【はじめに】
旅行最終日、本日は失敗続きでした。それは本文に中に書くにして、極めつけは、
おそらく羽田空港のラウンジ以降、どこかにデジカメを忘れでしました。後日ラウンジに問い合わせても
富山空港に問い合わせてもありません。
正直デジカメ自体はまだ5年しかたってなかったですが、昨年修理したのにまたレンズのカバーがうまく
開かず、折角撮った写真をだめにしてしまいます。そのため、新しいものを買おうか検討中でしたので、
それほど残念には思えなかったのですが、やはり撮った写真がなくなったのが一番悲しい。
最終日、この旅行で天気も一番良く、風も少なかったので、最高の写真が撮れました。
また、最終日ということで、ホテルでもいろんな写真を撮りました。それがすべてなくなった・・・
これが一番悲しいです。自業自得ですけどね。ということで、自分のブログにしては写真が一番
少ないです。スマホ撮った写真を使っています。あまりに景色が綺麗だったので、スマホでも撮って
おいて本当に良かったです。
それにしても旅行中にこまめに写真をPCに保存していてよかったです。昨日までの写真はすべて
保存できていましたから。
5:30 目が覚めました。少しブログとかを書いたり作業をしていると、太陽の光がカーテンの
隙間から差し込んできました。日の出です。少し島にかかりますが、ここからきれいな日の出は
見えたのですね。気が付いた時はすでに水平線からは上ってしまったあとでした。
本日は旅行の最終日です。帰るだけなのですが、飛行機が宮古島出発するのは15:30 です。
多少は観光できます。ただ、ホテルでも少しのんびりしたかったので、あらかじめ予定は決めず、
成り行きに任せます。
まず、ホテルの外を散歩してみました。近くの港まで道が続いています。時間はあるので歩いて
いきます。皮肉にも本日が一番良い天気です。風も雲もほとんどないです。
ホテルに戻ると、ハンモックに寝転がってみました。こういうの寝転がるのは初めてだったのですが、
すごく気持ちよい。ただ、一般的な網のハンモックではなく、布のハンモックだったので、意外に
暑いです。さすがに2,3分程度ゆられただけで、ハンモックから出ました。
8:00 少し遅めの朝食です。今回は自分が泊まている棟の1階にあるレストランへ行きましたが、
混んでて順番待ちです。10分ほどで案内されました。部屋は狭いです。一昨日チェンクインする際に
本館にあるレストランでもここでも同じにメニューだと言っていましたが、明らかにこちらの方が少なく
見えます。しかも何品かは空のままです。昨日行った方へ行けばよかったと後悔。
ただ、レストランの外に、持ち帰り用のコーヒーが置かれていたのは良かったです。
コーヒーを持ち帰り、ベランダでしばらくまったりと、この後どうするか考えました。
コーヒーを飲んだ後、外に干していた水着などを取り込み荷造りします。
10:00 このホテルはチェックアウトは11時だったのですが、やはりこんなに良い天気なので、
さいごにまたビーチ巡りをしておこうと、チェックアウトしました。
ここで失敗が・・・部屋を出た後ふとカギを持て出忘れたことに気が付きました。
ロビーまで行きそのことを話すと、従業員の人が取りに行ってくれました。
ロビーから部屋まで多少距離があるので、申し訳ないことをしてしまいました。
10:50 最初に訪れたのは『与那覇前浜ビーチ』です。初日に来ただけで、その時は夕方で、
少し曇っていたのですが、本日は快晴。
さすがに東洋一綺麗なビーチと言われるのがうなずけます。
本当にここが日本だと思えないです。
わざわざ海外まで行かなくても、ここで十分ですね。むしろ宮古島の方が綺麗かもしれない。
来間大橋が見えます。
手前の黒くなっているのは海藻です。これも台風の影響で打ち上げられているのでしょうね。
本日は平日ですが、割と多くの人が海水浴をしていました。
20分くらい滞在しました。
11:40 『砂山ビーチ』に到着。ここも初日に来た場所です。初日はかなり海があれていたので、再度来てみました。
海が見えてきました。
ただ、波の高さは初日と変わっていないようです。
さすがにこれだけ晴れていると、奇麗に写真が撮れます。
この波ですが、数名泳いでいました。
雲一つない天気になりました。
なんか本日も泊まってゆっくりしたい気分です。
波は高いけど、奇麗な景色を堪能できました。
12:20 伊良部大橋に到着。
やはり晴れているとまったく景色が違います。
そういえば、ここに来るときにコンビニに寄りました。コンビニにはお弁当やアイスなどいつもの品
ぞろえが戻っていました。ようやく物流が回り始めたようです。
さすがに平日なので2日目に来た時よりかは観光客は少ないです。
伊良部島の展望台まで来てみました。
この時が大体13:00でした。ANAのHPを見ると本日の羽田行のプレミアムクラスに空きが出ていました。
空港で手続きすれば、9000円でアップグレードできると思い空港に向かいました。
空港の駐車場は有料だったのでちょっと躊躇しましたが、100円くらいなので、駐車場に止め、
空港に入ると・・・カウンターはものすごい行列。羽田便は1便しかないのですが、那覇行き、名古屋行が
あるので、すでに行列になっているようです。
さすがにこの行列に並んでもいつになるのかわからないんので、再度空港を出て、一旦レンタカーを返却しに
行きました。レンタカー屋に着いたのがちょうど14時です。
そして14時10分には空港に連れてきてもらいました。そこからこの行列に並びました。
これがいつまで経っても全く動かない。なぜなのかはわからないが、30分は1歩も列が動かなかったです。
そうしているうちに列は次々伸びていきます。
帰りの便のプレミアムクラス取れていれば、まったく並ばなくてチェックインできたのにとすごく後悔。
それにしてもまったく動かない。15時時点、空いていたプレミアムクラスは埋まってしまいました。
そのあと分かったのですが、プレミアムクラスにアップグレードするためには、通常のカウンターに
並ばなくても、直接プレミアムのカウンターに行けばよかったらしい。
15:20 チェックインし、荷物を預けることが出来ました。ただ、出発は15:30です(笑
10分遅れますのアナウンスはありましたが、それでも20分しかありません。
それにしてもJALも羽田便は朝早いか夕方遅くにしかないですが、那覇便は頻繁にあります。
でも、全く人が並んでない。私が並んでいる間も、数名しかチェックインしていませんでした。
JALは人気ないのかな?
本当は空港を見て回りたかったし、昼食は空港で取るつもりでした。保安検査場を見ると、
想像通りここもものすごい行列です。20分待ちのラインまで人が並んでいます。
昼食はあきらめ、弁当でも買おうと思たのですが、弁当もどこにも販売していない。
菓子パン2個買って、保安検査場に並びました。
15:35 保安検査場をようやく通過すると、飛行機への搭乗が始まっていました。
おそらくまだチェックインすらしてない人がいるはずですがどうするのだろうと思いながら、
飛行機に乗り込みました。やはり乗り込んだ後、一向に出発する気配がない。
これが島時間なのでしょうね。何のアナウンスもなく飛行機は出発しません。
これなら昼食食べればよかったと後悔。うとうとしていると、声を掛けられました。
間違えて一つ後ろの席に座っていたようです。すごく恥ずかしかったです。
自分の席に着き、結局1時間程度は遅れての出発です。
さすがにこの日は疲れていたので、羽田に着くまでほとんど寝てました。
羽田に着いた後、40分ほどしか時間がありませんでしたが、
ラウンジに入りました。買っていたパンを食べる前に、宮古島旅行最後の食事ですと
ブログネタにするために写真を撮りました。・・・ここまではデジカメがありました。
そのあとどこに忘れたかわかりません。
最終日はドタバタになってしまいました。
唯一自分へのお土産で買ったガラス細工のヤドカリです。一目見て気に入り買ってしまいました。
これで今年の沖縄旅行は終了です。プレミアムポイントも47000くらいになり、プラチナクラス達成は
ほぼ確実です。今年旅行し過ぎたので、来年はおとなしくしておこうと思ったのですが、すでにまた
沖縄に行きたいです。それもまた宮古島に行きたいです。昨年からいろいろ行っていますが、
宮古島が一番良いと思います。移住するなら間違いなくここですね。適度に田舎で、それでいて
24時間営業のマックスバリューや、ドン・キホーテはあるので、一番最高な場所だと思います。
波照間や西表島も良いのですが、さすがに生活するには不便すぎるでしょうね。