萩の里自然公園便り

萩の里自然公園の魅力や催しなどをお知らせします。

野鳥観察はいかがでしょうか?

2023-12-28 14:26:09 | 公園の野鳥

冬は木々の葉が落ちて、小さい鳥でも見つけやすいです。

散歩をしていて、小枝で動くもの―野鳥です。

ブログ管理者は、野鳥のド素人ですが、いろんな方に教わりながら撮り貯めた写真で、

「冬に出会えるかもしれない野鳥」を紹介するリーフレットを作ってみました。(両面印刷です)

センータハウスの玄関に置きましたので、興味のある方はご利用下さい。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の遊び道具

2023-12-28 13:31:25 | お知らせ

年末年始は休館日が続きます。(12/28~1/4)

ブログ管理者もこうなり勝ちなのですが、

食べて飲んでテレビを見てスマホをみて、

グダグダして休みを終えてしまいがちになります。

子や孫と公園を散歩するのはいかがでしょうか?

シトレス解消、運動不足解消、正月太り解消にぴったりです。

始めは寒くても歩き始めると気持ちがいいです。

スッキリします。

 

小さいお子様と一緒なら、センターハウスまで歩いて、

ちょっと遊んで、往復3000歩程にはなります。

 

会員手作りの遊具を紹介します。

正月は凧あげはいかが??

 

 

ゴミ袋で作る凧(タコ)・作り方【簡単!10分】 (youtube.com) 

を見て作りました。

 

大き目のレジ袋を正方形に切るだけなので、簡単です。

ただ、骨に使う「竹ひご」って意外と手に入らないように思います。

枯れた笹(軽いので)と、100円ショップにあったストローを使ってみました。

ストローは短いので、片側を斜めに切りもう一方に差し込みセロテープで補強しました。

 

笹を使ったドラエモン

ストローを使ったドラミちゃん

弱い風でも上がりました。

お子様と一緒に作って揚げてみてはいかがでしょうか?

この付近では、公園の駐車場西の広場、幼稚園の跡地、学校のグラウンドなど

凧あげに適した場所があります。

糸を長くしないようにするとよいです。

他には、こんなものがあります。

バトミントンでラリーを続けるようにすると楽しいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センターハウスの水道が復旧しました

2023-12-28 13:08:37 | お知らせ

昨日、ポンプの取替え工事が終わり、水道が復旧しました。

いつもどおりトイレが使用できます。

近所の方がお孫さんをつれてそり遊びに来てきました。

芝生の斜面ですべるそうです。

若い人はともかく、高齢者にはトイレが使えるのは助かります。

 

現状ではそり滑りのコースは、雪が少なく危険です。

 

年末年始中にまとまった降雪があり、そり遊びコースが使用可能になるかはわかりませんが

開館している昨日、必要な準備をしてきました。

 

現状の倍以上の積雪が必要と思います。

滑る時は安全なコースを利用してください。

当初のコース(赤)は、外灯のポールに激突する可能性があり滑らないでください。

また、雪質により滑るスピードは全く異なります。

下の方を少し滑って、確かめながら自分やお子様に合った高さから安全にお楽しみ下さい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センターハウスの水道が断水-トイレの使用できません! 

2023-12-22 15:34:38 | お知らせ

センターハウスの水道水が断水しています。

従いましてトイレも使用できません。

町の水道水の圧力を上げて、エンターハウスまで送る

ブースターポンプが故障したことによるものだそうです。

ポンプの取替えが必要だそうです。

従いまして復旧は早くて年内、来年になる可能性が大きいようです。

残念ですね~!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も「まゆだま」を飾りました。

2023-12-20 15:09:00 | お知らせ

少し早いですが、「まゆだま」を飾りました。

 

 

センターハウスに飾る「ミニ門松」も作成しました。

今年は、いつも使用する「ツルウメモドキ」の実がほとんどなく、ノイバラの実で代用しました。

来年は、「普通の年」になることを願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする