沖縄ダイビング 那覇シーマリン オイラのログブック 

ケラマ諸島や沖縄本島周辺の海を潜り続けるオイラの潜水日記!リアルな海の情報と愚痴と反省が色々。

ダイビング日和 沖縄ダイビング 那覇シーマリン

2016年04月19日 19時05分38秒 | Weblog
沖縄ダイビング 那覇シーマリン オイラログ
2016年04月19日 気温25度 水温23度 風向:北東~東 波:2.5m
     ケラマ諸島体験ダイビングダイビング
     PADIオープンウォーター講習      

今日も朝から、天気に見守られながらケラマへGO~‼
仲良しゲストさん、初!ケラマという事で少し緊張気味だったのですが…
エントリーすると、水中のキレイさに大興奮の様子でした!
かわいいカクレクマノミにも興味津々でしたね~

だいぶ水中にも慣れてきたようで、海を満喫します!

最後は、みんなで一緒にハイチーズ‼
次は、ライセンス取得してみませんか⁉

講習生も最後まで気を引き締めて、無事認定できました‼

最後は、みんなでカメ探しの旅へ!
みんなで見ることができラッキーでしたね~‼

ライセンス取得
頑張って実習しましたよ。

マスククリアーもスムーズにできた。

呼吸の仕方がなんとか落ち着いてきた。

泳ぐ姿勢もキレになりスムーズです。

初めてあったみなさんたちでしたが一緒にライセンス取得に成功です!
これからもいっぱい楽しんでね。

ケラマ諸島ファンダイビング 沖縄ダイビング 那覇シーマリン

2016年04月18日 17時18分58秒 | Weblog
沖縄ダイビング 那覇シーマリン オイラログ
2016年04月18日 気温25度 水温23度 風向:南~南東 波:1.5~2.5m
     ケラマ諸島ファンダイビングダイビング
     PADIオープンウォーター講習      

今日はアリエル号でケラマへGO~‼
まずは、サンゴの大群生をじっくりと観察します!

ここには、10種類以上のスズメダイなどが生息しています。
しばらく、魚の群れに囲まれながら癒されましたね~

クマノミと一緒に住んでるアカホシカニダマシも発見!

サンゴの間には、可愛らしい魚もゲストさんを魅了させます。

ムチカラマツには透明なボディのガラスハゼも!

イロブダイの幼魚もユラユラしながら泳いでいましたね~

オラウータンクラブも元気よく走り回っていました!

岩陰にはアオギハゼも!みんなで天を仰いでいましたね!

しばらく生物を探していると…
大きなコブシメの姿が! 逃げない様に、そーっと近づきます…

観察してると、口をとがらせてサンゴの中に入れています…

ピンポン玉サイズの卵をしばらく産み付けていましたね~

お昼休憩をはさんだ後もダイビングへGO~‼
ダイナミックな地形を進んで行くと…

ラッキーな事に、のんびり泳いでいるカメにも出会う事が出来ました!

ウツボが大好きなゲストさん。巨大ウツボに大興奮!
偶然出会ったカメ以上に反応していました‼

最後は、キンギョハナダイやハナゴイ・キホシスズメダイなど
カラフルな魚の群れに囲まれましたね~‼

一方、ビーチではPADIオープンウォーター講習が行われました。
ダイバーになる為、1つ1つのスキルを学んでいきます。
明日は、ケラマでの講習なので認定目指して頑張りましょう!

Cカード取得へ!ダイバーへの道  沖縄 那覇シーマリン

2016年04月17日 17時32分08秒 | Weblog
沖縄ダイビング 那覇シーマリン オイラログ
2016年04月17日 気温23度 水温22度 風向:北東かな 波:2m
     PADIオープンウォーターライセンス取得      

朝方はまたしても雷と大雨が最悪だ―と
思っていましたが雨もすっかりあがり一安心。
ウールさんもお天気が気になります。散歩の長さが変わるからです
本日はお店にて、オープンウォーターライセンス取得を目指して
学科講習です。DVDも見てナレッジもやってクイズもやってです。
朝は元気だったゲストさんもだんだんと顔色が・・・。
でもあと少しでゴールです!
頑張れ――――!

今、ラストのダイブコンピューターの使い方をマスター中。

明日はビーチにて頑張ろうね。

ケラマ諸島へもファンダイビングで行って来ますよー。



今週はライセンス取得コース強化月間なのかつづきますよー。

雨は降らないといいなぁ~。

コブシメとカメ 沖縄ダイビング 那覇シーマリン

2016年04月16日 18時12分24秒 | Weblog
沖縄ダイビング 那覇シーマリン オイラログ
2016年04月16日 気温25度 水温22度 風向:南東 波:2m
       ケラマ諸島ファンダイビング

今日はアリエル号でケラマへGO~‼
エントリーすると、まずはサンゴの大群生に癒されてきます!

