goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

秋葉原 ガンダムカフェ

2017-07-23 23:18:00 | ガンダム

P1080222mnzdf (1).jpg 

8:00  今日はホテルでゆっくりする予定なので、遅めの朝食です。でも、結構この時間に
みんな重なりました。 

P1080222mnzdf (4).jpg 

ベットに寝転んで見える風景です。本日は曇っています。 

P1080222mnzdf (6).jpg 

10:00 ホテルをチェックアウトして出発します。本当は今日予定があったのですが、
その予定が流れたため、本日は昼食を食べる場所の目星をつけていたくらいで、あとはノープランです。

とりあえず荷物を預けに品川駅へ。駅構内にコインロッカーがある場所に行けば、余計な電車代が
かからないので良いです。ただ、みんな考えることは一緒です。コインロッカーの空は全くないです。

仕方ないので、ネットで調べて秋葉原まで逆戻りしました。秋葉原では最後の一つが開いていて、
荷物を預けることが出来ました。

さてどこに行くかなと考えていたのですが、せっかくだから秋葉原の改札を出てみました。

いたるところ外人ばかりです。昔は電気店でPC見るのが好きだったのですが、今はあまり興味ない。

・・・やはり行くべきところはパチンコ屋しかありませんでした・・・が、15k円負けて2時間で退散。 

P1080222mnzdf (11).jpg 

駅前に戻ると、AKBショップは全く人がいませんでした。昔はものすごい行列だったのに、
今は人気がなくなったのだろうか?ここに入ってもよったのですが、私はどちらかというと隣に興味があります。 

P1080222mnzdf (49).jpg 

ガンダムカフェです。ここも昔来た時はすごい列で入るの諦めたのですが、今日はそれほど
長くなかったので並びました。 

P1080222mnzdf (13).jpg 

窓ガラスに書かれているセリフ集です。 

P1080222mnzdf (14).jpg 

前に3組しかいなかったのですが、みんな長居しているようで、なかなか入れません。 

P1080222mnzdf (15).jpg 

30分ばかり待って、ようやく席に案内されました。 

P1080222mnzdf (19).jpg 

メニューです。 

P1080222mnzdf (20).jpg 

なんか形でごまかされている感が大きいですが、そんな店なので仕方ない。

P1080222mnzdf (21).jpg 

どれも価格は高めです。 

P1080222mnzdf (22).jpg 

それほど美味しそうなものはなさそうです。 

P1080222mnzdf (23).jpg 

P1080222mnzdf (24).jpg 

ガンダムファンでなければ、来ないでしょうね。 

P1080222mnzdf (25).jpg 

P1080222mnzdf (26).jpg 

P1080222mnzdf (27).jpg 

意外に外人客が多いです。外国でも人気があるのでしょうね。 

P1080222mnzdf (30).jpg 

注文したのはシャーザクカレー。勿論辛さは3倍です。(ファンしかわからない) 

P1080222mnzdf (31).jpg 

出来は悪いですね。辛さも少し辛い程度。

P1080222mnzdf (32).jpg 

そしてザクのサラダです。写真を見たときに、顔の部分も食べれるのかと思っていたら、陶磁器でした。 

P1080222mnzdf (33).jpg 

やはり味よりも、この場所にきて、昔のガンダムのアニメソングを聞いているのが良いのでしょうね。 

P1080222mnzdf (34).jpg 

P1080222mnzdf (35).jpg 

P1080222mnzdf (36).jpg 

それにしても、箸がなかったので、サラダの下に敷いてあるレタスが食べ辛かった。 

P1080222mnzdf (37).jpg 

食事が終わった後、デザートも注文しました。 

P1080222mnzdf (39).jpg 

あとから気が付きましたが、ガンダムのフィギュアが飾られていました。 

P1080222mnzdf (43).jpg 

P1080222mnzdf (44).jpg 

それにしても最初この席に案内されたとき、なんでわざわざこんな真っ赤な席に案内し
やがるんだろうと迷惑に思ていました。周りを見渡すと、他の席は全部白です。
この席だけ真っ赤です。なんかいやだなと思っていました。

デザート待っている間、ふとあることを思い出しました。もしかしてとスマホでネット検索・・・
この席って、カフェにただ一つだけある『シャー専用席』だったのです。

こんな当たり前のことを忘れていました。すごく貴重な体験をさせてもらえましたね。
やはり私がこの年代だと分かってのことだったのでしょうね。

 

P1080222mnzdf (45).jpg 

デザートはアバオアクーパフェです。最後の決戦地です。

 

P1080222mnzdf (46).jpg 

アイスのパフェかと思っていましたが、パンケーキやフルーツ、あんこと小さなアイスで作られたパフェでした。
アバオアクーに見えなくもないですね。

それにしてもシャー専用席で、偶然とはいえジオンづくしのメニューを頼んでしまいました。 

P1080222mnzdf (53).jpg 

やはり値段は高めです。半分はガンダムの著作権料ですね。

 P1080222mnzdf (52).jpg

秋葉原で宝くじも買いました。確率的に絶対に当たらないのですが、なぜか買ってしまいます。
せめてプチくらいは当たらないかな?

16:30 秋葉原を後にしました。

P1080275sakmdha (1).jpg 

空港の売店で買ったカツサンドです。

 

P1080275sakmdha (2).jpg 

見つけた瞬間買ってしまいました。 

P1080275sakmdha (4).jpg 

なぜかというと、本当は本日の昼食はこの恵比寿にある『キムカツ』のミルフィーユカツを食べる予定だったのです。
カツサンドで食べてみましたが、冷めてしまっていてはそんなにおいしくない。

次回こそは『キムカツ』に行こう。 


ガンダムワールド 2012 in 魚津

2012-09-07 21:54:00 | ガンダム

ガンダムワールド 2012 in 魚津

 

ガンダムが富山に来た!ということで、有給休暇つかって見に来ました。

 

 

入り口の写真・・・ちょっとしょぼい感じがします。

 

 

最初にあった展示物は、スペースコロニーの模型です。いろんなガンダムの展示物見てきましたが、スペースコロニーは初めてかも知れない。

 

 

ザクヘッド。実物大なのかな?

 

 

ガンダムヘッド。

 

 

ここからザクの遍歴が飾ってありました。最初が旧ザクです。

 

 

ザクⅡ。

 

 

シャア専用ザクⅡ

 

 

ザクⅡ改だそうです。一度DVD見たことがあると思うのですが、あまり記憶のないポケットの中の戦争に出てきます。

 

 

ハイザック。Zガンダムで見たときかっこいいと思ったザクです。

 

 

ザクⅢ。ZZガンダムに出てくる。

 

 

 

ギラ・ドーガ。一番好きなガンダム映画「逆襲のシャア」に出てきます。

 

 

ギラ・ズール。最新ガンダムのUCに出てくる機体。

 

 

 

エースパイロット専用のザクです。ジョニーライディーンやシンマツナガなど、名前は聞いたことありますが、実際の機体が、どのシリーズに出てきたのかは知らないです。

 

 

初期のガンプラです。左側の1/144シリーズも全部集めましたが、右側のジオラマシリーズも大好きで4つすべて買いました。今思い出しても、中学時代の小遣いは、お菓子など食べ物もほとんど買った記憶がなく、すべてガンプラに費やしていた気がします。

 

 

 

ガンダムの1/10スケールの立像です。

 

 

 

シャアザクの立像です。モビルスーツといえば、やはりガンダムとシャザクでしょうね。

 

 

 

 

バンダイミュージアムにもありましたが、ホワイトベースの模型です。同じものかな?

 

 

∀ガンダムのヘッド部分です。そういえば、このシリーズはまだ見ていませんが、これはガンダムだと思えないのですがね・・・

 

 

同じみのハロです。

 

 

現在進行中のガンダムUCです。ファーストガンダムの正統続編ということで、先日DVDをVOL3まで見ました。ミネバザビやブライト艦長も出てくるようです。(正直まだのめりこめていない)

 

 

 

ここからはガンダムの遍歴です。

 

 

Zガンダムです。ただ、この前にガンダムMKⅡが来るべきなのですが、忘れたのかな?

 

 

ZZガンダムです。このアニメは、それまでのシリーズとは違って、お笑い路線のようなアニメでしたが、最後にはシリアスな戦いを繰り広げてくれました。

 

 

νガンダムです。おそらく唯一のファンネル付きのガンダム(サイコガンダムは敵なので除く)だと思われます。ガンダムの中では一番カッコ良いと思います。

 

 

ここからがあまり知らない(笑。ガンダムNT-1.おそらくニュータイプ用のガンダムだと思われますが、知識不足です。

 

 

ガンダムF91。知らない。

 

 

ガンダム試作1号機。この映画の最期はすごいガンダムが出てきます。

 

 

ビクトリーガンダム。やはり知らない(笑

 

 

シャイニングガンダム。これは知っていますが、完全に路線が違います。ガンダムと名前を付ければ売れると考えたとしか思えない作品。

 

 

ウイングガンダム。これも見てはいないのですが、結構人気があったシリーズらしい。

 

 

ガンダムX。これもよく知らない。こう見ていくと、いろんなガンダムが出てるものですね。

 

 

ガンダムEz8。このアニメは好きでした。ただ、このまえに陸戦ガンダムが抜けている。

 

 

ウイングガンダムゼロ。ウイングガンダムの続編?

 

 

ヘッド像のあった∀ガンダムです。ヘッド像は3体しかないのに、そのうちの一つがこガンダムだったのですが、人気があったのだろうか?

 

 

エールストライクガンダム。

 

 

ディスティニーガンダム。

 

 

ストライクノワール。この辺りがSEEDシリーズのガンダムですね。

 

 

ガンダムエクシア。おそらくこれがダブルオーガンダムですね。

 

 

ダブルオークアンタ。

 

 

そしてガンダムUC。

 

 

 

最期にガンダムAGE。見てはいませんが現在放送中のガンダムです。

 

 

 

 

 

 

ジオンとの戦闘を再現したジオラマですが、大きいだけでちょっとしょぼかったです

 

 

1/10シリーズの立像です。

 

 

 

 

 

 

 

 

最新のガンダムになるにつれて、エヴァンゲリオンごとくスマートになっている気がします。

 

 

 

 

ガンダムユニコーンのコックピットで記念写真が撮れるというものもありましたが、1枚の写真に1000円は高いですね。ファーストガンダムならちょっとは考えたかもしれませんが(笑

 

さすがに立て続けにガンダムイベントに行くと、目新しモノがないように感じます。

 

まっ、ともかく有意義な有給休暇を過ごせました・・・って、このために有給を取ったのではありません。これから新潟へ移動します。


RGシリーズ RX-78-2 GUNDAM PART2

2012-07-08 22:10:06 | ガンダム

ガンダム

本日DVDで銀河鉄道999をみましたが、結構感動してしまいました。効果音がちょと古臭いが、今でもリメイクすればヒットしそうですね。内容はすっかり忘れていました(笑

 

先週購入した”RX-78-2 GUMDAM"ですが、ようやく完成しました・・・下半身が(笑

 

 

 

これでも累計2時間以上は費やしています。塗装しなくてよい分、細かなパーツの重ね合わせになっています。そのため、ちょっと床に落としてしまうと、探すのにかなりの時間がかかります。落とした部品探している時間が多かった気がします。

 

 

 

本日アクションベースを購入しました。出来上がったガンプラを飾る台です。

 

そして・・・・

 

 

 

 

やはりガンダムにはシャアザクが必要です。買ってしまいました。

 

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

一年生 [2012年7月9日 1:28]
こんばんは

プラモデルは完成するまでが一番楽しいので時間がかかるのは嬉しいことでは、これでまだかなりの時間楽しめますね (^^)。

松本零時さんは戦記物の漫画本が実家に何冊かあります。

RGシリーズ RX-78-2 GUNDAM

2012-07-01 23:11:20 | ガンダム

ガンダム

先日ガンダムフロントに行ってから無性にほしくてたまりませんでしたが、とうとう本日購入しました。1/144スケールのガンプラです。中学時代は、小遣いすべてをガンプラに費やし、当時発売されていた1/144シリーズすべてを購入し組み立てました。部屋の中がガンプラの空き箱でいっぱいだったのを思い出します。高校生になった途端興味がなくなりました(笑

 

 

当時大体が300円/個だったのに対し、これは・・・2,625円。これが中学時代に発売されていたら買えなかったでしょうね。

 

 

プラモ自体30年弱作っていないので、道具も買い揃えました。ただ、今のガンプラは接着剤も必要なかったです。

 

 

しかも塗装しなくても、それなりの納得できる仕上がりなのが良いです。塗装は結構面倒ですからね。一応組み立ててみて、その出来栄えから塗装するかどうか判断しようと思います。

 

 

 

説明書もカラーです。さっそく説明書を読んで1時間程度組み立ててみました。その成果が下の写真です。

 

 

実際作ったのは30分弱ですが、これで足2つのみです(笑。部品点数が多いので、部品探すのに戸惑いました。なんとこの足の片方だけで13パーツ使用しています。いったいいつ完成するのだろう・・・


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

一年生 [2012年7月3日 17:53]
こんばんは

子供の頃大人になったら思う存分プラモデルが作りたいと思っていましたが、いつのまにか・・・
だいちゃん@ウ゛ェルファイア [2012年7月7日 22:39]
こんばんわ。
子供のころは誰でもそう思いますよね。でも大人になると興味が別の方向に行ってしまいます。でも、この数十年の間に技術は進歩し、昔では考えられないような部品点数になっています。いまだに片足ができたところで止まっています(笑

ガンダムフロント東京

2012-06-16 13:38:00 | ガンダム

ガンダム

本日帰りの飛行機の時間までフリーのため、ガンダムフロントに行くことにしました。チケットは事前に購入済みです。ゆりかもめに乗ってお台場で降りたのですが、等身大のガンダムがどこにあるのかわからない。結局30分近く迷って到着しました。このあたりに初めて行かれる方は、事前によく調べて殻のほうが良いです。

 

 

 

雨が降っているせいか人はまばらです。10時入場のチケットを購入しているので、さっそく中へ向かいました。すでに10分遅れです・・・が、まだすべての人が入場していない状況でした。最初にDOME-Gで、特別映像を見てから中に入ります

 

 

 

映像終了後、中に入るとストライクフリーダムガンダムがありました。シードは一度見たことあるのですが、ほとんど記憶にないのでどのシーンを再現しているのかわからない。

 

 

 

 

 

その奥にあったのが、ファーストの最終回のラストのシーンを再現したコアファイターがありました。バックには、有名なカツ・レツ・キッカのセリフが繰り返し流れていて、頭の中ではこのシーが浮かんでくるようでした。

 

 

ここは、写真を撮った後に、撮影禁止の文字を発見したところです(笑

 

 

 

 

ア・バオアクーの戦闘場面が再現されていました。小さな模型で、戦闘場面を再現してあります。私は自称ガンダム博士(当時おたくという言葉はなかった)を名乗っていますが、この10数年間ガンダムを見ることもなかったのに、ファーストなら場面や名前などはすぐに思い出せます。

 

 

有料ゾーンの外に出ると、ガンプラが展示されていました。中学時代に1/144シリーズはすべて購入し組み立てました。その後ガンプラを作ったことはなかったのですが、当時は300円程度で買えたものが、ハイグレードと称されて1000円近くになっているのですね。この値段だと当時の小遣いでは買えなかったですね。有料ゾーンは、このほか写真撮影できない資料的なミュージアムスペースとキャラクターフォトスポットだけで、前売り1000円(当時1200円)は高く感じるかもしれませんが、最初のDOME-Gの映像がすごかった。3Dではないのですが、3Dの様な迫力で名戦闘シーンを再現しています。15分程度と短いですが、一度フルの映画をこのシステムで作成してほしいですね。(首が痛くなるでしょうが・・・)

 

 

 

 

 

無性にガンプラ作りたくなったので、ガンダムフロント限定のモデルを購入しようかかなり悩みましたが、おそらく面倒で作らないでしょうからやめました。今から塗料とかパテとか揃えて作ろうとまでは思わないですね。ここでは、お土産用のクッキーと、パンフレットを購入しました。ただ、パンフレットは500円払う価値は感じられない内容でした。

 

 

7Fのガンダムフロントを出てまたここまで来るまで迷ってしまいました(笑。

 

今回はここ以外行く予定がないので、飛行機の時間ぎりぎりまでここで時間をつぶすことにしました。雨も止んでいて人も増えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここに掲載している写真も無駄に多いかも知れませんが、この3倍以上の写真を撮っています。

 

 

 

やっぱりここにいるのですから、ガンダムカフェで食事をすることにしました。といっても、お台場ではテイクアウトの商品しか販売していません。購入したのはシャーザクのガンプラ焼き(ハンバーグ)とチュロスとハロラテを購入しました。ガンプラ焼きとチュロスはここだから買うだけで、他で売っていても多分買わないだろうなと思いましたが、ハロラテはおいしい。しかも最後のほうまでこの絵は消えない。これはお勧めです。

 

 

 

 

ファーストガンダムは、中学時代は自称ガンダム博士(当時おたくという言葉はなかった)を名乗ったほど好きなのですが、でもそれ以上に好きなのが、”逆襲のシャア”です。Zガンダムでアムロとシャアが仲間となって戦ったのも印象に残っていますが、でもガンダムといえば、アムロVSシャアが一番面白い。特にμガンダムとサザビーの戦闘は圧巻でした。

 

雨がひどくなっていたのですが、時間が無くなったので、羽田に向かいました。

 

 

【お土産編】

 

すべて自分用です(笑

 

 

シャアカレーです。さすがにシャアはなんでも3倍です・

 

 

 

シャアザクマグカップです。

 

 

ガンダムフロント限定のガチャガチャです。500円/回は「高いかな?

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

一年生 [2012年6月17日 13:01]
こんにちは

ガンダムつながりだったのですね

ブログ見落としてました、自分はガンダム詳しくないのですが、  アーマドコア・フォーアンサーと言うプレステ3のゲームにはまってたことがあります。