goo blog サービス終了のお知らせ 

Say Anything!

セイピースプロジェクトのブログ

【◆ニュース紹介】宇宙の軍事利用が可能に

2008年05月22日 | ニュース紹介
ミサイル監視衛星も保有可能に 宇宙基本法が成立(朝日新聞) 宇宙基本法が成立 防衛目的での利用可能に(東京新聞) 日本はこれまで、「平和目的に限る」との一九六九年の国会決議に基づき、「非軍事原則」を宇宙利用の原則としてきました。 この法案が成立したことによって、この「非軍事原則」を転換。世界の大勢に従って「非侵略ならば平和利用」との解釈を取り、専守防衛の範囲内で軍事的利用を認めました。 . . . 本文を読む

【ニュース紹介】地位協定改定への動き

2008年05月14日 | ニュース紹介
地位協定改定へ参院決議/国民新、民主に提案 (沖縄タイムス5月10日) http://www.okinawatimes.co.jp/day/200805101300_05.html 民主党、社民党、国民新党の野党三党が日米地位協定の改定を求めて動き出している。三党は3月に改定案をまとめており、今回、国民新党が日米地位協定改定を求める国会決議を参議院で採決することを提案した。今国会中での採決を目 . . . 本文を読む

高裁の違憲判断と「そんなの関係ねぇ」

2008年04月21日 | ニュース紹介
 自衛隊のイラク派遣は憲法違反として、市民ら約1100人が、国に対して起こした訴訟の控訴審判決で、名古屋高裁は17日、空自のイラクでの活動を違憲と判断しました。自衛隊のイラク派遣に対する違憲判断は初めてです。 「蛇足判決こそ違憲」 イラク派遣 最高裁判断封じる 4月18日8時2分配信 産経新聞 (http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080418-0000007 . . . 本文を読む

【ニュース紹介】イージス艦の衝突事件の衝撃の裏で・・・

2008年03月12日 | ニュース紹介
2月19日に海上自衛隊の護衛艦「あたご」が漁船と衝突した事故は連日大きくメディアに取り上げられました。そして、事故後に防衛省の説明が二転三転したことなどで、防衛省や自衛隊内部の情報管理・危機管理に問題があるのではないかということが浮上してきました。 今回の事故ではイージス艦は事前に漁船に「気づいていた」といいます。しかも、こうしたケースの事故の場合、回避義務はイージス艦の側にあるということを併せ . . . 本文を読む

【ニュース紹介&解説】 「隠れた」基地被害―キャンプ・ハンセン

2008年03月01日 | ニュース紹介
「今回、女子中学生が暴行されて騒ぎになっているけど、暴行事件は日常茶飯事で表に出ないだけ。基地被害も普天間以外にいくらでもある」 先日、沖縄に住んでいる人から聞いた言葉だ。普天間基地移設問題は、かろうじてだが、まだ本土で報道される方だといえる。しかし、その影で無数の基地問題が起きていることが忘れられがちだ。今回はその無数の基地問題の一つ、キャンプ・ハンセンの新施設問題を採り上げようと思う。 . . . 本文を読む

【ニュース紹介&解説】岩国市長選について

2008年02月11日 | ニュース紹介
*写真は岩国基地を上空から撮ったもの 山口県岩国市の出直し市長選が10日、投開票され、移転容認派の福田良彦氏が、移転反対の前市長、井原勝介氏を破り、初当選しました。 米空母艦載機部隊の移転の是非が同市で問われたのは今回が三回目です。06年3月の住民投票では反対派が多数を占め、同年4月の合併に伴う新市長選でも移転反対の井原勝介前市長が当選しています。 では、今回、容認派の福田氏が市長に選ばれ . . . 本文を読む

この間の沖縄の動きです。

2008年01月21日 | ニュース紹介
そもそも本土では沖縄のことはあまり報道されていないのが、現実です。琉球新報や沖縄タイムス(現地の新聞)では一面に載っている内容が、本土の新聞では全く掲載されていないなんてことも結構あったりします。実際に読んでみると、毎日のように米軍基地や自衛隊に関連するニュースが掲載されています。これは本土の人の沖縄に対する無関心を生んでいるひとつの原因だと思います。 私たちも、限られた情報源からですが、多くの人 . . . 本文を読む