6:30 天気は晴れ。まだ日は出ていません。月曜日の出張のため、休日を利用して
土曜から東京に行きます。
ちょうど立山連峰から日の出の直前です。
機内からの撮影ですが、あと一歩というところで、Uターンしたので逆側になり見れませんでした。
火曜日まで降った雪がまだ溶けてないようです。ただ道にはもう雪はないです。
意外に山の上に雪が少ないです。
空気が澄んでいるおかげで富士山がきれいに見えました。
なぜか富士山を見ると、今日も一日頑張ろうって気になれるのは不思議です。もっとも今日明日は
個人的観光ですけどね(笑
飛行機と富士山のコラボが撮れました。
羽田から今日は吉祥寺まで向かいますが、直通のバスの時間まで2時間弱あるので、
カードラウンジに入りました。朝はパンが食べれます。これが今日の朝食です。
10:00過ぎにバスに乗りました。電車で行くより400円ちょっと金額が高いのですが、確実に座れるのと、
バスに乗っているあいだPCなどの作業はできるので、バスのほうが楽です。ただ、思っていたよりも乗客が
多かったです。バスからも富士山が見えました。
11時過ぎ、途中渋滞していましたが、予定通り吉祥寺駅に到着です。吉祥寺駅に降りるのは
30年近くぶりです。かなり懐かしい・・・というよりは、当時と全く違っていて懐かしさはないです(笑
ひとまず荷物をホテルに預け、行動開始です。
まず向かったのは、吉祥寺で有名な『さとう』です。メンチカツのお店です。やはり行列ができていました。
並んでいるときに、これを渡されました。
ただここは商品を購入するだけなので、5分くらい並んだだけで購入できました。
購入したのはメンチカツとコロッケです。
まずメンチカツ。
揚げたてで、暖かいです。衣はさくっととするのですが、中はジューシーです。このジューシーさが半端ない。
肉汁で手がべとべとになりました。食感もいつも食べているスーパーのメンチカツとは別物で、柔らかく
美味しいです。
続いてコロッケです。さすがに作り置きで冷めています。
味は良い。想像通りの味でした。残念なのは冷めていたことです。出来立てならものすごくおいしい
だろうなと思える味です。
駅前にベンチがあったのでそこで食べました。食べた後、目的地に向かいます。
今回の目的地、三鷹駅に到着。でも行先は反対側の武蔵野市です。19歳の時、
1年間ここに住んでいました。15,6年前にも一度来ましたが、再度懐かしくなり今回来てみました。
建物こそ変わっているものの、駅前の風景は当時のまんまです。
写真では小さくて見えませんが、真正面に武蔵野市に始めてきて、最初に朝食を食べたルノアールが
あります。一度しか店に入っていないのに、この店のことはよく覚えています。
東急ストアもそのままありました。ここは水曜日に980円のステーキが半額になり、
それをよく買っていました。勿論半額になっても毎週は買えないので1か月に一回くらいです。
思わず店の中に入ってみましたが、店内の記憶は全く無かったです(笑
武蔵野警察署です。昔よくお世話になりました・・・といっても仕事でです(笑
ここは昔ミニストップだったのですが、変わったようです。 ここへはよく朝食を買いに来ていました。
スーパーのいなげやです。店は新しくなっていますが、現在もありました。当時外食はほとんどしなかったので、
夕食の食材は大体はここで買っていたと思います。
さすがに建物がほとんど変わっているので、どこがどこかわからなくなっていましたが、当時入っていた
風呂屋を発見。こんなに小さかったかな?でもこれにより大体の場所が把握できました。
少し戻ってここの奥が当時バイトしていた新聞店があった場所だと思われます。マンションに変わっていますね。
建物が変わってしまうと、いまいちなつかしさが感じられないですが、ここに配属になって1週間程度たっとき
3月でしたが大雪が降り、雪の中を転びながら自転車で新聞配達したのをすごく良く覚えています。
記憶では10cm程度は積もっていたと思います。
このあたりだったのかな?
