Architect of Music in goo

トラックバックやコメントは、本家サイトにお願いします。【本家サイト】http://sei.lovely.to/

10/11/28【EVENT】GREENS 20th ANNIVERSARY LIVE ~Thanks to All&#1...

2010-11-29 00:45:07 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 10/11/28【EVENT】GREENS 20th ANNIVERSARY LIVE ~Thanks to All !~『星屑の隙間に木村基博』出演
Link: http://sei.lovely.to/blog/005826.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=5826

----

2010年11月28日(日)に大阪城ホール(大阪市中央区)で開催の
GREENS 20th ANNIVERSARY LIVE ~Thanks to All !~
【星屑の隙間に木村基博】にKANさんが出演。

その関連情報をまとめています。


KAN オフィシャルウェブサイト - www.kimuraKAN.comhttp://www.kimurakan.com/index.php

(ここから引用)

GREENS 20th ANNIVERSARY LIVE ~Thanks to All !~
【星屑の隙間に木村基博】

KAN、スキマスイッチ、スターダスト・レビュー、秦基博の4組のアーティストによるスペシャルライブが決定しました。
4アーティストそれぞれの演奏の他、異なるキャラクターのさまざまな組み合わせによる複雑なコラボレーションなど、オムニバスイベントでは想像し得ないスペシャルなステージをお見逃しなく。
このイベントのために書き下ろされた、4アーティストによるオリジナル楽曲も演奏される予定です。

日時:2010年11月28日(日) 17:30開場/18:30開演
会場:大阪城ホール (大阪市中央区)
出演:KAN/スキマスイッチ/スターダスト・レビュー/秦基博
チケット:前売 6,300円(税込) 全席指定
一般発売開始日:2010年10月23日(土)

下記サイトにてチケット先行予約を受付中です。10月7日(木)締切
http://www.greens-corp.co.jp/schedule/info/index.php?event_id=2140
お問い合せ:GREENS 電話 06-6882-1224

(ここまで引用)


演奏曲目&衣装
=衣装=

・KANさんと中野センパイ:2009年「じゃぁ、スイスの首都は?」ツアーと同じ海賊系
・西嶋さん、矢代さん、カースケさん:2008年「NO IDEA」ツアーと同じスコティッシュ系
・KANさんは14曲目のみ「カンジェラ・アキ」のコスチューム
・15曲目以降は「カンジェラ」からメガネとヅラをとって短めの黒いジャケットを羽織る


=演奏曲目=

01.Bohemian Rhapsody(QUEEN)
02.夢伝説(星屑)
03.今夜だけきっと(星屑)
04.とつぜんFall in Love(星屑)
05.奏(隙間)
06.アイスクリーム シンドローム(隙間)
07.ガラナ(隙間)
08.木蘭の涙(星屑)
09.アイ(基博)
10.君が好き胸が痛い(木村)
11.鱗(基博)
12.メトロフィルム(基博)
13.ムーンライトで行こう(隙間)
14.よければ一緒に(木村←カンジェラ登場)
15.すべての悲しみにさよならするために(木村)
16.愛は勝つ(木村)
17.キミ、メグル、ボク(基博)
18.全力少年(隙間)
19.愛のうた(星屑)

EN1.KANのChristmas Song(木村)
EN2.オリジナル(星屑の隙間に木村基博)


=その他=

・とにかく全員入り乱れてのコラボレーション!
・毎日放送から花が届いていたため何かしらの映像化を期待しています。できればBSで!



