goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

富士山 2日目

2014-05-04 22:49:00 | 旅行

 

P1030877.jpg 

午前4時過ぎ起床。

まだ外はうす暗いです。これから準備して、富士山五合目に向かいます。

DSC_0397.jpg 

午前5時にはスバルラインの料金所前に到着。

例年午前3時開門ですが、今年は雪崩の危険性があるため、6時開門です。

P1030881.jpg 

午前5時なのに既にこの列です。

P1030882.jpg 

5時半には私ん車の後ろにもかなり列ができました。

開門と同時に動き始めましたが、数台前の車が全く動かない・・・寝ているみたいです。

折角並んだのに、次々抜かれていっています。

DSC_0401.jpg 

P1030892.jpg 

五合目到着。昨年に比べ雪が多いです。

P1030897.jpg 

P1030898.jpg 

P1030899.jpg 

P1030900.jpg 

P1030904.jpg 

P1030905.jpg 

P1030906.jpg 

次々と車がきますが、意外にも7時時点では満車になっていなかったです。

P1030911.jpg 

P1030914.jpg 

P1030915.jpg 

外は結構寒いです。特に何かするということはないのですが、富士山を眺めながらボーッとしているのが好きです。

P1030918.jpg 

P1030920.jpg 

P1030922.jpg 

P1030923.jpg 

 

 

P1030930.jpg 

こけもものソフトクリームです。寒いですが、これは早い時間に売り切れになっていました。

P1030941.jpg 

午後2時過ぎですが、遅めの昼食です。富士山で食べる食事ではないですね(笑。

P1030927.jpg 

P1030928.jpg 

結局3時過ぎまで滞在しました。

DSC_0410.jpg 

道の駅 富士吉田で、吉田うどんを食べました。昨年食べてからこの味にはまっています。かなりコシが強く

太い麺です。これで400円ちょっとです。

P1030943.jpg 

その後、夕焼けの富士山を見るために水ケ塚公園に向かうも、すごい渋滞で断念。

途中の道の駅 すばしりで日の入りを見ました。

P1030951.jpg 

その後、水ケ塚公園に到着するも、すでに真っ暗です。かなり寒いのですが、2組ほどの団体が

外で酒盛りをしていました。本日はここで車中泊です。


大雪からの脱出

2014-02-15 22:46:00 | 旅行

労働組合の仕事で長野県の松本へ行きました。

DSC_0365.jpg 

今年富山ではほとんど雪が積もっていないので、雪景色を見るとすこしうれしい。

DSC_0369.jpg 

昼食は信州牛 牛めしです。やわらかくおいしかったです。

 

DSC_0370.jpg 

 

DSC_0386.jpg 

P1030814.jpg 

会議会場の美ケ原温泉ホテル翔峰です。

http://www.hotel-shoho.jp/

P1030736.jpg 

夕方になっても雪が降り続いていました。

この時点ではまだ翌日悲惨な事態になることは想像もしていませんでした。

雪が降り続いていたため、露天ぶろは入浴禁止の札が出ていましたが、鍵がしまっているわけではないので

露天風呂を満喫しました。このホテルに来て露天風呂に入れないと来た意味がない。

ただ、HPでみるよりは小さめに感じました。

DSC_0389.jpg 

翌朝起きてみるとここ数年体験したことのない雪が積もっていました。

 

DSC_0387.jpg 

DSC_0388.jpg 

なんと送迎バスの運転手が大雪の渋滞でホテルにただりつけないということで、路線バスで駅に向かうことにしました。

でも時間になっても路線バスは来ない。到着時間に15分くらい過ぎ、あきらめたころにようやく到着。

なんとかバスに乗れました。8時過ぎホテルを脱出できました。

 

DSC_0395.jpg 

駅に到着。長野方面は高速さえ通行止めだったので、岐阜に向かうためバスの受付場所へ向かいました。

・・・が、全線運休。

仕方なく駅に向かえども、電車も予想通りの全線運休。

最後の手段としてレンタカー店に行ってみると、ちょうどキャンセルになったアルファードがあったので、

富山まで車で帰ることにしました。ただ高速は新潟まで通行止めです。

ひたすら国道を北上するしかありませんでした。

 

DSC_0398.jpg 

途中で寄った道の駅 白馬です。

ここで東京や茨城から集まったメンバーに連絡すると、ホテルの送迎バスは結局10時ころ出発。

ただし、電車が運休だったのでまたホテルにUターンでもう一泊したそうです。

帰宅は夕方になったものの帰れただけラッキーだったと思います。

 

それにしても富山はほとんど雪がなかったのには驚いた。

 


越後湯沢

2013-02-17 23:56:05 | 旅行

15~16日に越後湯沢へ行きました。(一応仕事です)

 

 

新潟に入ると一面雪景色です。一応雪国の富山で暮らしていますが、

この雪景色は感動します。

 

 

 

越後湯沢での昼食はもちろんへぎそばです。いつもは福寿庵で食べていましたが、

今回は中野屋に行きました。(3年に一度来ている。)

 

 

 

注文したのはへぎそと天ぷら盛りとマイタケ天ぷらです。そんなに蕎麦は

好きではないのですが、へぎそばは、癖がなく美味しかったです。

 

 

翌朝吹雪でした。吹雪のため、露天風呂に誰もいなく、貸切状態で入れました。

 

 

雪景色って、なんか好きです。

 

 

 

 

 

写真では分かりにくいですが、結構猛吹雪でした。でも、外へ出て、

結構写真を撮りました。

 

 

 

昼には富山へ到着。お隣の県なのに雪が全くない(笑

 

 

今回自分のお土産として、最高級品の南魚沼産コシヒカリを

購入しました。玄米を購入し、その場で精米してくれます。

さすがにおいしいです。1個50円する卵を買ってきて、

卵かけご飯にしてみましたが、最高においしかったです。

 

このコシヒカリをおかずに標準米が食べられそうです(笑