goo blog サービス終了のお知らせ 

萩の里自然公園便り

萩の里自然公園の魅力や催しなどをお知らせします。

【お知らせ】

2023-01-07 20:11:50 | お知らせ
【お知らせ】
先ほど役場から連絡がありました。
**
本日、センターハウス付近に「ヒグマの足跡」を確認(猟友会に依頼)。
取り合えず「立入禁止」とします。
休み明けに再度確認の上その後の対応を決めたい。
**
以上です。
 
今日の様子
 
 
 
 
 
 
 

しらおい“環境セミナー”のパネル展への展示

2022-11-28 21:50:35 | お知らせ
しらおい“環境セミナー”のパネル展への展示を行ってきました。
ロビーの一番奥です。
パネル展は、白老町コミュニティーセンター1階ロビーにて、
 11月29日(火)~12月3日(土)まで。
(最終日は午後3時まで)
開催されます。
近くを通りかかった折などに御覧ください。
 
 

センターハウスの開館・閉館時刻が11月から変わります。

2022-10-30 17:43:44 | お知らせ

センターハウスの開館・閉館時刻が11月から変わります。

トイレはいつも通り使用できます。

 

葉が少なくなり明るい森になりました。

 

「コツコツ」と音がするので、よく見るとアカゲラでした。

これから野鳥が見やすい季節になります。

 

 


公園についてのアンケートのお願い

2022-08-05 11:03:58 | お知らせ
今月の白老町広報に、公園についてのアンケートのお願いが掲載されています。
是非ご意見を!!
 
萩の里自然公園についての、管理運営協議会の考えは、
「萩の里自然公園森づくりプラン」にまとめました。
 
 
 
数年前になってしまいましたが、町内の保育園や幼稚園・こども園、
NPO法人お助けネット(すくすく3・9)の皆様、
萩野小学校の子ども達にもご協力いただいたアンケートのご意見も元になっています。
(下記の別冊にはアンケートの結果をすべて載せてあります)
木登りやロープ渡りなどロープや林を生かした遊び場、
バーベキューコーナー(焚火で焼き芋やマシュマロを焼いたりできる)、
ピザも焼ける石窯の設置も提案しています。
 
「萩の里自然公園森づくりプラン」の最も力を入れた部分。
公園建設プランの図に、赤の楕円で囲みました。
ここの「4 計画平面図 」が当初の計画です。
 
 
「林間広場」「水辺観察広場」付近を楽しいエリアにしようという考えです。
このエリアは、公園で唯一広々とした一等地です。
 
若い皆さんも入ってみんなで知恵を絞って楽しいエリアにしませんか?
 
又、別冊で、この10年ほどボランティアである私たちが行ってきた主な事をまとめたものもあります。
萩の里自然公園センターハウスに内に置いてあります。
お持ち帰りになり是非お読みください。
「遊びは子どもの主食です」
「子どもの遊び場を確保するのは地域の大人の責任です!」
 
私たちもあと数年は頑張ります。
みんなの意見で楽しい公園にしませんか!?
 
 

今年も鯉のぼりをあげました-萩の里自然公園

2022-04-06 14:54:56 | お知らせ

今年も鯉のぼりをあげました。

元気に泳いでいます!

例年、萩野小学校の遠足が終わる6月初め頃まであげます。

心ある方の寄贈により2016年からあげています。布の劣化などで傷んできました。

来年は使用できなくなりそうなのもでてきました。

押入れなどに眠っている鯉のぼりがありましたら寄贈いただけるとありがたいです。