毎日のように通った道ですが、建物が変わるとまったく別の道に思えます。
アパートがあったところに向かってみます。この辺りもまったく建物が変わっているので、
どこがどこかわからないです。
おそらくこのあたりだと思いますが、まったく自信がないです(笑。
この辺りは全くと言っていいほど変わっているので、どこがどこかわからないです。当時はマンションなど
どこにもなく、民家はあったもののどちらかといえば殺風景だった記憶があるのですが、いつの間にか
建物が密集しています。
井之頭通りです。昔はこの道が大きく見えたのですが、こんなものだったのかなって感じです。
この通りも意外に殺風景だったと思います。
記憶では昔ここに『すかいらーく』があったと思います。武蔵野市にきて最初の食事が『すかいらーく』でした。
ステーキは食べたことがなかったのに、ここで初めて食べて感動したのを覚えています。外食といえば
いつもここだったと思います。といっても1年間いて数回行った程度です。
昔はこんなビルはなかったのですが、武蔵野市も変わってしまっています。
この風景だけは昔のままなのですよね。おそらく店自体は皮っていと思うのですが、
記憶にあります。
反対側の三鷹市にきてみました。ここ自体は、『ジブリ美術館』に行くために何度か来ていますが、
本当にまったく別の待ちに変わってしまっています。以前はどちらかというと武蔵野市のほうが都会だと
思っていましたが、駅前は三鷹のほうが都会になってしまいました。
昔よく行った三平ストアがありました。汚い店のイメージがあったので、ここも建て替えたのでしょうね。
確か昔は雑貨も取り扱っていたと思います。ここで買ったドライヤーは今でも使っています。
そういえば物を大事にする方ではないのに、ここに住んでいた1年間に買ったSONYのタイマーは
今でも現役で部屋で利用しています。CDプレーヤーも実家に置いています。
当時のことはよく思い出すのですが、写真が一枚もなかったので、当時を振り返りながら
写真と動画を取りに来てみました。 久々に昔を思い出せた有意義な時間でした。
でも当時には2度と戻りたくないですが(笑
朝の諏訪湖です。
諏訪湖SAの楽しみは、朝食バイキングがあることです。5時半には目が覚めていましたが、
これを食べるために、7時の開店まで待っていました。
ホテルの朝食バイキングと何ら変わりないですが、意外に利用客が少なく、ゆっくり食事できるのと、
自動ご飯配膳機があります。
値段を気にせずたくさん食べれるので、バイキングは好きです。
高速途中の山です。まだ雪が残っています。
途中の新井PAに隣接する道の駅 あらいで、焼き魚を購入
お決まりのコースを経て、帰宅しました。
ここ3年間、毎年ゴールデンウィークは富士山に行っていますが、富士山を見ること自体は毎年感動します。
ただ、そのほかはいろいろ行ったので、新鮮味に欠けるようになってきました。
来年も富士山に行くのだろうか?
本日は霧のため富士山がまたく見えません。
待っていても晴れそうにないので、道の駅 富士吉田に行きました。昨日うどんを食べたので、本日はカレーにしました。
名物のレーダードームカレーと富士山コロッケを食べました。
天候も悪くなってきたので、帰路につきました。
途中で山梨の道の駅 とよとみに寄りました。
そこで見つけたのが、もものワインとトウモロコシのワインです。
なんとなく美味しそうだったので、購入しました。
その後、ほったらかしの湯に行きました。山梨経由で帰ったのは、この温泉に寄るためです。
昨年あっちの湯(山梨の夜景方面)に入ったので、今回はこっちの湯(富士山方面)に
入りました。雨が降っていたので景色は見えません。
この温泉は、日の出まえから営業しているので、天気が良ければ、日の出の富士山が見れます。
出発間際まで、山梨方向から来て、朝この温泉に入ろうと思っていたのですが、
このルートを通ると、道の駅 富士川楽座が遠くなるので、あきらめたルートです。
温泉に入った後、ちょっとパチ屋へ寄ったため、この諏訪湖SAへ到着したときには22時近くなっていたため、
本日はここで車中泊です。
定時後すぐ家に帰り、支度をし出発。
昨夜12時には浜名湖SAに到着。ここで車中泊をしました。
ここ3年間、ゴールデンウィークといえば、富士山に行っています。
朝食は浜松餃子を食べました。
そしてようやく出店が開き、小田原あげというアジの唐揚げを食べました。
9時過ぎには浜名湖を出発しました。やはりゴールデンウィークということで、
結構渋滞しています。
そして、本日のメインの目的地である道の駅”富士川楽座”に到着。
快晴で富士山がよく見える。
14時ころまでの約4時間程度滞在しました。というのもここでは浜名湖で食べれなかった
鰻を食べようと思っていたのですが・・・昼前からレストランは長蛇の列。
並ぶのは嫌なので、30分ごとに覗きに行くも、全く途切れることがないので、
ここでの食事はあきらめました。
”富士川楽座”を後にして、向かった先は、道の駅”朝霧高原”です。
この角度から見る富士山が一番好きです。
道の駅には食べたいものがなかったので、隣接するフードパークに行ってみると、
バターチキンカレーがあったので、これを注文しました。
カレーは好きなのですが・・・添えられていたのはご飯ではなくパン。
ちょっとがっかりでした。
ただ、カレー自体は、香辛料のパンチの利いたものではないですが、
はじめて体験する味で、美味しかったです。
”朝霧高原”から道の駅”なるさわ”に向かう途中の富士山です。
道の駅”なるさわに到着。本日はここで車中泊します。
隣接する日帰り温泉”ゆらり”に行き、まだ道の駅の食堂が営業していたので、
ショウガ焼き定食を食べました。小さめの食堂だったので、まったく
味には期待していなかったのですが、すごくい美味しかったです。