ブルースカイⅢのブログ

gooブログを新設し、田舎の自然、風土、日常の出来事を
発信して行きます。今後とも、宜しくお願い致します。

【 出雲散策 】

2021-05-11 07:04:36 | 風景

おはようございます。

今日は、当県東部に位置する「出雲」を

散策した時の様子を紹介します。

 

この出雲は、「出雲大社」を中心とした

神話の古里として栄え、現在に至って

います。

 

これから、出雲ならでは珍しいものを

追々ご覧頂こうと思っています。

先ずは、全国の八百万の神々を迎える

「稲佐の浜」からです。

 

< ① >

 ここは、「稲佐の浜」と言います。

 神話:国譲りや国引きで知られています。

 この浜は、旧歴10月10日に全国の八百万

 の神々を迎える場所でもあります。

 その神々は、西から海を渡ってやって来ます。

 

< ② >

 この島は、「弁天島」と言います。

 その昔は、稲佐湾の沖にありましたが、昭和60年

 以降急に砂浜が広がり現在は歩いて行けます。

 この島には、「豊玉毘古命(トヨタマヒコノミコト)」

 が祀られています。

 

< ③ >

 さて、今回は「出雲大社」正門を通らず、大社右側

 から参拝することにしました。

 ここは、社家通りと言って昔ながらの風情が残る通り

 です。

 

< ④ >

 ここは、「出雲教」の社務所などがある一角です。

 石垣などを見ると、随分昔から栄えたことがよく

 判ります。

 門の先には、社が沢山ありました。

 



最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kotyanphoto)
2021-05-11 07:09:31
昔ながらの風情が残りいいところですね。全国の八百万の神々を迎える「稲佐の浜」も何時か行ってみたいです。
参考になりました。
序でに瑞風撮って帰ろうかな(^-^)。
返信する
Unknown (ベル)
2021-05-11 08:05:42
おはようございます。
この浜が神様が集まる場所でしたか
砂のことは知ってましたが浜まで出たことはなかったです
戻すのめんどくさいなって思って行かなかったです(笑)
綺麗な浜ですね
行っとけばよかった

社家通り昔のままの風景が残ってる
石垣や土塀いい姿そのまま時代劇に使えそうですね
返信する
kotyanphotoさんへ (sei19hina86)
2021-05-11 12:48:21
こんにちは!ブルースカイⅢです。
ハイッ!出雲は、「出雲大社」と共に栄えて来ま
したので、昔ながらの街並みが所々に残っています。
この「社家通り」もその一つですが、写真右側の
土塀の家はかなり由緒あるお宅のようでした。ヽ(^。^)ノ

「稲佐の浜」は、旧暦の10月10日に全国の八百万
の神々が西から海を渡ってやって来ます。
出雲大社では、十九社(のちに載せます)に寝泊
まりし、一年の色んな取り決めを行なうそうです。

十月は、全国では「神無月」と言いますが、ここ
出雲では「神在月」と言います。
これは、全国の神々が出雲に集まるからだとされて
います。

ハイッ!稲佐の浜を先に撮って、夕刻の瑞風を
狙ってみては如何でしょうか。
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
返信する
ベルさんへ (sei19hina86)
2021-05-11 13:06:15
こんにちは!ブルースカイⅢです。
ハイッ!そうです。
この稲佐の浜に全国の八百万の神々が、西から海を
渡りここにやって来ます。ヽ(^。^)ノ

旧歴の10月10日には、神迎えの神事がこの浜で行
われます。
私は、まだその神事を見た事ありません・・・。
いつかは、神事を写真に撮りたいと思ってはいる
のですが・・・。

この稲佐の浜は、出雲大社から車で5分も掛かり
ません。
また、いつか来られた時にでも立ち寄って下さい。
この先には、「日御碕灯台」があり、海面からの
高さは63.3mで日本一です。
こちらも、ご覧下さい。ヽ(^。^)ノ

社家通りは、昔の風情が色濃く残っています。
門の所は、武士が今にも出て来そうですねェ~!
いや、神官かな・・・。(#^^#)

出雲では、かなり写真を撮って居ますので、追々
紹介して行きます。
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
返信する
今晩は (hiro-sun)
2021-05-11 19:57:27
こっちの道は通ることが無くいい雰囲気ですね。
それにしても人がいないのが不思議です。
稲佐の浜は人気スポットで訪れる人が絶えず
なかなか撮れないのでは・・
何度訪れても出雲大社は良い所です。
やっぱり元画像は綺麗ですね。
返信する
Unknown (hitsujigumo3942)
2021-05-12 02:04:57
夜中ですみません。
神様が勢揃いすると言われている出雲!
まだ‥訪れたことなく一度は行ってみたいところです。数年前、後輩が2泊3日で出雲へ。
この場所も稲佐の浜写真で撮ってきましたよ。コロナがいつか収束したら‥いつか!
返信する
hiro-sunさんへ (sei19hina86)
2021-05-12 08:43:08
おはようございます。ブルースカイⅢです。
ハイッ!いつもは、大社の左側の大駐車場に車を
止めるのですが、今回は「出雲古代歴博物館」にも
行くためこちら側に回りました。

こちら側は、出雲教の建物などがある通りですから
恐らく普段もあまり人は居ないと思います。(◎_◎;)

「稲佐の浜」も、歩いているのは私と犬の散歩を
されている方くらいでした・・・。
観光に訪れた方は、砂浜には入らず駐車場から
写真を撮っていました。
今は、確かにコロナの影響で人は、少なかったです。

大社内では、まあまあの人は居ましたが・・・。
でも、普段よりかなり少ないことは、間違いあり
ません。(#^^#)

出雲散策は、これからも追々載せますので、また
ご覧下さい。
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
返信する
hitsujigumo3942さんへ (sei19hina86)
2021-05-12 09:04:03
おはようございます。ブルースカイⅢです。
ハイッ!まさに真夜中の訪問者ですねェ~!(◎_◎;)
午前2時とは・・・、どうされたのですか???

「稲佐の浜」は、旧歴の10月10日に全国の神々が
ここにやって来ます。
そして、出雲大社に泊まって一年の色んなことを
決めるのだそうです。
ですから、出雲では十月を「神在(かみあり)月」
と、言います。

そうですねェ~!コロナが治まったら是非お出で
下さい。
ここ出雲には、「出雲大社」を初め、島根ワイナリ
ーや古代歴史博物館、日御碕灯台さらに遺跡、
神社など色々と楽しめます。
又、「ぜんざい」も発祥の地として有名です。
さらに、「出雲そば」は、全国三大蕎麦の一つと
して、訪れた方は必ず食べます。
隣りの水郷:松江市も十分楽しめると思います。ヽ(^。^)ノ

態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
返信する
hitsujigumo3942さんへ (sei19hina86)
2021-05-12 09:04:03
おはようございます。ブルースカイⅢです。
ハイッ!まさに真夜中の訪問者ですねェ~!(◎_◎;)
午前2時とは・・・、どうされたのですか???

「稲佐の浜」は、旧歴の10月10日に全国の神々が
ここにやって来ます。
そして、出雲大社に泊まって一年の色んなことを
決めるのだそうです。
ですから、出雲では十月を「神在(かみあり)月」
と、言います。

そうですねェ~!コロナが治まったら是非お出で
下さい。
ここ出雲には、「出雲大社」を初め、島根ワイナリ
ーや古代歴史博物館、日御碕灯台さらに遺跡、
神社など色々と楽しめます。
又、「ぜんざい」も発祥の地として有名です。
さらに、「出雲そば」は、全国三大蕎麦の一つと
して、訪れた方は必ず食べます。
隣りの水郷:松江市も十分楽しめると思います。ヽ(^。^)ノ

態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
返信する
hitsujigumo3942さんへ (sei19hina86)
2021-05-12 09:04:03
おはようございます。ブルースカイⅢです。
ハイッ!まさに真夜中の訪問者ですねェ~!(◎_◎;)
午前2時とは・・・、どうされたのですか???

「稲佐の浜」は、旧歴の10月10日に全国の神々が
ここにやって来ます。
そして、出雲大社に泊まって一年の色んなことを
決めるのだそうです。
ですから、出雲では十月を「神在(かみあり)月」
と、言います。

そうですねェ~!コロナが治まったら是非お出で
下さい。
ここ出雲には、「出雲大社」を初め、島根ワイナリ
ーや古代歴史博物館、日御碕灯台さらに遺跡、
神社など色々と楽しめます。
又、「ぜんざい」も発祥の地として有名です。
さらに、「出雲そば」は、全国三大蕎麦の一つと
して、訪れた方は必ず食べます。
隣りの水郷:松江市も十分楽しめると思います。ヽ(^。^)ノ

態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。