----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

『ダレニモイワナイデ』ファーストインプレッション

2010-11-25 23:41:59 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 『ダレニモイワナイデ』ファーストインプレッション
Link: http://sei.lovely.to/blog/005842.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=5842

----

真野恵里菜さんの2ndアルバム【More Friends】に
KANさんが作詞作曲で楽曲提供した
『ダレニモイワナイデ』
をiTMSでダウンロード購入。

爽やかっこいいラテンポップで
インストはピアノとブラスが全体を支えます。

もともとKANさん自身の曲として
メロディを作っていたそうですが、
これをまのえりスタイルに作り替え。
少しフランソワーズな
地に着かないテンションコードと
音が重なり過ぎないブラスが
心地好いです。

もし今のKANさんが歌うならば、
キーやアレンジは共に重めになるのでしょう。
それにしても爽やか過ぎかも?(^-^)

メロディが上下しない部分と
メロディが上下する部分のメリハリが
効いていて、それぞれを繋ぐ部分に
ブラスが動き回る。

ここまではセオリー通りだけど
実はブラスの旋律はほぼ全て違うという
KANさんらしいこだわり。そして
いつものKANさんならストリングスで
書きそうな旋律の数々の応酬。
これをたいせいさんが上手く昇華。

メロディが上下しないフレーズがある曲って、
他の曲にどうしても似てしまうリスクがあるから
一番難しいんですけど、
すごいなあ、コード進行を駆使すると
こんなにちゃんとユニーク(独特)な
旋律になってるんよなあ。
勉強になります。

歌詞は今回はKANさんが書かれたのですが
いいですね~、歌唱法ふくめて
KANさんのやりたい放題で(笑)

清純派アイドルの歌う曲の歌詞は
男性作家が書くほうが文字通り【偶像】を
作りだしやすい(歌詞の内容的に)から良いなあ。

もちろんアイドルに現実路線の曲
を歌ってもらうなら女性作家ですけども。なんだかんだ言って、そういう曲なら
100の取材よりも1の経験が
モノをいいますからね。

なんというか、80年代に僕が抱いた
「なんでアイドルの曲は男性作詞家の作品が
多いんだろう」という、基本的な疑問が
今回ようやくすっきり解決した感じです。

時間切れなので最後にひとこと。
この曲で一番、おお~、と思ったのは
【どっかいっちゃう】という表現。
歌う曲と人によってこうも印象が変わる
のかと実感しました。

そう、対比しているのは
KANさんの『ピーナッツ』です。
あんな寂しい切ない【どっかいっちゃう】と
真野さんの今回のかわいい冗談めいた
【どっかいっちゃう】。
いやはや参った。

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

[シリナーデ]「弾き語りばったり#13」追加公演決定!

2010-11-19 14:39:07 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: [シリナーデ]「弾き語りばったり#13」追加公演決定!
Link: http://sei.lovely.to/blog/005840.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=5840

----

京都に向かう途中の新幹線車内のため、
取り急ぎツイッターのつぶやきから抜粋。


「弾き語りばったり#13」尻撫ツアーは東京、大阪、札幌にて追加公演決定!結果、かなりのロングラン公演に。前半後半でMCにも変化があるかも。 ^SEI #kimurakan http://www.kimurakan.com/news/index.php

→東京は銀河劇場。

そして金曜コラムでは「星屑の隙間に木村基博」について真剣なミーティングの様子が。 ^SEI #kimurakan http://www.kimurakan.com/column/index.php

→今回はテーマ茶屋はやってないのかな?(笑)

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

電車と機関車とたっくん2歳の誕生日

2010-11-17 19:10:27 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 電車と機関車とたっくん2歳の誕生日
Link: http://sei.lovely.to/blog/005839.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=5839

----

11月16日は息子たっくんの2歳の誕生日でした。
HAPPY BIRTHDAY!

1年前の今日の写真やブログエントリを見ると、
まだ、ややぷくぷくなたっくんが
名前を呼ばれたら手をあげて
返事をするようになった、
と書いてありました。

1歳記念の一升豆大福に背負われて
泣いている動画も懐かしいです。

あれからまた1年。
大好きな電車や機関車トーマスに囲まれて、
特に踏切を通過する電車に夢中に
なっている彼は、
ふくよかだった顔もこの1年で
随分キリリとしました。

外食の場合、一番の好みはラーメン。
おやつはどら焼きが一番です。
デザートはみかんとかぶどうとか。

月日はゆっくり流れているようで、
実はこんなにも成長してきているのだなと、
当たり前のことながら驚いています。

いっちょ前に「赤ん坊」から「こども」に
なって来ています。

夜勤明けでかつ、ちょいと残業したあと、
急いで我が家に帰還。
前日から泊まりで来ていただいた義母も
一緒にお祝いです。
まず、バースデイケーキのお目見え。

2歳の誕生日は豪華特製、湘南新宿ラインのケーキ! posted by (C)SEI

今回は近所のルコントブルゥさんに写真を持って行き、
特製のチョコプレートを作ってもらいました。
想像以上にうまいこと作っていただきました!
窓の部分が水飴っぽくなってたり、
ちゃんと「JR」と書いていたり。
非常に素晴らしい出来栄えで、
家族一同感謝しています。

たっくんもすぐに電車だとわかり、
「がくんがくん」と言ってました(笑)。
ただ、まだたっくんはチョコをそんなにたくさん
食べちゃいかんので、食べたのは父母中心で。
ケーキは途中から急にスイッチが入って
フォークで必死に食べていました。
クリームをいっぱい食べちゃいましたが、
今日は特別許可です(笑)。

2歳のプレゼントは、
おばあちゃんからベストと靴下、
私たちチチハハからは↓を。



スイスイおえかき 笛で出発! 走るトーマスセット

水で書いたら青く描かれる線路に沿って、
トーマスが走るという、楽しくて汚れない
スグレモノ。

笛を吹くことで動作&停止を制御できる
っていうのもこどもには嬉しいでしょうね。

たっくんにこの笛を吹くことをしばらく
教えていたら、ちゃんと吹けるように
なりました♪

さすがオーボエ吹きを母親に持つだけの
ことはあります(関係ない)。

これから、きっと遊びのバリエーションが
ふえるに従い、怒られることも
ふえるに違いないと思いますが、
ダメなことはダメと教えてあげることが
親の役目。
甘えさせるところは甘えさせながら、
正しく厳しくしていきたいです。

思いやりが芽生えた3歳に向かって、
楽しく育ってもらいたいです。

あと、父ちゃんがちゃんと仕事を早く
切り上げてたっくんと遊んであげられるように
頑張らないとなりません。

これが一番の大課題なのです。

とにもかくにも、
2歳の誕生日、おめでとう、ありがとう。

これからも元気に、よろしく!

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

『ap bank fes '10』BSフジでも3時間バージョンをOA決定

2010-11-15 14:21:44 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 『ap bank fes '10』BSフジでも3時間バージョンをOA決定
Link: http://sei.lovely.to/blog/005837.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=5837

----

ap bank fes '10関連で更新がありました。

以下KANENDARに登録した内容を抜粋です。


10/11/19【TV】テレビ大分『ap bank fes '10~ダイジェスト~』抜粋OA

■テレビ大分『ap bank fes ’10~ダイジェスト~』
2010年11月19日(金)25:38~26:38

http://www.tostv.jp/


10/12/05【BS】BSフジ『ap bank fes '10 4時間~スペシャル・ダイジェスト~』抜粋OA

■BSフジ『ap bank fes ’10 4時間~スペシャル・ダイジェスト~』
2010年12月5日(日)part1 13:00~14:25/part2 17:00~18:25

http://www.bsfuji.tv/top/index/top.htm

11/01/02【CS】フジテレビNEXT『ap bank fes '10 4時間スペシャル』(再放送)抜粋OA

■フジテレビNEXT『ap bank fes ’10 4時間スペシャル』(再放送)
2011年1月2日(日)21:00~25:00

http://www.fujitv.co.jp/otn/index.html


1時間ダイジェストは9月23日に関東ローカルで
フジテレビでしかOAされてなかったはずで、
いきなり大分でのOAに驚きです。

そして、同じく9月23日に
フジテレビNEXTで放送された
『ap bank fes '10』4時間スペシャルを
来年1月2日に再放送するのに先立ち、
BSフジで3時間に微妙に凝縮して2回に分けて放送
という不思議で粋な計らいが決定!

