船の好きなじいじの絵日記 愛艇アルビン28クルージング

瀬戸内海相生マリーナを定係港に愛艇の航海や日頃の出来事を船の好きなじいじの絵日記として印刷製本して保存しています。

山陰道(赤崎中山IC~名和IC)開通部分を試走!

2014年01月03日 | 旅行の話
 
昨年の12月21日鳥取県の山陰道(赤崎中山IC~名和IC)の未開通部分が開通し鳥取市気高町から島根県出雲市までの山陰道がほぼ全線140キロが開通しました。
 
今日は昼過ぎからの出発になり鳥取港の若林で遅昼の昼食をとり、鳥取市気高ICから米子方面の名和ICまでを試走します。
 
最後に残っていた赤崎中山IC~名和IC間約10キロは西に向かって右に日本海左に中国地方最高峰大山を望む高台を通行し風光明媚な地域です。
 
正面は名峰大山伯耆富士です。
 
 
正月前の雪で大山も雪化粧です。
 
 
 
 
 
 
もうすぐ目的地の名和ICです。
 
 
 
名和ICを降り道の駅「大山恵みの里」で小休止。
 
 
 
名和ICから先米子ICまでは14キロ程度の距離になります。
 
もう少しで米子市です。
 
そしてUターンして帰路につきます。
 
強行スケジュールになりました。
 
まあ私は知人の運転で楽ちんでしたが・・・・
 
ではでは

カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/花香る静寂の宿 湯楽


↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初詣 | トップ | お買い物のお供 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行の話」カテゴリの最新記事