goo blog サービス終了のお知らせ 

萩の里自然公園便り

萩の里自然公園の魅力や催しなどをお知らせします。

「夢は砂漠化しない~えりも岬緑化事業68年の歴史、豊かな森、海に~」しらおい“環境セミナー”

2021-11-04 16:07:06 | お知らせ

 

「夢は砂漠化しない~えりも岬緑化事業68年の歴史、豊かな森、海に~」しらおい“環境セミナー”

が下記の要領で開催されます。

同時開催の『白老の自然 パネル展』に

萩の里自然公園管理運営協議会も展示をします。

11月25日(木)~11月27日(土) 同じ会場で開催。

 

講演会

◆日 時:2021年11月27日(土曜日) 13:00(開場12:30)

◆会 場:白老町総合保険福祉センター(いきいき4・6)

◆講演会:講師 

日高南部森林管理署えりも治山事業治山技官 畑下 靖博 氏

ひだか南森林組合治山事業班長       飯田 英雄 氏

◆演 題 「夢は砂漠化しない~えりも岬緑化事業68年の歴史、豊かな森、海に~」

◆参加無料

◆参加申込 11月15日(月)までに、事務局へ

   白老町環境町民会議 事務局 電話:82-5110 

                   担当:佐藤農夫雄

◆『白老の自然 パネル展』

   11月25日(木)~11月27日(土) 同じ会場で開催。

 

 


太平洋団地入口の階段が危険な状態-利用を控えることをお勧め(非公式)

2021-10-30 10:48:51 | お知らせ

太平洋団地入口の階段が危険な状態になっています。(非公式)

特に「下り」に使用して、つまづくと大きな怪我につながりかねません。

メンテナンスが行われるまで、利用を控えることをお勧めします。

⇒の部分

ごく入口部分は草が生えて軽石の流失がなく大大丈夫ですが、

その上が危険な状態です。

 

彩の森から東中尾根の展望ポイントへの階段も老朽化著しく、一部に釘・番線などが露出しており注意が必要です。

黄色い楕円で記した、「東送電線入口」「港展望台」への階段も注意が必要です。

老朽化や踏み面の軽石の流失により、殆どが安全とは言い難い階段です。

管理運営協議会でも、時間を捻出して付近を掘って土嚢に軽石を詰めて置くなどの処置を行っていますが

重労働でもありとても無理な状態です。

 

 


立入禁止解除-萩の里自然公園~そろそろ紅葉~

2021-10-15 20:15:08 | お知らせ

ヒグマの足跡が発見され閉鎖されていましたが、

猟友会の皆さんの点検の結果、今日解除されました。

 

紅葉はこれからです。

途中からですが、里山の秋をお楽しみ下さい。

~紅葉~ 萩の里自然公園 白老町

 

 


ヒグマ出没につき当分の間公園閉鎖のお知らせ

2021-09-17 15:22:44 | お知らせ
公式情報
● 場所:萩の里自然公園内(一本杉入口付近)
● 状況:体長約 1.5mのヒグマを目撃。その後茂みへ入っていった。
  当面の間、萩の里自然公園を全面閉鎖とする。