goo blog サービス終了のお知らせ 

さそり君の釣り三昧

岡山の片隅でシーバス釣り、エギングを趣味としています。メバル、タナゴ(淡水)、バスもやるってばよ。

本当にプロか?

2021年08月28日 20時41分00秒 | 釣行報告
今日は釣果の前にちょっとした愚痴を。

今日は本当は海にイイダコ釣りに行く予定でしたが、親父の部屋のテレビが故障しまして・・・。

B-CASカードを認識しなくなったので切り分けて調べて行きますとカードスロットの故障のようでした。

シャープのテレビなんですが良くあることのようで社外品のスロットをネットで買いました。

で、自分で交換しようとも思ったのですが、プロにお願いすることに。

エ◎ィオンでテレビを買ったので依頼しますと今日の昼に来て頂ける運びに。

そんなんで今日の釣りは中止しました。

で、来て頂いてテレビを開けて「やっぱりスロットですね」と言うことでシャープに聞くもやはり純正部品はありません。

それもそのハズで13年前のテレビですから。

テレビを買えば問題無いのですが、やはり高価ですし部品の交換で復活するのですから。

ところがです・・・その方の言うには「部品が無いので治りません」とのこと。

だから買ってるがな。

スロットは基盤に付いているのでハンダを取り除き外す必要があります。

で、新しいスロットを基盤にハンダ付けすれば完了です。

しかし、その方は「それは出来ない」と宣います。

替えるなら基盤ごとしか不可能だと。

イヤイヤイヤ、それは修理とは言わずアッセンブリー交換と言います。

それが可能だったらアナタには依頼などしていません。

自力で交換します。

グダグダ言っても仕方ないので目の前で交換を披露してやることに。

ハンダ吸い取り線を用いてハンダを取り除きます。

古いスロットと新しいスロットを交換します。

新しいスロットをハンダで付けます。

テレビを閉じてB-CASカードを挿入して電源を入れます。

正常に映ります。

以上です。

所要時間は約15分ぐらいですか、必要な道具はプラスドライバーとハンダゴテ、ハンダ、ハンダ吸い取り線の4つです。

家電量販店のサービススタッフともあろう人がハンダゴテすら持ち歩いていないと言う事実、ガッカリを通り越して怒りさえ覚えました。

あれで金を取れるんだ!

僕も入社させて頂けないだろうか?

皆さんはどう思いますか?

*****************************************************************::
さて

2021/8/28(土)の釣果です。

上記のように昼間はテレビの修理をば。

夕方の1時間のみ。

今回は古いブログ友に頂いたダイワのブラットン、そうスピナーを使用して釣ること。

約40分間、スピードを変えながらブラットンを引くも、今日は良い結果には恵まれませんでした。

帰る間際に


サターンとカットテールで2匹釣れました。

やっぱり、これらは外しませんね。


しかし、今日も暑かったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする