2017年4月12日、会社帰りの車の中で何気なくつけていたTVのニュースに
耳を傾けていたら、ホタルイカ観光船の運航が始まったと言っていました。
一瞬耳を疑いました。というのも、ここ数年、予約しようと思っても、いつも
土日が予約でいっぱいになっていてあきらめていました。
今年は早い時期から、予約の開始日をチェックしていたのですが、ネットで
得た情報は、今年のホタルイカ観光船運航は中止という情報でした。
てっきり観光船の運航はないものだと思っていたので、家に帰るなり、
HPをチェック。さすがに土日はほとんど埋まっていましたが、4月16日だけ
4席空いていました。予約は電話でのみなので、13日、受付時間の9時と
同時に電話を掛ける・・・留守番電話のメッセージ・・・一瞬戸惑っている間に、
次にかけないしたときには、5分間話し中で繋がりませんでした。
嫌な予感がしたのですが、5分後やっと電話がつながると、ちょうどいま2名様の
予約が入ったとこでしたとのこと、でも残り2席空いていたので、私1名分の席は
確保できました。
午前1時過ぎ、道の駅ウエブパーク滑川に到着。受付時間が2:30から2:50なので、まだ開いていません。
2時になって様子を見に来ると、すでに受付を開始していました。
本日は予報では風速5Mでしたが、体感的にはほとんど風が吹いていません。
ただ、油断はできないです。今回ホタルイカ観光船は3回目の予約です。
前回2回目の予約の時は、本日と同じ無風状態で、絶対に運航すると思って
いました・・・が、沖の方では波があれているので運航中止でした。
あれから8年くらいの月日が流れ、本日リベンジです。
無事チケットをゲットできました。受付で本日運航するということを聞いてようやく安心できました。
次々人が集まってきます。本日は40数名の参加者だそうです。
出航前にホタルイカについての説明がありました。ホタルイカといえば、
富山県だと思っていたら、漁獲高日本一は兵庫県だそうです。
ただ、富山湾の独特の地形が、沖まで行くことなく漁が出来、
観光船も出すことが出来るそうです。
船内の様子です。比較的前のほうを歩いて船まで向かったのですが、みんな上部席に
向かったため、後部甲板の進行方向に向かって左側一番後方席に座りました。
まず上部席が埋まってから、甲板席に座り始めましたが、個人的結論からすると、
私の座った席が、最前列で広範囲も見れて、一番良い席だったのではないかと思います。
ただ、風が直撃するので寒いのと、係員の人が説明などをしている声は、ほとんど聞こえないです。
なお、船内席もありますが、船内からはほとんど見えないので、漁場に着くと船内の人は、
甲板や上部席に出てきていました。
ともかく船に向かう際は、遠慮しないで前のほうを歩く方が、観光船を楽しめます。
今日は波もほとんどなく、観光船に乗るのには最高の日だったみんな口々に
言っていました。
15分ほどで、1つ目の漁場に着きました。漁師さんが定置網を
引き上げています。周りには半端ない数のカモメがいます。
網を引き揚げながら、観光船のほうに近づいてきます。
そして観光船の目の前に来た時が最終の引き上げになりますが、
ここで全ライトを消灯します。
するとホタルイカの発光ショーが見られるわけですが、昔TVで見た
網一面光っているわけではなかったです。
刺激を与えないと光らないため、パフォーマンスとして、漁師が
網ですくって、観光船の方向まで投げてくれます。
その時に青く光ったホタルイカを見ることができます。
さすがにコンデジではその様子を写すことが出来ませんでした。
動画ではかろうじて写っているといった感じです。
やはり肉眼で見るのが一番良いです。
動画
https://www.youtube.com/watch?v=i5qVsu3rJjA
※前半より後半のほうが、どちらかというとよく写っています。
その後、再びライトがついて、漁師さんの最終的な取り込みを
見ることが出来ます。
取り込みが終わると、おすそ分け分を観光船まで持ってきてもらい、
次の漁場へ移動します。
移動するまでの間、係の人によるホタルイカの説明がありました。
上部席はこのような感じです。寒いときには、上部のほうが良いかもしれません。
2つ目の漁場でも同様な工程が行われ、 最終取り込みが
行われます。
漁が終わって、おすそ分けをもて来てもらう時に、今回は船上で
網焼きにしたホタルイカをもってきてもらえました。
これがすごく美味しかったです。
今までボイルか天ぷら(から揚げ)しか食べてなかったですが、
焼いたのが一番おいしいかもしれないです。
イワシもたくさん入っています。
港に着いて観光終了です。
本日は風もなく、気温も寒くはなかったので、観光には最高の日
だったと思います。ちなみに昨日は風のため中止になったらしい。
このあと受付をしたホタルイカミュージアムに向かい、ライフジャケットを
返却し終了です。
ライフジャケット返却後、ボイルしたホタルイカをもらえました。
自宅で食べる分も買って帰ろうかと思いましたが、さすがに
この時間は、店は営業していません。
なので、おすそ分けの分をもらって帰りました。
これが小袋の1/3程度だったので大したことないと思ってたら、
料理するとかなりの量がありました。
店で買ったら、1.5~2千円ほどすると思います。
午前5時過ぎですが、空はだんだん明るくなってきています。
今日はすごく良い体験をし充実していたと帰路についたのですが、
よく考えると一日が始まったばかりですね。
でも昨夜あまり寝てないので、すごく眠たいです。
アパートに着くと、いつのまにか寝てしまっていました。
なお、もらったホタルイカは、茹でるだけでは食べ飽きているので、
から揚げ粉を買ってきて、から揚げにしてみようとしました。
・・・が、油の飛び散りがものすごく、5,6匹揚げてやめました。
結局は粉を洗い流し、茹でました。