Architect of Music in goo

トラックバックやコメントは、本家サイトにお願いします。【本家サイト】http://sei.lovely.to/

突発!花粉症と見せかけて風邪

2007-01-29 16:08:24 | Weblog

▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 突発!花粉症と見せかけて風邪
Link: http://sei.lovely.to/archives/002742.html

----

昨日、夜勤明けでお風呂に入りがてらジムで泳いで、帰ってきてから一眠りして、夜8時頃に起き出して、ニンテンドーDS『ぷよぷよ!』で相方さんと対戦してボロボロに負け(笑)、その後のこと。

とつぜんハナミズが止まらなくなって。粘性が少なかったのでてっきり「花粉症がやってきた」と思って、そういえば今年はあんまりヨーグルト食べてなかったよな~と、騒動の起こる前の『あるある大事典』を思い起こしてみたりしながら、これから暫く花粉症との闘いが始まるのかとうんざりしていたところ、寒気が。

時間が経過するごとにどんどん寒気が増し、こりゃやばい、と思って熱を計ってみたらば、38.8度。これ、完全に風邪の症状ですがな。

たしかに、ここんとこ仕事で気温・湿度が寒め・乾燥状態に保たれているマシン室での作業が多かったせいかしら。油断してました。ハナミズの粘性が小さいというのはちょっと納得いかないけれど、風邪をひいたという事実は認めざるを得ません。

昨日はすぐにお風呂に入り、本当はこんなことしちゃいかんのだろうけど、40度の湯船でちょっと寝ちゃいました。それでも全然のぼせないし寒いままという不思議な現象にちょっと病みつきになりそうになりながら(ぉぃ)。

ゆっくり汗をかいて寝たおかげで、今日は微熱程度でわりと復活しています。

そんな夜勤な土曜日・日曜日は、KANさんのライブ『弾き語りばったり#5 ~スプリングハニカム~』は関西方面公演・名古屋公演の一般発売日でした。ここをご覧いただいている皆さんは、無事お求めになれましたでしょうか?今回も相当な競争率だったようです。

さて、長いことKANさんのことを書いていなかったような気がしますが、

▼BS朝日+GyaOプレゼンツ「ALWAYS' MUSIC LIVE」
http://always-music.gyao.jp/

こういうのが2月11日にあります。僕も観覧申込みしましたが、まず間違いなく外れます(笑)。なんせ30組60名しか当たりませんから^^;。ただ、このコンテンツはBS朝日やGyaOで放送されるそうなので、そちらで観られれば十分かな、と。便利な世の中になったもんですね~^^...


--
Powered by Movable Type
Version 3.01D-ja
http://www.movabletype.jp/



堪能!神殿会2007 - その3

2007-01-24 11:46:44 | Weblog

▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 堪能!神殿会2007 - その3
Link: http://sei.lovely.to/archives/002740.html

----

さて、シリーズでお送りしております『神殿会2007』の最終回です。

3日目の日曜日。ニュースでは先日のエントリにも書きました『あるある』の納豆ダイエットの内容に虚偽があったという話。4人で多少の盛り上がりをみせつつも、メインは朝食兼昼食。

▼シフォンケーキ ころぽっくる
http://coropokkuru.com/

ころぽっくる posted by (C) SEI

食べたシフォンケーキはいちごにバナナにハムオニオン。ハムオニオン?と疑いたくなるかと思いますが、おやつのように甘くない朝食イメージのシフォンってのも、良いです。

僕ら全員初めて食べたのですが、やわらかい生地に朝食でややしょっぱい風味、癖になりそうな感覚です。シフォンなものだから、写真のようなホールまるごと1個食べてもおなかにまだ余裕がある感じ。

その朝食イメージのハムオニオンと、おやつイメージのいちごとバナナを、昼食に食べてるわれわれはどうやねん!というツッコミには、返す言葉もありませんが(笑)

さらにそのあとはDS大会でやわらかあたま塾を対戦してみたり、Wiiもさらに楽しんだりで、遊び倒しました(笑)。とても楽しく過ごしました、ありがとうございます。また遊びに来てくださいね♪

忘れた頃にマウスパッドが当たりました(^^) posted by (C) SEI

上の写真は、先日正月企画としてレコ直フルでプレゼントしていたKANさんのアルバム『遥かなるまわり道の向こうで』ジャケットがプリントされたマウスパッド。もちろんちょっと手の込んだサイン入り色紙狙いで応募したのですが、アルバム発売時にCDと一緒にもらったのはこのマウスパッドじゃない方だったので、ちょうど良かったです。嬉しいです♪...


--
Powered by Movable Type
Version 3.01D-ja
http://www.movabletype.jp/



堪能!神殿会2007 - その2

2007-01-22 12:06:31 | Weblog

▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 堪能!神殿会2007 - その2
Link: http://sei.lovely.to/archives/002739.html

----

その1からの続きモノです。

翌日の土曜日は、北埼玉~群馬ドラ・ドラ・ドライブ大作戦。BGMにはKANさんの曲を中心に堪能。ちなみにドライブ中にKANさんの『ドラ・ドラ・ドライブ大作戦』がアルバムバージョンもシングルバージョンも両方iPodから流れました♪

▼元祖田舎っぺ熊谷北店 - 熊谷 - Yahoo!グルメ
http://gourmet.yahoo.co.jp/0006716210/U0001066829/

まずは田舎っぺのうどんから。僕は今回も肉ネギ(しょうゆ汁)。あのうどんのコシ、讃岐とはまた違う面もちで、食べごたえがあり、肉ネギともあっていて。しっかりと堪能。

▼深谷市ホームページ:荒川の白鳥
http://www.city.fukaya.saitama.jp/syoukousinkou/hakucyou.html

今は深谷市に合併した川本町の白鳥飛来地。荒川に毎年渡ってくる白鳥さん、お疲れ様です。昨年よりも数は少なめだそうですが、美しい姿があれだけそろうと気持ちが良いですね(^^)。きっかり10時と15時には餌やりタイムなんですが、白鳥と一緒にカモが大量に餌をめぐって争奪戦。あちこちでケンカがおっぱじまります(笑)。基本的にはカモのケンカがほとんどですが、時には白鳥同士の羽を大きく広げて威嚇しあうようなケンカも見られて。同じ鳥たちがあれだけ揃う壮観っぷりを改めて堪能。

白鳥飛来地にはいつも鴨がいっぱい posted by (C) SEI

道中、なぜか下記の通り物欲発散も堪能(笑)。いや、本当の目的は友人でまだニンテンドーDSを持っていない方がいたので、もしも店に万が一あったら買おう!と言ってヤ○ダ電機に入ったのですが。結局もちろん店頭にはDSは皆無で本来の目的は達成していないわけですが(笑)

ぷよぷよ!発売元: セガ発売日: 2006/12/14posted with Socialtunes at 2007/01/21

おいでよ どうぶつの森発売元: 任天堂発売日: 2005/11/23posted with Socialtunes at 2007/01/21

▼ガトーフェスタハラダ
http://www.gateaufesta-harada.com/index.html

今回『新年会』ではなく『神殿会』と題したのは、目的地がここ...


--
Powered by Movable Type
Version 3.01D-ja
http://www.movabletype.jp/



堪能!神殿会2007 - その1

2007-01-22 02:21:37 | Weblog

▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 堪能!神殿会2007 - その1
Link: http://sei.lovely.to/archives/002738.html

----

金曜日夜から友人が泊まりで遊びに来てくれました。

▼釜ぴよ本舗 深谷本店
http://www.kamapiyo.com/

今日になってようやく知ったのですが、いつもここぞというときにお世話になっている「釜ぴよ本舗」っていう出前釜飯やさんは、毎週金曜日がポイント2倍!

会社から帰ってきて、今日からお泊まりになる友人と食べる、ちょっと遅い夕食は、そんなわけで釜ぴよです。

僕は「煮込みハンバーグ釜飯」。釜飯なのにハンバーグ。意外な組み合わせだけど半熟たまごも入っていてあったかくって、美味しいんです。もちろん普通の釜飯も美味しいんですよ♪これが出前してくれるっていうんだからたまりません。

今後も友人が金曜日入りするようなときは、釜ぴよ率が高くなるかも?!

煮込みハンバーグ釜飯 posted by (C) SEI

そもそも今回お泊りに来てくださった目的がなんだったかというと、先週に引き続き、今年2回目のWii大会を行うためなのです。今回も『Wii Sports』や『おどるメイドインワリオ』を中心に、Wiiリモコンを持って動き倒しましたよ(^^)。普段はゲームをあまりやらないという人でも、ここまで熱くなるもんなんだ、と感心するほど、楽しくハマっていただきました♪

お客様とWii Sportsのボウリングで遊んだ結果 posted by (C) SEI

Miiも作ってもらったんですが、分かる人には、誰が来たか分かるかも?

続きはその2で~。...


--
Powered by Movable Type
Version 3.01D-ja
http://www.movabletype.jp/



生活習慣的目標2007

2007-01-19 14:35:07 | Weblog

▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 生活習慣的目標2007
Link: http://sei.lovely.to/archives/002737.html

----

サイトとしての目標やパブリックに宣言したい目標は前に書いた通りなのですが、プライベート的なことを言うと、生活習慣的な目標も掲げてみたいと思います。

遅くとも23時台には入浴し、25時台には就寝し、翌朝7時半までに起床する。

睡眠時間の確保が主な理由です。ただし、以下の日は例外を認めます。

・仕事などで23時以降に帰ってくる日(週5日のうち3日程度)
→ただしなんとか24時半までには入浴したい

・友人が遊びに来ている日

すごく簡単そうに見えてなかなかできないんです。...


--
Powered by Movable Type
Version 3.01D-ja
http://www.movabletype.jp/



消滅!納豆・不二家製品

2007-01-17 09:43:25 | Weblog

▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 消滅!納豆・不二家製品
Link: http://sei.lovely.to/archives/002735.html

----

納豆と不二家製品が本当にあらゆる店から消えてしまっている昨今、いかがお過ごしでしょうか?

不二家製品については単純に、なぜ今までの各社不祥事を見てフィードバックをする気にならなかったのか、在庫管理を強化しようと思わなかったのか、それだけに尽きるんですが。今のところ不二家製品がなくてる直接的ダメージは少ないので、ゆっくり確実にやるべき調査と対策をやってください、というくらいで。

問題は納豆です。「あるある」である一定条件下で食べると「痩せる効果がある」とのたまってしまったらしく、前にあったヨーグルトの時と全く同じ現象が。普段から納豆をコンスタントに食べている僕にとったらほんと大迷惑な状態です(^^ゞ。関西出身だからって納豆嫌いじゃないですよ?むしろ好きです。特に朝飯のネタが枯渇しているときとかは、納豆は必需品です。

これも一過性のものだと思いますので、しばし待つしかないのでしょうかね~。それとも、生協個配で注文する場合はそんな心配要らなかったりするのかしら?

でも、もっと僕が心配すべきなのは、明日会社を無事に定時退社して、RAG FAIRの追加公演に間に合うことができるか?!ということなのですが。...


--
Powered by Movable Type
Version 3.01D-ja
http://www.movabletype.jp/



熱戦!Wii大会

2007-01-15 09:05:45 | Weblog

▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 熱戦!Wii大会
Link: http://sei.lovely.to/archives/002736.html

----

今日は友人ご夫妻の旦那様が熊谷に用事があるということで、そのついでに、我が家に遊びに来てくれまして、Wiiで盛り上がろう!ってことで、Wii大会が繰り広げられました。

一番楽しかったのは、4人でやる『Wii Sports』のボウリング。なんか、本当にボウリング場に2組の夫婦で遊びにきているような感覚でプレイしていました。お互いの投球が曲がってしまう癖とかを指摘したり、ストライクやスペアに一喜一憂しながら、というのもなんか本物そっくりな雰囲気で。ただし、リアルにはあんなに成績が良いってことはないとおもいますが(笑)。

たとえ、家にWiiが手に入らなくても、Wiiリモコンを買ってうちに持ってきてもらえれば、4人でダブルス対戦のテニスなども楽しめますので、是非よろしくです(爆)。もちろんWiiが手に入るのが一番いいのでしょうけれども(笑)。半分冗談、半分本気で(笑)。そうそう、なんやかんやで、親族友人のMiiがうちのWiiにどんどん登録されまして、とうとうWii Sportsで野球をやると、その親族友人のMii+僕が作ったKANさんのMiiだけで1チームが構成できるようになりました!!(^^)

あと、旦那さんとはPS2のウイニングイレブン10で対戦。前回はうちにウイニングイレブン5しかなかったのですが、一気に5→10に5つもバージョンアップです(笑)。そして、見事に2戦とも負けました。なかなか良い戦いだったんですけどね~^^。また対戦しましょうね^^。
Wii発売元: 任天堂発売日: 2006/12/02posted with Socialtunes at 2007/01/15
Wii Sports発売元: 任天堂価格: ¥ 4,080 (15% OFF)発売日: 2006/12/02posted with Socialtunes at 2007/01/15
Wiiリモコン発売元: 任天堂発売日: 2006/12/02posted with Socialtunes at 2007/01/15
ワールドサッカーウイニングイレブン10発売元: コナミデジタルエンタテインメント価格: ¥ 6,230 (15% OFF)発売日: 2006/04/27posted with Socialtunes at 2007/01/15...


--
Powered by Movable Type
Version 3.01D-ja
http://www.movabletype.jp/



ニンテンドーDS『てのひら楽習(がくしゅう)シリーズ 絶対音感トレーニングDS』/サクセス

2007-01-14 02:48:51 | Weblog

▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: ニンテンドーDS『てのひら楽習(がくしゅう)シリーズ 絶対音感トレーニングDS』/サクセス
Link: http://sei.lovely.to/archives/002734.html

----

昨年末に、テレビを見ながらうつらうつらとうたた寝しながら、携帯電話でAmazonから衝動購入。これぞ紛れもない、物欲魔人。忘れたころに届きました(爆)。
てのひら楽習(がくしゅう)シリーズ 絶対音感トレーニングDS発売元: サクセス価格: ¥ 3,391 (15% OFF)発売日: 2007/01/11posted with Socialtunes at 2007/01/12
▼てのひら楽習 絶対音感トレーニングDS
http://www.success-corp.co.jp/software/ds/onkan/index.html

▼くわがたツマミ オフィシャルサイト
http://tumami.jp/
「くわがたツマミ」は、あの「やわらか戦車」の作者でもあるラレコ先生のキャラなのです。10月には絵本、今年春にはDVDも近々でるそうで。

で、このソフトのファーストインプレッションですが、たぶん残念ながら「くわがたツマミ」のキャラが活かされていないように思われます(本題じゃないところから攻める)。せっかく「くわがたツマミ」なんだから、つまむのがパッケージの音符だけなんて、寂しい!!太鼓やティンパニもツノで叩かないと!!(笑)

さて、本題の「絶対音感がトレーニングできる」という部分です。結論から先にいうと正しいです。でも、そこに辿り着くまでには結構時間がかかりました。なぜなら、まず最初にトレーニングできるのが「和音の三択問題」だけだからです。暫くレッスンが進んでいかなければ、単音の問題にはたどり着けないのです。

僕もそうなんですが、コードで音を捉えている人にとって、「和音」を使った絶対音感トレーニングでは、どうしても絶対音感ではなく相対音感とコードのイメージに頼ってしまって答えを導きだしてしまうからです。絶対音感を持っている方なら、「この音とこの音とこの音が出ているから、答えはこれ!」っていう導きだし方をするのが正しいのですが、僕がやってみたところ、「この音が入っていてこの展開だから答えはこれ!」っていう導き方ばかりしてしまって・・・。

で、暫くステージが進んで「単音」でのトレーニングができるようになってからも、最初のほうは黒鍵を使った問題が出てこないため、まだまだ相対音感で解答できる範囲です。それは、完全に何も予備音がない状態で音が鳴るわけではないからです...


--
Powered by Movable Type
Version 3.01D-ja
http://www.movabletype.jp/



のだめKANタービレ(混ぜるな)

2007-01-12 14:59:17 | Weblog

▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: のだめKANタービレ(混ぜるな)
Link: http://sei.lovely.to/archives/002733.html

----

先にKANさん関連の更新報告です。さきほど、KANさんのライブ『弾き語りばったり #5 ~スプリングハニカム~』のチケット先行発売、チケット当日発売の情報を大幅に追加しましたので、ご確認ください。

さて。昨日から深夜枠でアニメの放映が開始された『のだめカンタービレ』。ドラマ版は別に敬遠していたわけでもなく、仕事の都合でどうやったって観ることができなかったのですが、今回のアニメ化は深夜枠だったのでちゃんと見られたのです。というわけなので、恥ずかしながら、内容の細かい予備知識一切なしで見ました。

原作やドラマ版を読んできた・見てきた人の意見をいろいろ見てみると、原作と声のイメージが違うだとか、実写ドラマと全然雰囲気が違うだとか、そんなコメントがずらり。でも原作の声のイメージが違うってのは、読む人がいわば勝手に作り上げているものなんですよね?そりゃあ、合致するわけはないですよね。実写ドラマと全然雰囲気が違うっていうのもやむなしなんですよ、きっと。昔から、あだち充作品(タッチとかラフとかH2とか)で、アニメ化したものと実写化したものの違いは絶対埋まりきらない、ということを味わってきて慣れている僕は、原作に忠実にすることが目的になりすぎちゃいけないのかも、と思い始めていた感もあるし。逆に、先にアニメ化されていて後から実写化されていたとしたら、今度は実写版が悪者扱いになっていないともいいきれないし。

そんなこんなで、あんまり上記のことを評価するつもりはなく、しかも漫画や実写化の予備知識なしで、純粋にアニメ化されたものを見た感想として、僕はこういうタイプのアニメが凄く好きです。大切なのは音。その音をちゃんと大事に扱っている作品だというだけでも十分好きになれるんですが、あの間やテンポが非常に心地よい。通常シーンはちゃかちゃかテンポ良く進んで、音楽シーンはちゃんと聴かせて、そのメリハリが味わえるってのがすごく良かったです。ってまだ1回目観ただけなんで、今後どうなるかはわかりませんが、音楽をちゃんと専用オーケストラを結成して録音しているっていうだけで、それをないがしろにするわけがないので、多分そこは大丈夫なんだと信じてます^^。

一方、僕の奥さんは汚部屋が出てくる時点で気持ち悪くて受け付けないと申しておりました。今後どうなるんでしょう?この時間は僕だけがテレビに向かっていること...


--
Powered by Movable Type
Version 3.01D-ja
http://www.movabletype.jp/



弾き語りばったり#5の追加公演日程発表

2007-01-10 12:45:26 | Weblog

▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 弾き語りばったり#5の追加公演日程発表
Link: http://sei.lovely.to/archives/002732.html

----

KANさんのライブ『弾き語りばったり #5 ~スプリングハニカム~』の追加公演がオフィシャルサイトで発表になっていましたので情報更新しておきました。KANLENDARとともにご利用ください。

また、そろそろ追加公演以外の公演はe+でプレオーダーの申し込み予定が出ています。これについてはまだ更新していませんが、近々掲載予定です。

僕は追加公演どうするかというと、東京公演は平日だし大阪公演はGWとはいえ普通に仕事は入りそうなので、今回は残念ながらスルーする方向です。

追加公演だから他とは違う曲を演奏するなんてことがあると困っちゃうんですが、まあ、仕方がありません。まだチケットが取れていない方も大勢いらっしゃいますし、というのも多少ありますが、1人や2人取りにいかなかったとしても大勢に変わりはないですけどもね(^^ゞ。

KIR先行販売もありますので、不本意ながらまだチケットが取れていない友人やここを見ていただいている皆さん、ご健闘をお祈りします!...


--
Powered by Movable Type
Version 3.01D-ja
http://www.movabletype.jp/