近くを泳いでいるカメにも出会う事が出来ましたね~

その近くには、卵を産み終えてたコブシメも発見!
すると、このコブシメは何かを警戒している様な行動をとっています…

よーく見ると、産み付けた後の卵をカメが食べています…
コブシメも必死に守ろうとするのですが、
カメの勢いが凄すぎて、手も出ないようでした…

のんびりと休憩中のカンモンハタも!
沖縄ではミーバイと言いますよ~

岩陰には、ウルトラマンの様なホヤも発見!みんな仲良し兄弟でしたね~

とても照れ屋過ぎる黄色いジョーフィッシュも発見‼
とても、小さくてひっそりと暮らしてる姿が可愛らしい…

岩の間を通り、穴の中を進んで行くと…

デカい目をしたアカマツカサの群れや

可愛らしいサイズのカノコイセエビにも出会う事が出来ましたね~

細ーい隙間にはネムリブカも休憩していました!

通り抜ける時は、ギラギラ光るハタンポの群れが!

お昼休憩をはさんだ後はドリフトダイビング~
エントリーすると、たくさんの魚の群れが!

そのまま潮の流れに乗って沖の方へ進んで行くと
キレイなケラマハナダイの幼魚達がヒラヒラ~っと

その下から、長ーい首を伸ばしたハナヒゲウツボも発見‼
じっくりと、下から狙いを定めていましたね…

しばらく根を観察することが出来ましたね!

最後は、潮の流れに乗って行きましたね~!

砂地を満喫! 沖縄ダイビング 那覇シーマリン

2016年04月14日 17時12分30秒 | Weblog
沖縄ダイビング 那覇シーマリン オイラログ
2016年04月14日 気温25度 水温22度 風向:北西 波:2m
       ケラマ諸島ファンダイビング

今日はもともと雨予報だったのですが…
予報を良いように裏切ってくれて、太陽サンサン‼
ゲストさんのテンションも一気にUP~!!
まずは、深場へ行くと、ウミシダに擬態してる生き物!

写真では、少し分かりずらいのですが砂地から目玉を出しているカニも!

日焼けし過ぎた様なホタテウミヘビも!

砂地を散歩中のミドリリュウグウウミウシ

小さなテンスの幼魚も発見!近寄るとすぐに隠れてしまいます…

とても小さなアユカワウミコチョウやクサイロモウミウシなど
じっくりと写真を撮ることができましたね~

サンゴゾーンには、たくさんのデバスズメダイが群れて華やかでした!

安全停止中は、元気な太陽に癒されながら時間を過ごしました!

お昼休憩中は太陽の日を浴びながら、のんびりと。
最後は、ドリフトダイビング~!
沖の根を探索していくと、たくさんの生物が居ましたよ!
のんびりしているヨスジフエダイや

岩陰には、かわいいミナミハコフグの幼魚の幼魚も発見です!

ユキヤマウミウシも立派にそびえ立っていました‼

キレイな色したモンハナシャコも姿を見せました

最後は、潮の流れに乗って行きましたね~!

ダイバー誕生! 沖縄ダイビング 那覇シーマリン

2016年04月13日 17時33分30秒 | Weblog
沖縄ダイビング 那覇シーマリン オイラログ
2016年04月13日 気温25度 水温22度 風向:南~南西 波:2.5m
       沖縄本島ファンダイビング
PADIオープンウォーター講習

今日、講習生はケラマへ行って来ましたよ~!
初めはドキドキでしたが、エントリーすると海のキレイさに大興奮!

かわいいハナビラクマノミにも応援されて、頑張るゲストさん

砂地とサンゴに囲まれながら進んで行くと…

水中を優雅に泳ぐヤッッコエイ!

人気者のカクレクマノミにも癒されてきました!

無事、オープンウォーター取得!と、いう事で
お昼休憩をはさんだ後はファンダイビングへGO~‼
キンギョハナダイ達の群れに囲まれながら進んで行きます!

途中、パンダ模様のかわいいマダラタルミの幼魚や

ムレハタタテダイ達も気持ちよさそうに泳いでいましたね~

カラフルなソフトコーラルの上も気持ちよく泳いでいきます!

その上にはカスミチョウチョウウオもヒラヒラ舞い踊っていましたよ

最後は、潮の流れに乗りながらグルクンの群れに囲まれましたね~

一方、午後からのチームはビーチへGO~‼
サンゴやマクロ生物をじっくりと観察することが出来ましたよ~‼
明日はケラマへGO~‼

ケラマ諸島ファンダイビング 沖縄ダイビング 那覇シーマリン

2016年04月12日 17時57分24秒 | Weblog
沖縄ダイビング 那覇シーマリン オイラログ
2016年04月12日 気温24度 水温23度 風向:東 波:2.5m
       ケラマ諸島ファンダイビング
PADIオープンウォーター講習

今日はケラマチームと講習チームに分かれ行って来ました。
まずは、ケラマチーム。エントリーしてサンゴの上を泳いでいると
ご飯を探し中のタイマイに出会う事が出来ましたよ~‼

砂地では、チンアナゴやムラサキウミコチョウ、

デバスズメダイなどに興味津々の様子でしたね~

お昼休憩をはさんだ後もケラマを満喫します!
サンゴの大群生に癒されたり…
ペアで居た巨大なコブシメも発見‼

しばらく観察してると、産卵シーンも見ることができましたね~

最後までケラマの海を満喫!

一方、講習チームはダイビングに必要な知識とスキルを学んでいきます!
明日はケラマでの講習なので認定に向けて楽しみながら頑張りましょう!

砂地とサンゴ 沖縄ダイビング 那覇シーマリン

2016年04月11日 18時46分24秒 | Weblog
沖縄ダイビング 那覇シーマリン オイラログ
2016年04月11日 気温28度 水温23度 風向:東北東 波:2.5m
       ケラマ諸島ファンダイビング
PMチービシ体験ダイビング

今日もケラマ諸島へGO~‼まずは砂地とサンゴに癒されてきましたよ~
サンゴの大群生には、たくさんのスズメダイやヤッコ達で華やかです!

サンゴの中には、キレイな色したルリヤッコも発見です!

ここまで大きなサンゴの群生は珍しく、
ゲストさんも気持ちよさそうに泳いでましたね~

岩陰から急に出てきた大きなウツボにはビックリしました‼

いつもは可愛いカクレクマノミが、黄色の卵を守るために
今日はたくましい姿を見ることが出来ましたよ~!

砂地からひょこっと顔を出しているホタテウミヘビも発見!

ゲストさんが大好きなチンアナゴにも出会えましたね~
引っ込ませない様にそーっと近づいていきます…

安全停止中は、キレイな色したアカフチリュウグウウミウシも発見!
とてもキレイな色してたので見惚れてしまい、じっくりと写真が撮れました!

お昼休憩をはさんだ後も砂地を満喫します!
エントリーすると、かわいいチョウハンがお出迎え…

スカシの根にはたくさんのスカシテンジクダイが!
スケスケボディをよーく見ると、骨まで見えるんですよ~

下に隠れて居るエビやシマキンチャクフグをじっくりと観察。

最後までケラマの海を満喫し、癒されましたね~

午後からは大阪から来た元気なゲストさんたちと体験ダイビングへ。
ちょっと気温が低くなった沖縄でしたが彼女たちは元気におかわりダイビングも
また、遊びに来てね。

ケラマ諸島へGO~‼ 沖縄ダイビング 那覇シーマリン

2016年04月10日 19時03分38秒 | Weblog
沖縄ダイビング 那覇シーマリン オイラログ
2016年04月10日 気温28度 水温23度 風向:南西~北西 波:2m
       ケラマ諸島ファンダイビング

朝の大雨と雷には、ビックリしましたが、ケラマへ着くころには
すっかり雨も上がりテンションUP~!!
まずは、ダイナミックな地形を進んで行くと…

キンギョハナダイやハナゴイの群れに癒されます。
カスミチョウチョウウオもヒラヒラ~っと。

お腹の膨れたガラスハゼも発見です!

ウミシダをゆっくり開いてみると…
オシャレな模様の生物も擬態して隠れていました!

浅瀬には、何やら怪しい黒い集団が…

最後は、休憩中のカメにも出会う事が出来ましたね~/


それと、昨日の粟国島遠征のブログがアップしました。4月9日のブログを見てね。
動画も載せましたので。今シーズン初遠征は成功です!

粟国遠征ツアー!花火大会  沖縄ダイビング 那覇シーマリン

2016年04月09日 22時07分25秒 | Weblog
沖縄ダイビング 那覇シーマリン オイラログ
2016年04月09日 気温28度 水温23度 風向:南西 波:2m
       粟国遠征ツアー
       花火大会

今シーズン初遠征ツアー。昨年より1週間早まりギンガメに会えるかどうかドキドキ
しましたがちゃんと見れました。これを見るとダイビングシーズンは始まるって感じです。
1ダイブ目は1年ぶりの粟国島。ガイドさんたちもドキドキです。
ギンガメのプレッシャーに負けそう・・・・。
お目当てのギンガメアジを探していると…
マグロの大群に出会う事が出来ましたよ~‼

あまりの見ごたえに動画を撮ってみました。

でもお目当てのギンガメアジは・・・。う~んどこだーーーー。
2本目は落ち着いてギンガメを分析します。さっき通った場所にいないならどこだぁ~???
そのほかのお魚を見て少しあたりを見渡してギンガメを探します。
しばらくするとなんかうっすら影が!!すると、ギンガメアジ玉GET~‼
シーズン始まりにでしたがいいサイズです。近くで見るともっと迫力がある群れです。見応えバッチリ!

ギンガメと一緒に巨大なナポレオンの姿が!

壁の様なこのギンガメの数の多さに大興奮でした!
こちらも動画をどうぞ



最後は、潮の流れに乗って行きながら、また巨大マグロの群れに遭遇!

久々に見るギンガメアジの大群は、ド迫力でした!