萩の里自然公園便り

萩の里自然公園の魅力や催しなどをお知らせします。

ミズバショウ観察ウォーキングの様子

2023-04-29 17:39:05 | 過去の催しの様子

やや肌寒い曇りの天候でしたが、苫小牧からの2名を含む10名の方が参加して下さいました。

谷合の日陰のフッキソウはまだ開花していませんでした。

野鳥が見えたようです。

センターハウス下のエゾヤマザクラがほぼ満開でした。

 

ナニワズの雌株を観察

ナニワズは雄株の方が早く開花して雌株があとから開花するのか、目に付くのは雌株ばかりでした。

夏から秋には葉をすべて落とします。夏坊主との別名もある。

赤い実が美味しそうなナニワズですが、すべてに毒があり、アイヌはこれを煮詰めて銛に塗りトド猟に使った地域もあるそうです。

 

今年は昨年より30分遅いスタート。

山道でフイリミヤマスミレ、タチツボスミレ、出てきたばかりのコウライテンナンショウなどをみながら進み、

ミズバショウ群生地を見下ろすコースにしました。

 

ミズバショウを間近で観察。

葉が変化した白い苞、花のつくり、花の後はどうなるのか、なぜ水の無い所にも増えるのか(推理)、和名の由来から松尾芭の事も少し紹介しました。

 

すぐそばに、ヤマネコノメソウとチシマネコノメソウが並んで生えていました。

 

雌雄のフキノトウ、フキとフキノトウの関係、根茎と、綿毛を持ち風で遠くを目指す種、その両方で子孫を残そうという戦略らしい。

エゾシカがフキの茎を食べた痕跡もありました。

 

レンプクソウは花が終わって葉だけでした。

 

道路の傍では、イヌコリヤナギの花が咲いていました。

12時少し前に駐車場到着。日が差して暖かでした。

皆さんお疲れ様でした。

今日の植物観察

キタコブシ、エゾヤマザクラ、フッキソウ、フデリンドウ(蕾)、ナニワズ、セントウソウ、フイリミヤマスミレ、タチツボスミレ、地上に出てきたコウライテンナンショウ、ミズバショウ、ヤマネコノメソウ、チシマネコノメソウ、アキタブキとフキノトウ、ツルマサキ、イヌコリヤナギ、シラカンバ(開花前)、タラの芽、キジムシロ、カキドオシ

見られた野鳥

ゴジュウカラ、コゲラ、ツグミ、カササギ、遠くでいい声いい歌(多分クロツグミ)

木の芽吹き

ヤマモミジ、ハウチワカエデ、イタヤカエデ、シナノキ、ヤナギ類、サワシバ、カツラ、シウリザクラ、ツルアジサイなど

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のミズバショウ

2023-04-26 16:34:51 | 公園の草花
今日の「雨のミズバショウ」です。
 
会員がメールで飛ばしてくれました。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾヤマザクラの開花

2023-04-26 16:27:49 | 公園の木
雨で足踏みしているようです。
 
例年とそう大きくは変わらないようです。
 
見頃は来週か??
 
 
 
上:4月24日
 
下:今日 4月26日 雨
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山自然散歩 シラネアオイと春の花 開催日を14日に変更

2023-04-26 16:20:44 | 公園の催し情報

異常に早く開花を始めました。

開催日を下記に変更しますのでよろしくお願い致します。

木々の若葉、シラネアオイやエンレイソウ 春の息吹を感じよう!~

  • 開催日:2023年 5月14日(日) 雨天・荒天 中止
  • 集合場所:萩の里自然公園駐車場         
  • 時 刻:9:30集合~12:00解散予定
  • 予定のコース:約3㎞(予定)

  駐車場⇒センターハウス⇒シラネアオイ群生地⇒

  センターハウス前⇒⇒多目的保護区⇒駐車場

  • 参加:無料 申込み不要、傷害保険には入っておりません。
  • 服装:長袖長ズボン、天候に合わせた服装と履物
  • 持ち物等:飲料水、あれば双眼鏡・ルーペ、マスク(お持ちください)
  • 問合せ :萩の里自然公園管理運営協議会 

   担当 坂本 090-9526-5825

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩の里自然公園 植物案内(春~初夏)&道草お散歩ガイド

2023-04-14 20:39:35 |  公園のマップ

春から初夏に見られる主な植物案内&地図を作りました。

 

 

 

又、通年使える樹木を中心とした

「道草お散歩ガガイド」を作ってみました。

 

センターハウス入り口に置きました。

 

散歩の楽しみにご利用下さい。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする