萩の里自然公園便り

萩の里自然公園の魅力や催しなどをお知らせします。

太平洋団地入口の階段が危険な状態-利用を控えることをお勧め(非公式)

2021-10-30 10:48:51 | お知らせ

太平洋団地入口の階段が危険な状態になっています。(非公式)

特に「下り」に使用して、つまづくと大きな怪我につながりかねません。

メンテナンスが行われるまで、利用を控えることをお勧めします。

⇒の部分

ごく入口部分は草が生えて軽石の流失がなく大大丈夫ですが、

その上が危険な状態です。

 

彩の森から東中尾根の展望ポイントへの階段も老朽化著しく、一部に釘・番線などが露出しており注意が必要です。

黄色い楕円で記した、「東送電線入口」「港展望台」への階段も注意が必要です。

老朽化や踏み面の軽石の流失により、殆どが安全とは言い難い階段です。

管理運営協議会でも、時間を捻出して付近を掘って土嚢に軽石を詰めて置くなどの処置を行っていますが

重労働でもありとても無理な状態です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月から開館時間が変わります―萩の里自然公園

2021-10-30 10:16:33 | 公園・センターハウスのご利用について

11月~3月の間 開館時間冬時間に変わります。

開館:10:00

閉館:15:00(午後3時)

※閉館日は変わらず:毎週火曜日、木曜日、年末年始は別

トイレは今まで通りご利用いただけます。

枯れた葉が落ち紅葉の見ごろはピークです。

森もどんどん明るくなります。

野鳥の姿も目にし易い季節になってきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉が見頃-萩の里自然公園

2021-10-28 13:52:07 | 公園のようす

紅葉が見頃を迎えています。

土曜日は晴れの天気予報です。

紅葉は日差しがあるとより綺麗に見えますね。

週末までが見頃かと思います。

 

センターハウスの奥も綺麗です。

いい匂いが漂っていました。

正体はこれ↓

https://kinomemocho.com/zatu_katsura.html

ホオノキの実

https://ainugo.nam.go.jp/siror/book/detail.php?book_id=P0246

笹の間でも、小さなヤマモミジもちゃんと紅葉しています。

ヤマモミジは太陽光が少なくても生きていけるようです。

尾根道も楽しい。※足元に注意しながらネ。

秋が深まるにつれて葉が緑色から白っぽくなる「コシアブラ」

東中尾根通りにはあちこちに生えています。

http://www.forest-akita.jp/data/2017-jumoku/103-coshi/coshiabura.html

コシアブラの葉は白く変わっていきます。

https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=2537

アカイタヤもかなりあるようです。

https://elm3.web.fc2.com/top/ruijisyu-miwakekata-hoka/itayakaede-akaitaya-oniitaya.html

左=イタヤカエデ 右=アカイタヤ(ベニイタヤ)

センターハウスの裏手の展望台からの眺望

左奥=恵庭岳 その前濃く見える=風不死岳 中央から右=樽前山

送電線下から見える、白老、苫小牧方面

時折風が強く吹いてきました。

風の息

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉16景 萩の里自然公園

2021-10-25 17:47:17 | 公園のようす

かなり紅葉が進みました。

紅葉16景-順不同

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポールを使って晩秋の里山を歩こう 萩の里自然公園 

2021-10-19 17:23:09 | 公園の催し情報

~ノルディックウォーキングのポールを使って萩の里を歩いてみませんか~

  白老ノルディックウォーキング愛好会の皆さんも歩きます!

     ポールを使わない参加もどうぞ!

  • 開催日:2021年11月6日(土) 雨天・荒天 中止
  • 集合場所:萩の里自然公園駐車場 
  • 時 刻:10:00 集合~12:00頃解散予定
  • 予定のコース:約3.7㎞(予定)

  駐車場⇒センターハウス~シラネアオイ群生地~東尾根通り~西中尾根通り

  ~展望ポイント~炭焼き旧道経由~駐車場

  ※駐車場→センターハウス付近→駐車場 約2㎞のコースもあります

  • 参加:無料 傷害保険には入っておりません。
  • 持ち物等:マスク、ウォーキング用ポール、飲料水など
  • ポールをお貸しします。必要な方は4日(木)までに申し込み下さい。
  • 問合せ&ポールの申し込み:萩の里自然公園管理運営協議会 

    担当 坂本 090-9526-5825

 新型コロナウイルスの感染状況など都合により変更する場合があります。

 発熱、咳などがある方はご遠慮ください。

 まだまだ紅葉も楽しめます!

2020年11月7日の公園の様子

落葉の絨毯をサクサク歩きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする