車の中にいても聞こえるくらいの暴風の音。そして、風で車体も結構揺らされていました。
こんな状態で寝れるのかなと思いましたが、疲れからかいつのまにか寝ていました。
5時過ぎ、ふと目を覚ますと、辺りは明るくなっていて、いつの間にかバイクや車が
十数台止まっていました。
雨は降ったりやんだりでした。
6:00 雨は止んだようなので、散策し始めました。
間宮林蔵
最北端の象徴のオブジェです。
駐車場の後ろの道を挟んで食堂や土産物屋があります。
やはり晴れた日に来たかったですね。 しばらく車内で情報誌など読みながら、この後の予定を考えていました。
7:30 さすがにお腹がすいてきたので、食事をすることにしました。
ご飯ものが食べたかったのですが、最北端に来たので、やはり海鮮丼屋より、食堂最北端が気になります。
ご飯ものとしてはうに丼もあったのですが、うに丼はこの後食べる予定だったので、ホタテラーメンを食べました。
麺の湯切りが足りないように思えましたが、一般的な食堂の味でしょうね。
最北端の食堂で食事したという話のネタにはよいでしょうね。
食堂最北端の横もお土産やはあったのですが、誰も入っていないので、駐車場の横にあるお土産屋に行きました。
一応お土産用のお菓子と、最北端到達証明書(100円)、そしてキタキツネのぬいぐるみが
なんかよい感じだったので買ってしまいした。
9:00前 それからしばらくは散策したり、海を眺めていましたが、これ以上天気が回復しそうもないので、
移動することにしました。その前に最北端のガソリンスタンドで給油、給油証明書をもらいました。
でも、ほかに比べて10円/ℓ高かったです。
9:20 稚内駅に到着。ここにも最北端がありました。
ここは道の駅と一緒になっていました。
10:00、次の目的地であるノシャップ岬に行きました。ここをオペレーターに告げるときに、
納沙布岬に間違えられました。ややこしい名前ですね。 この写真の奥にあるオブジェの
写真を撮りに行こうと向かっているとき、左側のほうが騒がしくなってきました。
一目でわかるよな勢いで、雨が境界線がこちらに向かってきています。
急いで車に戻ろうとしましたが間に合わず、そばにあったトイレに駆け込みました。
数人が駆け込みましたが、まさにゲリラ豪雨のごとく、ものすごい雨でした。
雨の勢いが弱まった頃を見計らい、車に戻りました。
10分くらいでやんだので、オブジェ撮影。
多少小雨は降っていたものの、気になるほどではなかったので、周りの散策に。
そしてついにここへ来た目的の店を発見。
樺太食堂です。うに丼で有名なお店です。
もちろん”うにだけうに丼”(4410円)を注文。どんぶりにある白いものはカニでサービス品です。
いくらやカニなどから一品選んでトッピングを追加してもらえる。
高いように思えるかもしれませんが、昔札幌の有名店で食べたときは、お茶椀程度の
うに丼が3000円しました。しかしこれは大きなどんぶりです。ラーメン食べてから
3時間程度しかたってないので、残したらどうしようと思えるくらいの量でした。
一口食べた瞬間・・・これが本当のうにの味だと再確認できました。
酢飯ではなく、白飯が使われているのがさらにおいしさを増します。
最後の2,3口は、うにがドロドロになっていて、味噌汁で流し込むと、
濃厚なたまごかけご飯を食べているようで、最高の味でした。
あまりお腹がすいていなかったにもかかわらず、簡単に完食です。
一般的な回転寿司屋にもウニがありますが、あれをウニと言ったら失礼ですね。
あのウニしか食べてない人は、ウニはあんな味だと思い込むのではないでしょうか?
私も数年前、札幌でウニ丼を食べるまでは、ウニはまずい食品の上位でしたが、
一挙に好きになりました。北海道以外でこんなウニを食べられるところがあるのだろうか?
11:00過ぎ、ノシャップ岬の水族館とかにも寄ろうかとも思いましたが、ちょうど団体客が
入っていったとこだったので、やめて先を進むことにしました。
本日の目的はもうなく、あとはひたすら旭川を目指すだけです。
すこし青空が出てきたので、宗谷岬に戻ろうかとも思いましたが、
旭川まで結構距離があるため、そのまま前に進みます。
青空が気持ちいいです。
12:00 道の駅 てしおに到着
Ⅰ:00 道の駅”富士見”に到着。
14:00 道の駅”サンセットプラザはぽろ”に到着。ホテルのロビーに売店があるだけの道の駅です。
15:10 道の駅”おびら鰊番屋”到着です。改装中でした。
まだ海は荒れています。
16:30 道の駅”鐘のなまち・ちっぷべつ”到着。
併設されている宿泊施設に温泉があったので、温泉に入りました。
http://www.chipsk.jp/yuuyu/index.php?mn=2
18:00 道の駅”ライスランドふかがわ”に到着。
そして18:50に本日車中泊場所に決めていた道の駅”あさひかわ”に到着。
到着時はまだ売店も空いていましたが、すぐに閉店してしまいました。
唯一フードコートは営業していました。
本当はここからラーメン村に行って、旭川ラーメンを食べるつもりでした。
しかし、本日はずっと運転していたせいで、かなりへとへとです。
ちょうどフードコートに旭川ラーメンの”梅光軒”があったので、もうここでよいやと
ここで食べました。
正直フードコートの食事は全く期待していません。
が、・・・・うまい。スープを一口飲んだ瞬間に一挙に目が覚める思いでした。
醤油ラーメンの食券を買ったつもりですが、渡した時店員が味噌ラーメンといったような気がしました。
そのくらい疲れていて、そんなのどうでもいいやと思えるくらいでした。
それが、このスープを飲んだ瞬間に一挙に目が覚めました。
一口飲んだ瞬間はあまり味がしないのですが、
あとから最高のうまみが現れます。これがコクというものなのでしょうね。
初めて体験したような気がします。
私はあまりラーメンを好んで食べないくらい、それほどラーメンは好きではありません。
ただ、このラーメンを食べた瞬間、ラーメンはこんなにうまいものなんだと思いました。
おそらく私が今まで食べたラーメンの中で、一番の美味しさだと思います。
ラーメン食べた後、近くにコインランドリーがあるのが地図を見ていて分かったのですが、
おそらく歩いて2,3分の距離なのに、動きたくない。
そのまま寝てしまいました。