goo blog サービス終了のお知らせ 

ブルースカイⅢのブログ

gooブログを新設し、田舎の自然、風土、日常の出来事を
発信して行きます。今後とも、宜しくお願い致します。

【 バックは日本海! 】

2021-02-25 07:45:00 | 鉄道

こんにちは!

今回は、「バックは日本海!」と題して、

鉄道写真をご覧下さい。

 

撮影は、冬の逆戻りで雪が降った日です。

大荒れの日本海をバックに、山陰線を

走る列車を撮りました。

 

 

< ① >

 ここは、いつも列車を撮る道の駅です。

 ここからは、日本海と山陰本線の両方見ることが

 出来ます。

 

 

< ② >

 やってきたのは、下りの快速アクアライナーです。

 車両は、「キハ121系」と言う機動車です。

 この日は、日本海も荒れて大波が次から次に

 打ち寄せていました。

 

 

< ③ >

 暫くすると、上りの普通列車が来ました。

 車両は、「キハ120系」ですが、この列車

 長さが16.3mでJRの中では小さいです。

 

 この時間帯は、さほど待つことなく列車が

 通過します。

 写真を撮る者にとっては、凄く有難いです!

 冷たい北風が吹きつけて、それはもう待つ

 のが辛いです・・・。(◎_◎;)

 


【 荒天の中の山陰線 】

2021-01-19 07:45:00 | 鉄道

おはようございます!

今朝は、また天候が崩れて来ました。

三日前は、青空も見れたのですが、寒波が再び

やって来たようです。

 

今回は、「荒天の中の山陰線」と題し、10日に

撮った写真をご覧頂きます。

さて、冬の山陰線は・・・。

 

 

< ① >

 今回の撮影地は、道の駅「ゆうひパーク三隅」

 からです。

 ここは、「瑞風」を撮る場所として有名です。

 

 この日は、前日からの風雪で海も荒れています。

 さて、これから下りの特急を待ちますが・・・。

 

 

< ② >

 ここには、すでに若い撮り鉄さんが居て、二人で

 寒い!寒い!と言いながら、特急を待ちました。

 でも、なぜかやって来ません・・・。

 

 そうこうしていると、上りの普通列車がやって

 来て、慌ててシャッターを切りましたッ!(◎_◎;)

 

 

< ③ >

 突然の通過でしたので、取り合えず連写で

 バシッ!バシッ!撮った写真がこれです。

 

 沖合には、雪が降っており海岸近くでは

 大きな波が打ち寄せています。

 これらを上手く背景に入れ、列車にピント

 を合わせた流し撮りの一枚です!

 

 タイトルの「荒天の中の山陰線」が、よく

 表現出来たと自画自賛しています。(#^^#)


【 瑞風ベストポイント三連続! 】

2021-01-10 08:00:00 | 鉄道

おはようございます!

今日も、外は寒々とした天気となっています。

11日から寒波も弱まり、気温もやや上昇する

みたいです。

この寒波は、最近にないものでした。(◎_◎;)

もう、寒いのは結構です!(◎_◎;)

 

さて、今回は、「瑞風ベストポイント三連続」

と題し、お気に入りポイント紹介の最終回です。

では、ご覧下さい。

 

 

< ① > 【 道の駅:ゆうひパーク三隅 】

 ここは、「瑞風」を撮るには最高の場所です。

 その理由は、ここでは「瑞風」が見物者の為、

 超スローで走行するからです。

 

 下りの「瑞風」全車両を入れて、パチリッ!ヽ(^。^)ノ

 

 

< ② > 【 JR山陰線:三保三隅駅 】

 ここでは、運よく三種類の列車が一堂に撮れました。

 右から「瑞風」、真ん中に「スーパーまつかぜ」

 ホームの左側に普通列車が並んでいます。

 これは、かなり珍しい風景です。ヽ(^。^)ノ

 

 

< ③ > 【 荒磯トンネル 】

 折居駅の北側に、日本でも最も短い部類に

 入る「荒磯トンネル」があります。

 その長さは、なんと瑞風の先頭車両よりも

 短いかも・・・。(◎_◎;)

 ですから、瑞風もすぐ出て来ます。

 

 

< ④ > 【 三保三隅駅構内 】

 「瑞風」のヘッドライトが輝きを増し、これから

 出発進行です!

