goo blog サービス終了のお知らせ 

船の好きなじいじの絵日記 愛艇アルビン28クルージング

瀬戸内海相生マリーナを定係港に愛艇の航海や日頃の出来事を船の好きなじいじの絵日記として印刷製本して保存しています。

アルビン船舶検査

2013年11月15日 | ボート関係の話

11月はアルビンの船舶定期検査です。

船舶検査は定期検査の後2年後に中間検査、4年目に定期検査と続きます。

二年前に小型船舶検査機構鳥羽支部で中間検査を受けて今回は神戸支部での検査です。

前回全国の港湾図でOKでしたが今回は小豆島周辺の海図が要る・・・・

膨張式救命浮器も定期検査が必要とか・・・

検査には一週間かかるようです。

膨張式でない救命浮器はOKですが。

定員12名で6人用を2個備えています。

短波ラジオも必要です。

鳥羽支部は携帯電話とVHF海上無線機とAM&FMラジオでOKだったように思うのですが?

まあ安いものですが。

まあまあきっちりしないと検査が通りませんので・・・・

瀬戸内海クルージング行きたいな・・・・・

ではでは

カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/花香る静寂の宿 湯楽


↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かに水槽の海水汲み上げ

2013年11月15日 | ユラク「城崎温泉湯楽・朝市広場・旅宿「YaDOKARI」」仕事の話

昨日は朝市広場のスタッフが忙しくかに水槽の海水の水換えが出来ないのでお願いできないかとの事で私が海へ

今日は天気も最高、海も落ち着いています。

城崎温泉近くの海岸は河川が流れ込んでいて真水が混ざりだめなのです。

隣町の竹野浜海水浴場は直接河川が流れ込んでなく塩度も十分で最高です。

しかも海水浴場側の新港で船も少なく岸壁から安全に海水を汲み上げることが出来ます。

エンジンポンプで汲み上げトラックに積んでいる二個の水槽に満タンにします。

今日は4回往復です。

松葉かには泥の海底で生息しています。

水槽はろ過はしていますが採れたての松葉かには泥を体内に含んでいいて、水槽でそれを吐き出すので海水が汚れます。

一日経つと落ち着くのですが

夏は賑わう水の綺麗な山陰海岸国立公園竹野浜海水浴場

日本の海水浴場100選?でしたか

ではでは

カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/花香る静寂の宿 湯楽


↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする