萩の里自然公園便り

萩の里自然公園の魅力や催しなどをお知らせします。

萩の里自然公園 自然観察ウォーキングの様子

2022-04-29 15:42:22 | 過去の催しの様子

時折日が差したのが良かったですが予報が変わり肌寒い日となりました。

それにも拘わらず、過去最高の18名の方が参加してくださいました。

話しが届かない場面が多かったですが、それぞれ発見があり楽しんでいただけたようです。

ありがとうございました。

 

観察できた自然

もうすぐ咲きそうなエゾヤマザクラ、満開のキタコブシ、ここ数日の強風で道に落ちたイタヤカエデの花の蕾。葉を展開したシウリザクラ。

クロミノエンレイソウ、アオミノエンレイソウ、ミヤマエンレイソウ(蕾)、ユキザサ(蕾)、フイリミヤマスミレ、

ヒメイチゲ、びっくりする程増えたオオウバユリ(今年も沢山咲きそうです)、ナニワズ雌雄。

 

カラマツとエゾマツの人工林。カラマツの根元にクマゲラ食痕。アカゲラカップル。エゾリス。

風で倒れた何本もの大きなミズナラの訳。(1663年有珠山の大噴火により1m以上降り積もっていること)

エソシカに食べられたチシマザサの無残な状況。桐の木の去年の実、杉の幼木。

日が陰ったので閉じてうつむいたアズマイチゲ。フッキソウ。

ニリンソウに似たエゾトリカブトの葉。

ミズバショウ、オシベ・雌しべ、花弁など花のつくり、白い苞、「水芭蕉」の由来などもご紹介。

鹿が食べないので増えているハンゴンソウの食べ方も紹介。

かつて人家があったと思われるところにある、カラマツを登る「巨大な藤」、水田の畔の跡も紹介しました。

萩野の地名の由来である、https://www.bojan.net/2020/08/08.html

「エゾヤマハギ」のエゾシカによる著しい被害。

石山大通沿いでは、キジムシロとミツバツチグリ。

萩の里ではここだけと思われる岩肌。

11:40分頃終了しました。

参加者の皆様、ご協力ありがとうございました。

次回は、5月14日 シラネアオイの見頃です。

春もみじの里山自然散歩~春の息吹を感じよう! ~

シラネアオイの見頃です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩の里自然公園 自然観察ウォーキング のお知らせ ―予定通り開催します!

2022-04-28 17:20:37 | 公園の催し情報

萩の里自然公園 自然観察ウォーキング を開催します。

~芽吹き前の明るい里山をミズバショウなど春一番の草花を観察しながら歩きます~

  • 開催日:2022年4月29日(金・祝) 雨天・荒天 中止
  • 集合場所:萩の里自然公園駐車場         
  • 時 刻:9:00集合~12:00解散予定
  • 予定のコース:約4㎞(予定)

  駐車場⇒センターハウス・中央通り・三角点⇒一本杉峠⇒

  一本杉⇒ミズバショウ通り⇒ 石山大通り⇒駐車場

  • 参加:無料 申込み不要、傷害保険には入っておりません。
  • 服装:長袖長ズボン、天候に合わせた服装と履物(ジメジメしています)
  • 持ち物等:マスク、飲料水、あれば双眼鏡、ウォーキング用ポールなど
  • 問合せ :萩の里自然公園管理運営協議会 

担当 坂本 090-9526-5825

※新型コロナウイルスの感染状況など都合により変更する場合があります。

※発熱、咳などがある方はご遠慮ください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズバショウが見頃を迎えました―萩の里自然公園

2022-04-25 15:37:40 | 公園の草花

ミズバショウがほぼ出揃い見頃を迎えつつあります。

公園の西側の通称「ミズバショウ通り」に接する湿地一帯で見頃を迎えつつあります。

石山大通に近い部分が散策路から楽しむことができます。

一本杉から北にも大きな群落がありますが、長靴が必要です。

オタマジャクシは、

一本杉と太平洋団地の中間付近の湧水の池で散策路から見られます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩の里自然公園 ポールを使って春の里山を歩こう 参加者募集

2022-04-25 14:04:36 | 公園の催し情報

~シラネアオイが見頃の萩の里を歩いてみませんか~

白老ノルディックウォーキング愛好会の皆さんと一緒にあるきましょう!

  • 開催日:2022年5月20日(金) 雨天・荒天 中止
  • 集合場所:萩の里自然公園駐車場         
  • 時 刻:9:30集合~12:00頃解散予定
  • 予定のコース:約3.4㎞前後(予定)アップダウンあります。

  駐車場⇒センターハウス~シラネアオイ群生地~三角点~西尾根通り~

  西中尾根通り~学校が見える展望台~駐車場

  • 参加:無料 傷害保険には入っておりません。
  • 持ち物等:マスク、ウォーキング用ポール、飲料水など
  • ポールをお貸しします。必要な方は12日(木)までに申込下さい。
  • 問合せ&ポールの申込 :萩の里自然公園管理運営協議会 担当 坂本 090-9526-5825
  • 共催:白老ノルディックウォーキング愛好会

※新型コロナウイルスの感染状況など都合により変更する場合があります。

※発熱、咳などがある方はご遠慮ください。  

去年の様子
https://blog.goo.ne.jp/satoyamahagi/e/a592557a044c5516778b016ec2ab720b

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センターハウス開設20周年記念の杉に表示看板を設置しました。

2022-04-21 17:13:41 | ボランティア活動

センターハウス開設20周年記念として、昨年5月19日植樹した杉、

https://blog.goo.ne.jp/satoyamahagi/preview20?eid=3c1131f14fa1a658eb81db99d526c729&t=1650528770283

なんとか冬を越し一年経過しました。

昨日の「森づくり部会」で、表示看板を設置しました。

 

 

一年間色々ありました。

網を設置する前に、鹿に角でいたずらされ、

夏にはコガネムシの仲間に葉を食べられ、

今年の一月には湿った雪が付着して幹が曲がってしまい、紐で雪起こしをしてもどりました。

 

見守っていただければと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする