovely.to/blog/005730.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=5730

----

KANさんのスタッフさんから、
ツイッターにていよいよこの夏に関する情報出しの
予告がありました。


@shuheimiyachi: KANファンの皆様、今夜から明日の昼にかけて情報出しがあります。充分ご注意下さい。公式発表確認後、私もツイートしますが。今年は暑い夏になります!


「今夜から」ということは0:00に発表される系の
「あのへん」のフェスへの出演
かもしれないし、
全然想像のつかないKIR限定の何か
なのかもしれないし。

もはやなんの想像も確信もありませんが、
暑い夏になることだけは、
確かな模様です。

それにしても、

暑いということさえ感じる余裕のない
この生活から、早く抜け出したい。

でないと、素敵な発表があっても
参加希望する資格さえなくなってしまうので。

あ、携帯電話ディスプレイの最上部に
双子座が1位というまさかのテロップが。

嘘ばっかり、嘘ばっかり、嘘ばっかり(涙目)。

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

スーパーマリオギャラクシー2人3脚

2010-06-12 23:39:12 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: スーパーマリオギャラクシー2人3脚
Link: http://sei.lovely.to/blog/005728.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=5728

----

前にも書いたことがありますが、
うちの奥さんはそこまでゲーム好きな
わけではありませんが、
マリオシリーズだけは違います。

スーパーマリオギャラクシー(前作)に続き、
スーパーマリオギャラクシー2ももちろん購入。
平日はほとんど時間がないので
休みの日の息子たっくんが
寝た後を中心に、ちょくちょく進めています。

今回もよく考えられた秀作ですね~
前作でも書きましたが、
超上下入れ替わりまくるのに、
酔わないんですよね。
もちろん個人差はあると思いますが。

奥さんはそこまでアクション系がうまいという訳ではないので
2本目のWiiリモコンでアシストしてくれます。

僕もこのアシスト無くしては絶対一人で
コンプリートなんてできないので、
大変助かっています。

まさに夫婦二人三脚というやつですね。(え?

平日もっと早く帰宅できたらもっと進められる
のでしょうけど、最近連日朝晩併せて
6時間残業とかなので、難しいですね。
(といいつつ無理矢理2ステージだけ寝る前に
プレイしたりする日もありますが。)



スーパーマリオギャラクシー 2(「はじめてのスーパーマリオギャラクシー 2」同梱)

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

ロック試練の宵

2010-06-09 23:51:25 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: ロック試練の宵
Link: http://sei.lovely.to/blog/005726.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=5726

----

さて、6月9日です。

この日は世界的にロックの日と決まっております。
だからKANさんの「ロック試練の恋」を
聴いているのです。(強引)

ここのところ、「宵」なんていう時間帯に
まともに帰宅できない日々。
だいたい宵になってから試練はやってくる。

「ロック試練の宵」。

ええ、原曲の話に戻ります。

も~ういくつ寝ると~、お正月~♪
も~もたろさんももたろさん~♪

なんてKANさんはライブの冒頭で
緞帳の上げ下げをするという高価な技を使い、
3段オチくらいやってのけていましたが、
あれはもう10年以上前の話。
懐かしいです。

あれ以来、どんどんライブではロックなナンバーの
代表格として、何度も演奏され、
3月~4月の「ルックスだけでひっぱって」ツアー
でも演奏されていますが、
原曲を聴き直すと、意外とこれが、印象が変わります。

原曲は思っていたほどハードじゃない。
むしろ、アルバム「KREMLINMAN」の1曲目、
アルバムの顔として意外と整ったピアノロック。
それを、ライブや脳内で何度も演奏されることで、
どんどんハード、ハーダー、ハーディストに
膨らませていったというか。

アレンジは原曲もライブもあまり
変わらないはずなのに、
(どっち向いて立ってんですかのブレイク大好きです)
原曲は整った印象を受けるんですよね。
不思議なものです。

初めてこのアルバムを聴いたのは、
大阪に居たときに、KANさんファンの友人たちと
オフ会でドライブした際の車の中で、
そりゃもう当時はこれまでにないロック感で
驚いたものでしたが、
最近の交通違反系のロックナンバーと比べると、
柔らかくさえ感じるのでした。

それにしても、この歌詞、改めて吟味すると、
しみるなぁ・・・。

タイトル通り、題材は「恋」なんですけれども、
別に「恋」に限定したものじゃなく、
「恋」や「君」をいろんなものに置き換えるなり
付帯するものと捉えて、主題は別にあると考えてみる。

たとえば、総じて、この歌詞を、
「成功にたどり着くまでの長く険しい道のり」として
読むと、今の僕にとっては
ドキューンと撃ち殺されるような歌詞なのです。

「見えない敵と戦って、完璧の不屈を持ってして
それでも迫りくる困難は容赦なんかない」

「チャンスはどこにでもあって
必ず夢は叶うって風な単調な
慰めのフレーズなんか聞きたくはない」

「声が届かない、運動量が足りない
噂は信じない、でも気が気じゃない
綴る語尾はどれも『ない』」

「もはや勝ち目はないのか、
それともハナからダメなのか」

「気がつきゃ壁に頭突きして
時には自分さえなじったりして」

「チャンスはどこに転がっていて
神様ってどっち向いて立ってんですか?」

「過酷な試練の日々にゴールは見えない」

恋だろうが仕事だろうが人生だろうが、
それは同じような答えに行き着くような気がする、
そんな力強い「逆背中押しソング」に思えてきました。

決して、「試練の道はいつか開ける、大丈夫」
なんて言ってないんですよね、曲中では。

でも、なぜか、曲を聴き終わると、
ちゃんと「うん、明日またがんばろう」
って思えるようになってるのが不思議です。

これはいったいどういうメカニズムなのか。

とにかく、今日がロックの日で良かった。
この曲を聴き直せてよかった。

心からそう思った6月9日でした。

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

冷房23度からの逃避

2010-06-07 23:27:37 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 冷房23度からの逃避
Link: http://sei.lovely.to/blog/005725.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=5725

----

敢えて首相が変ったことについては
ブログで触れないようにしている
今日子の五郎。いかがお過ごしでしょうか?

最近、コード譜をゲットするのに
愛用している「J-TOTAL MUSIC」に、
KANさんの「青春の風」が収録されているのを
知りました。

最新アルバム「カンチガイもハナハダしい私の人生」
の中で、シングル曲「よければ一緒に」と
そのカップリング「バイバイバイ」以外で
収録されている唯一の曲。

なぜこの曲が選ばれたのかと考えたとき、
ギター中心のストロークサウンドだから
取っつきやすいというのが一つの理由なのかな、
と思うのです。

私はだいたいコード譜見ながら、
おもむろにピアノで弾き語ります。

正直言うと、まだ、新作アルバムの中で、
この曲のレビューを書いていないほど、
解釈をちゃんと自分の中で噛み砕いていなくて。
別に嫌いとかそういうわけじゃなくて。

バンドライブツアーでも演奏されていて、
何度も聞いているため、書こうと思えば
いつでも書けるんですが、
曲調が他に比べてインパクトが少な目なので、
後回しにしていた、という感じで。

どちらにしても失礼な話なんですが。
ごめんなさい。

でも、土曜日に、「J-TOTAL MUSIC」で
見つけてピアノで弾き語りしてみて、
この曲の良さがすごくわかりました。
めちゃくちゃカッコいいし、
弾き語りしていて、めちゃくちゃ気持ちいい。
そして、歌詞が今の僕にしんみりしみる。

改めて、レビューは書きたいと思います。
なんか、久しぶりに、自分で多重録音してカバーして
音源として残したいな~なんて思いました。
錆びきった弦を張り替えてみたくなりました。

冷房23度に管理されて、
毎日しんどい日々を送っているからこそ、
風に吹かれて歌いたくなったのかもしれんな~。

▼15th Album『カンチガイもハナハダしい私の人生』/KAN: Architect of Music
http://sei.lovely.to/blog/005538.html

▼J-TOTAL MUSIC 検索結果(検索ワード:歌:KAN/ / 検索条件:and)
http://music.j-total.net/db/search.cgi?mode=search&page=1&sort=ac_new&word=%89%CC%81FKAN/&method=and

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

ありがたい妻からの報告

2010-06-06 02:14:21 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: ありがたい妻からの報告
Link: http://sei.lovely.to/blog/005723.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=5723

----

平日は夜0時とかに帰宅し、6時過ぎに家を出る。
平日の平均睡眠時間はついに4時間を切りそうな勢いです。

息子にも会える時間が限られていて、
1週間の成長を週末にまとめて実感する感じで。

そんななか、
奥さんから平日夜、帰宅後に聞く
息子の行動や成長についての報告は、
どんな新聞やニュース番組よりも
最優先して仕入れたい情報ソースです。

もうそんなことできるようになったのね、
とか、
もう普通に日本語を話すようになる時期も近いね
とか、
ひとつひとつの成長を逃さないように、
ありがたく聞かせてもらっています。
これからもまだもうちょっと忙しいので、
よろしくお願いします。

6月はちょっとは仕事が軽くなるかと思っていたのに
このままじゃ、下手すりゃ8月くらいまで
ズルズルと引きずるんじゃなかろ~か。

健康診断が2日にあったばかりですが、
明らかに精神的に疲れてるのに、
そういう問診票の回答をしたのに、
面談はあっさりスルッとおわっちゃったし。

まだまだこんな程度は大したもんじゃないってことかな。
まあ、たしかに、自分よりも、
部下や上司は大丈夫だろうか、とか、
ずっと平日は関われていない家族は大丈夫だろうかとか、
そっちの方が大きいもんなぁ。

最近花粉症再発か?と思っていたのだが
どうやらこれは風邪かも知れん。うー。

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to