単純計算なら4分の3に圧縮放送されるので、
曲数が微妙に削減されるのだろうな~、と。

1時間ダイジェストではKANさんの部分は
『よければ一緒に』の2番サビから
大合唱のところだけのOAでしたが、

せめて『よければ一緒に』だけでも、
フルコーラスで流していただきたいです。
そもそも、うちのケーブルテレビで
フジテレビONE/TWOまでは見られるし
有料オプションにも入ってるのに
NEXTが見られないのはもどかしい。

配信されれば間違いなく有料オプション
契約するのだけど・・・

そういえば、『ap bank fes '10』は
例年のようにDVD化の予定はあるかな?
あるとすれば来年2月ごろには
発表になるはずです。

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

ホッとした朝

2010-11-09 22:41:25 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: ホッとした朝
Link: http://sei.lovely.to/blog/005835.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=5835

----

今日も早朝から出勤してたんですが、
早朝仕事してひといきついたころ、
地元の災害情報メールで
びっくりすることが通知されてきました。


火災速報 こちらは熊谷市消防本部です。
08時58分頃熊谷市筑波2丁目 熊谷駅前交番 南南西付近で、中高層建物火災が発生しましたのでお知らせします。


え、あのビルが?と思ったら続けて


先程の火災のメールについては、ティアラ21で訓練中 間違えてアズからの火災通報でした。誤報です。


確かに近々訓練するとか言ってましたよ。
よかったよかった。ホッとしました。


----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

勝利を呼ぶ男への第一歩

2010-11-04 23:24:09 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 勝利を呼ぶ男への第一歩
Link: http://sei.lovely.to/blog/005833.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=5833

----

実は黙っていましたが、
昨日磐田GK川口に
最後のPKを見事止めさせた影の功労者は、
この1歳11ヶ月児です。(親バカ)

http://photozou.jp/photo/show/1889/55537508 posted by (C)SEI

2010ヤマザキナビスコカップ決勝。
昨日国立競技場で行われた
ジュビロ磐田 vs サンフレッチェ広島
を、たっくん含めて家族3人で観戦。

ジュビサポ仲間の友人とも現地で
ご挨拶したりお土産交換やたっくんへの
早めの誕生日プレゼントをいただいたり。
ありがとうございましたm(_ _)m

試合の中身はとにかく歴史に残る名勝負。

前半船谷の先制でホッとしたのもつかの間、
前半ロスタイムに追いつかれ、1-1で折り返し。

後半にはすぐに勝ち越されて、1-2。

後半42~43分時点でこの展開なら
普通はこのまま試合が終わるムードで、
徐々にどんよりとしてきます。
実際、あとでビデオを確認したら
フジテレビの中継でもそんな感じの
コメントがちらほら。

しかし、この試合は、
どう考えてもジュビロの方が
攻めまくっていて形も流れも
よかったので、最後までチャンスを
諦めないで作って行けば、何かが起こると、
ジュビサポ皆がどこかで感じていたと思います。

すると出ました後半44分、前田の同点弾!
信じた奇跡にエースストライカーが応える。
身震いしました。

比較的おとなしく見てくれていたたっくんは、
このへんでまさかのお昼寝突入(笑)。

そのまま後半終了。延長戦突入。

延長戦も終始ジュビロペース。
たまに攻められてはいましたが、
わりと安心して見ていられたのは、
ジュビロの攻め方にバリエーションが出ていて、
いつぞや完全なる低迷期に見たときに感じた
イライラ感がなかったからかな。

もしたとえ負けてしまったとしても、
誰を責めることなく労っていたと思います。
(たぶん、ね)

ついにジュビロはそのあと大爆発。
延長前半12分菅沼、14分山崎、延長後半4分前田と、
立て続けにゴールに放り込むシーンは、
ホントに興奮したし、気持ちよかったです。

気がつけばすごい点数が入っていたのでした。

http://photozou.jp/photo/show/1889/55450357 posted by (C)SEI

しかし、そのまま軽々とは終わるわけもなく。

この試合はとにかくロスタイム間際がことごとく
試合を動かしたり決めたりするための
ポイントとなるプレーが重なり、
気の緩めることが一切できない
素晴らしい決勝戦でした。

その最後を飾ったのが、
ペナルティーエリア内で反則してしまい、
PKを相手に許した延長後半ロスタイム。

ここでさっきまで昼寝していたたっくんが
ここでパチッと目が覚める!
なんというタイミング(笑)

するとGK川口能活のスーパーセーブ炸裂!!
跳ね返ったボールをさらにシュートされるも、
わずかに逸れる!奇跡のラストプレー!
唸りまくりました。

ついに試合はそのまま終了。
ジュビロ磐田が超久しぶりのタイトル獲得。
すごい瞬間に居合わせました。
生涯忘れられない試合の一つです。

また、あのタイミングでたっくんの目が
覚めなかったら、あのスーパーセーブは
炸裂しなかったかも知れない。

と思うと、
最後のPKを見事止めさせた影の功労者は、やはりこの1歳11ヶ月児なんだと
感じてしょうがないわけです。(親バカ)

たっくん自身のジュビロ観戦成績は
1勝1分け。
前回の観戦のときに(大宮戦)、
初めてたっくんが勝利を呼ぶ男になるのは
いつだろう的な話を書きましたが、
昨日が勝利を呼ぶ男への第一歩でした。

http://photozou.jp/photo/show/1889/55526415 posted by (C)SEI

ナビスコカップ観戦の戦利品。
チケット2枚に対してなぜか
3組もらいまして(笑)。

最後に。
11月3日は「晴れの特異日」と言われますが、
結婚式記念日がこの11月3日である
我々にとっては、大変に素敵な出来事が
起こる特異日になっています。

今年の11月3日をこんな良い1日に
してくれた磐田&広島イレブンの皆さんには
こころから感謝です。
ありがとうございますm(__)m

これからも毎年良いことに巡り逢える日で
ありますように。


----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

ハコダケが完売御礼、ならば「The Complete Self Empty Box」とかだめかなやっぱ。

2010-11-02 00:04:30 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: ハコダケが完売御礼、ならば「The Complete Self Empty Box」とかだめかなやっぱ。
Link: http://sei.lovely.to/blog/005832.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=5832

----

KANさんのオフィシャルサイトの金曜コラムでも
告知されていましたが、

「THE RESTORATION SERIES」と以降の
オリジナルアルバム3作品を合わせて、
全16枚のオリジナルアルバムを格納して
現時点のBOXセットを各自形成可能な
高級空箱「The Complete Empty Box」、
通称「はるばる来たぜハコダケ」が、
KANさんのオフィシャルサイトのみで
数量限定で販売されていたのですが、
相当数の注文があったようで、完売御礼と
なったそうです。

うれしいことはうれしいのですが、
利益度外視の原価限界スレスレという話だったので
それほど追加受注もする余裕はないと思われ、
たまたま注文し損ねた、或いは意図的に
注文していなかった皆さんにとっては
ちょっと残念なお話だったかも知れません。

確かに1200円という価格にもうなづける
手作り感で、大きさから何から何まで
ゼロベースで作っているのが
よくわかります。これを初の試みとして作り、
生産個数をあらかじめ決めるのは大変だった
だろうなー、無制限で作れるシロモノじゃないしなー
とは思いながらも、ここまで早く完売するとは
驚きでした。実際何個売れたのでしょう。

たとえば、高級じゃなくなるかも知れませんが、
惜しくも買えなかった事情のあるファンの
方のために、なんとか救済措置として
型紙PDFファイルとかだけ
ダウンロード出来るようにしたりして

「The Complete Self Empty Box」

つまり「完全自作空箱」として提供してみるのも
いいかもしれないですね、と一瞬思いはしましたが
やっぱりそれはKANさん的に高級感が失われて
いわゆる企画意図に反するのでしょうね。

うーん難しい。

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to