皐月の花・専科

皐月の‘花マニア’が新しい品種を中心に花の魅力を写真で紹介します。家庭菜園の様子も出てきます。

明翠(4)

2017-04-24 00:33:33 | 日記

ツツジが咲きいよいよ皐月のシーズンが始まります。棚では飛び花がちらほら見え初めて来ました。今年の一番咲きはどうやら三姉妹のようですが、夫婦月も怪しい気配です。朝のコーヒーを飲みながら皐月を見ていると、お隣の国のことなどどうでもよくなりますね。
・・・・・・・・・・
掲載品種の一覧(50音別に品種の記事をリンクしています。)
 はこちら
 はこちら
品種の月別一覧は・・・こちら(月別にまとめてリンクしています)
・・・・・・・・・・
明翠 めいすい(翠扇×寿光)
大輪(7cm~10cm)花肉の厚い剣弁咲き、丸葉、大葉、中頃咲き。
薄い紫紅色地に紫色の大小絞り、白絞り、覆輪、濃紫色無地。
登録:2001年栃木、2002年鹿沼、2003年上野。
 


 

 

 

 


☆薄い柴紅色は寿光、厚い花弁は翠扇と親の良いところを受け継いでいます。ブロッチが薄い茶色の点々で濁りますが豪快に咲いてくれるのでマー良いか。
☆苗木から5年目で何とか花物として見られるようになりましたが、蕾を間引かなかったので咲き過ぎて花径は10cmに届きませんでした。今年はバッチリ手入れしたので期待しています。
明翠は4回目の掲載です。・・・前回はこちら
・・・・・・・・・・
ホームセンター

↑いつも利用しているジョイフル本田の野菜の苗売り場。

↑ゴーヤとスイカ苗を買いました。黒い小玉スイカは初めてです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする