ちょっと前の話ですが・・・
ブログをお休みしている時に、雨が降ってタカの渡りも見に行けず、わんこの病気も小康状態だった日があったので、いつものように展覧会に出かけました。
テレビでその様子を見て行きたいなあと思っていてあきらめかけていたけど、ちょうど最後の日(日曜日)になって行くことができました。
画像(チラシから)をご覧いただくと判ると思いますが、和紙での作品です。
源氏物語を和紙 . . . 本文を読む
普段、親孝行していない反省から、母親が見たがっている紅葉を見に行きました。
この時期ですから、どこもかしこも満員・・・
清水寺や嵐山は、新聞を見るとまるで祇園祭のよう。こんなに人の多いところは嫌だし・・・。
物は考えようで、何もモミジばかりが紅葉じゃないし、落葉広葉樹の多い道路から楽しむことにしました。まずは川端通り。
ここは桜の名所ですが、桜の紅葉もきれい。そのまま北上してR367を八瀬・大 . . . 本文を読む
おとといの8/26、ちょっと足を伸ばして大阪城ホールへ プレミアムLIVE「君と歩いた青春」 を鑑賞してきました。
出演
伊勢正三(元、かぐや姫・風)/イルカ/杉田二郎/南こうせつ(元、かぐや姫)/尾崎亜美/山本潤子(元、赤い鳥・ハイファイセット)
スペシャルゲスト:加藤和彦(元、フォーククルセダーズ)
メンバー見ただけで、どんなに素晴らしいコンサートだったか想像が付くと思いますが、感涙 . . . 本文を読む
「KAZARI―日本美の情熱」という展示会へ行ってきました。
古代から、人は飾るということで畏敬の念や自己顕示を表していたんですね。
あまり飾りとは縁のなかった私です。自己顕示欲はそんなにないんだけど、ちょっとは楽しんでみようかな・・・
以下は、この特別展の案内文です。私が下手な説明するよりいいかと思いますので、ご興味があればご一読ください。
古来より日本人は、身に付ける物や身のまわり品など . . . 本文を読む
こうやって何年もブログを書いていると、特に京都の夏は宗教行事も多いこともあって、毎年同じようなことをしているんだなあと、改めて実感します。
祇園祭があり、7月末には立木観音への参り、7~8月は地元学区の夏祭りに追われ、そして7日ごろには「御精霊(おしょらい)さん」を迎えに京都の魔界と言われる「六道珍皇寺」(去年の様子)へ行ってご先祖の霊を家に連れて帰る。同じ頃、夏の唯一の鳥見「ツバメのねぐらい . . . 本文を読む