goo blog サービス終了のお知らせ 

山田サトのブログ

なんでもありのブログ

2021年5月25日(火曜)の夕飯メニュー

2021-05-25 19:00:00 | 夕飯
#きょうのゴハン #ソーセージ #胡瓜 #大根 #生姜 #ブロッコリー #白米 #お味噌汁
2021年5月25日(火曜)の夕飯は、ソーセージ各種、胡瓜と大根と生姜の糠漬け、茹でたブロッコリー、白米、ネギとワカメ入りお味噌汁です。
ソーセージ各種は、東武ストア新小岩店にて206円で買いました。ケチャップと辛子をつけました。
胡瓜と大根と生姜の糠漬けには、岩塩と鰹だし、塩昆布を入れています。
茹でたブロッコリーには、マヨネーズと醤油と七味唐辛子を入れて混ぜたソースをつけました。
白米は温めるご飯です。
ネギとワカメのお味噌汁は、インスタントのものに、刻みネギを入れています。





王子神社

2021-05-25 10:42:00 | 神社仏閣(寺社仏閣)
#王子神社 #王子大神 #王子権現 #開運除災 #子育大願
東京都北区王子本町1-1-12 王子神社 にて、コロナ退散のお願いをしてきました。
ホームページより抜粋/
御祭神は伊邪那岐命、伊邪那美命、天照大御神、速玉之男命、事解之男命の五柱で、総称して「王子大神」とお呼び申し上げています。
「運を開き、災いを除く」の意より、開運招福や運気の回生、また厄除けや家内安全、身体健全、交通安全などに御神威深き神社です。
元亨二年、当時の領主豊島氏が紀州の熊野権現を勧請し若一王子宮と奉斎してより王子の名称が起こり、後に徳川家康公は社領200石を寄進し将軍家祈願所と定め、歴代の将軍の表敬厚く、八代吉宗公には元文二年飛鳥山を寄進し、王子権現の名と飛鳥山の花見は江戸名所として知られるようになりました。古くから伝えてきた田楽舞は、戦前「喧嘩祭」の異名で有名でした。昭和59年に復元、毎年例大祭に奉納され北区無形文化財に指定されました。
お問い合わせ/03-3907-7808
ホームページ/http://ojijinja.tokyo.jp/
アクセス/
JR京浜東北線「王子」北口または東京メトロ南北線「王子」3出口より徒歩3分
都電荒川線「王子駅前」より徒歩5分または「飛鳥山」より徒歩7分