身体のお仕事をしています。商売関係なく、本音で独り言

身体を整える仕事をしていますが、なんとなく自分の日記をかいています。
覚書をかきこんでます。

続発性リンパ浮腫(二次性)による実例(術後の背中の浮腫について)

2011-01-22 | カイロプラクティック症例

Cacpouf_2の患者を身近にし、知り得た情報や知識をお困りの方に少しでもお役に立てればと思い書きました。

実例:背中のリンパ浮腫「術後」
女性で膝の痛みで来た患者さま、もともとは膝の痛みで来られていました。
当院では初めにカイロプラクティックの検査として施術前に首、肩、背中、腰部、骨盤、大腿、フクラハギの緊張、腫れ左右差、筋力を検査します。

Aさんは、胸部のリンパ節切除による背中(広背筋)あたりに5センチ程度の浮腫と右腕にはかなりの浮腫がありました。
3回目の来院の検査で背中の浮腫は綺麗になっていました。 

患者様に2Ilm17_bc02015s_2回めから腕の突っ張りは減ったと押してくれました。

私のオフィスでは施術後によるのリンパ浮腫の実例においては 膝の後面に現れた慢性的浮腫が綺麗になったと患者様から喜ばれた実例は2例在りましたが、今回初めて背中の浮腫の実例を体験しました。

おそらく術後退院され、日常生活ができるようになった術後間もない状態でカイロケアによる神経系が働き、筋肉や体の循環を正常な状態へと調節し、体の持っている治癒を高めのだと考えられます。術後の二次的な後 遺症はリンパ排液マッサージ(リンパドレナージ)も有効なので今後の予防も含めアロマセラピーなどのオイルセルフマッサージなど在宅ケアを行うことで、体とうまく付き合うことができると思われます。
(★浮腫の消失は個人差も関係します。また部位やその程度にも関係します。必ず浮腫がなくなり、きれいになるとは言えませんが、カイロプラクティックのケアで動きが楽になったと喜ばれていることも事実です)
セルフケア:お気軽にできるケアとしてはシャワーで「わきの下」「首の周辺と鎖骨の辺り」「膝の裏」「股関節」をシャワーで当てるとリンパに刺激を与えます。普段の浮腫みでも有効です。

コアレディスカイロプラクティックオフィス


最新の画像もっと見る