 今回は、レールの切り替えポイントに注目して

 シャッターを切りました。ヽ(^。^)ノ


【 トワイライトエキスプレス:瑞風(みずかぜ) 】

2021-01-07 12:34:56 | 鉄道

こんにちは!

二日前に、地元の鉄橋に列車を撮りに行き、二度目の

トラブルに遭遇し、随分イヤな思いをしましたので、

そこへは二度と行かない事にしました!

 

ここは、撮り鉄さん達の人気の場所らしいですが、

態々トラブルでイヤな思いをするより、もっといい所

がありますので紹介します。

 

今回は、私のお気に入りの二ヶ所をご覧下さい。

 

 

< その① >

 撮影場所は、三隅川河口の「針藻城跡」の

 針藻山からです。

 ここからは、左に日本海、右に三隅川が

 見え、その真ん中を山陰線が通っています。

 

 写真は、「瑞風」営業運転前の最後の

 試運転走行です。

 10両編成の特別寝台列車「瑞風」の

 雄姿です!

 こちらでは、10両編成の列車なんて

 殆んど通りませんので、それはもう

 凄く感動しました。ヽ(^。^)ノ

 

 この写真は、私の最もお気に入りの一枚です。(#^^#)

 

 

< その② >

  この写真は、大麻山山頂の展望台から

  撮りました。

 「瑞風」の営業運転が始まった5ヶ月後

  の、11月のものです。

 

  ダークグリーンの「瑞風」が、折居駅

  に入って行く様子をコバルトブルーの

  日本海と共にシャッターを切りましたッ!ヽ(^。^)ノ

 

  この写真は、「自分の家が写っているので、

  是非譲ってほしい」と言われる人が現れ、

  差し上げました。(#^^#)

 

    *写真は、150-500mmズームで

  撮りましたが、トリミングしています。

 


【 またまたトラブルに!! 】

2021-01-06 17:30:03 | 鉄道

こんにちは!

先日、青浦鉄橋を通過する「神楽列車」を

撮っていたら、カメラが途中で動かなくなり

ました。

その後、どうにか復旧しましたが、今度は

別のトラブルに遭遇しました。

 

さて、そのトラブルとは・・・。

では、ご覧下さい。

 

 

< またまたトラブルに!! >

 昨日は、前回とやや位置を変え橋脚を入れて

 撮りました。

 写真自体は、まあまあ撮れましたが、その前

 に「またまたトラブル」に遭いましたッ!

 しかし、今度は、カメラではありません!

 人です!!!!!!!(◎_◎;)

 

 それは、三脚を立てて準備していたら、足元

 に葛の木があったので、ちょっと後ろに寄せて

 いました・・・。

 すると、後から「人の土地に勝手に入るなッ!

 すぐ出ていけッ!」と、怒鳴られました。(◎_◎;)

 

 この辺りの地主(?)かも知れませんが、今まで

 何年もここに来ていますが、こんな事言われたの

 は初めてです!

 素性を証し、撮影させてくれるよう低頭に頼み

 ましたが、一向に聞く耳を持ちませんでした。

 

 ここは、一歩引きさがって大人しくしていると、

 その人はブツブツ言いながら帰って行きました。

 あとで、知人にそのことを話すと、何人も怒られた

 らしいです。

 中には、饅頭を持って挨拶に行った人もいたとか。(◎_◎;)

 

 周りは、雑草だらけで、海岸に降りる小路に居た

 のですが、なんでそこまで怒るのか分かりません。(◎_◎;)

 私も頭に来ましたので、列車を撮って即帰りました!

 もう二度と行きませんッ!<(`^´)>

 地元の撮り鉄にも、気を付けるよう連絡しました!

 

 皆さんも、撮影時には十分気を付けて下さい。

 私のように怒鳴られないように・・・。(#^^#)

 

 昨日は、一日中イライラして、気分がかなり

 悪かったです!<(`^´)>

 君子危うきに近寄らず!ですねッ!