NY在住のゆずれもんさんがNYで食べたシウマイ!
いいな~って思っていたのはもう1年も前のこと!?
だって、NYで崎洋軒!ナゼ日本にいる私は縁がない?
. . . 本文を読む
昨年のミントグリーンの”キューカンバー”に続くペプシの”ブルーハワイ”
HPによるとパイナップルとレモンの華やかな香りとすっきりした後味が特長の南国の海をイメージした青いコーラ、パッケージは南の島の海辺をモチーフにしたものなんだとか!
. . . 本文を読む
イタリアへ行くのに現地の日本人の方のお土産なんにしよ~!!
明太子はこの持込厳しいおり無事持って行けるか不安だし、、、。
と迷ってるとEdyの冊子でこちらのその名も「HAKATA」という緑茶ベースのフレーバーティを発見! . . . 本文を読む
何年ぶりだろ~!?うちの社員食堂。
昔々デパートの最上階にあった食堂ほどの広さがあるものの、正午とともにたちまち溢れんばかりの人・人・人。
日替わりで松花堂弁当や生姜焼き定食など4種類ほどの定食が400円~500円代、他にラーメン・うどん・おにぎり・小鉢。
好みの食事を選んでレジでお会計といシステム。
. . . 本文を読む
先週、どうしてもイカの塩辛が食べたくなった。
食い意地のはってる私は食べたくなるとそれが口に入るまで頭の中はそれだけ。
淡雪羹はその場で作れるけれど、イカの塩辛は下ごしらえが重要!
刺身用のイカがまあまあ大きめのがあったので1杯購入。
. . . 本文を読む
寒い日が続くとお家でま~ったりしたいですよね。
ヨーロッパではポピュラーな冬の飲みものホットワイン。
大好きなんだけど、福岡ではなかなかお目にかからない。
で、ワインの飲み残しを使って、手軽に自宅でほっとHOT”ホットワイン”
. . . 本文を読む
博多駅の駅弁といえば創業明治29年という”寿軒”。
そして駅弁といえばやっぱ幕の内がポピュラーですが、かしわ飯じゃない?
最近、列車の旅にはご無沙汰ですが、今日は駅弁の気分。
博多駅構内の売店には、寿軒以外の店舗もあるけど、やっぱり寿軒!
. . . 本文を読む
お正月のお餅、まだまだ冷凍庫にたくさん!
休みの昼ご飯はできるだけお餅と思ってもいい加減飽きてきちゃいます。
で、たまに目先をかえてお餅でピザ。
これはもう昔々、大阪の杏がまだ独身だった頃に教えてもらって以来、我が家でも定番に。
. . . 本文を読む
今年の年越し蕎麦もアーヤmamaが佐賀から買ってきてくれました。
昨年の蕎麦は十割、茹でにくいこともあり今年は二八蕎麦。
そして、蒲鉾も去年と同じアーヤpapaの勤務先近く大川にある志岐蒲鉾のもの。
. . . 本文を読む
ハモン・イベリコ&チーズ各種お取り寄せにアーヤmamaからは私の大好きなシャンパンモエを。
そして、テーブルには、ひな鶏のロースト、根菜のローズマリー焼き、根菜の玄米ドリア、パエリア、サラダに玉葱のスープなどなど。
バゲットにはチーズORジェンセンのフォアグラのパテで。
ケーキは三越の福岡パティシエケーキで古賀市舞の里のオーベルニュのもの。
. . . 本文を読む