山田サトのブログ

写真付き日記です。ぜひご覧ください。

朝倉彫塑館

2024-05-25 10:26:00 | 博物館
#朝倉流哲学を愉しむ #朝倉彫塑館 #朝倉文夫 #谷中
東京都台東区谷中7丁目18番10号 台東区立朝倉彫塑館 に行ってきました。
常設展示内特集「没後60年 朝倉文夫の世界―女性像―」期間:2024年3月8日(金)~6月5日(水) 
5月18日(土曜)は、国際博物館の日で、入場料は無料でした。
朝倉彫塑館は、近代日本を代表する彫塑家、朝倉文夫(一八八三~一九六四)の邸宅兼アトリエです。
開館時間/午前9時30分から午後4時30分(入館は午後4時まで)
休館日/月・木曜日(祝休日と重なる場合は翌平日)、年末年始、展示替え等
入館料/一般 500円  小中高生 250円  ほか割引・無料対象あり
お問い合わせ/03-3821-4549
ホームページ/
アクセス/JR、京成線、日暮里・舎人ライナー日暮里駅北改札口を出て西口から徒歩5分





















東京国立博物館本館 日本ギャラリー・総合文化展(建立900年 特別展「中尊寺金色堂」)

2024-03-29 11:20:00 | 博物館
#東京国立博物館 #建立900年特別展 #中尊寺金色堂 #日本ギャラリー #総合文化展 #トーハク #上野公園
東京都台東区上野公園13-9 東京国立博物館 本館 にて「建立900年特別展 中尊寺金色堂」と日本ギャラリー・総合文化展を鑑賞して来ました。チケットはNHK主催の無料の講演会にて頂きました。

◉建立900年 特別展「中尊寺金色堂」
ホームページから抜粋/
中央壇に安置される国宝の仏像11体すべてを展示します。また、かつて金色堂内を荘厳していた工芸品の数々をご紹介します。
金色堂と壇上の仏像をはじめとする堂内空間の8K画像データを活用した超高精細CG(8KCG)により、幅約7メートル×高さ約4メートルの大型ディスプレイ上に原寸大の金色堂を再現します。
会場/本館1階 特別5室
会期/2024.1.23.〜4.14
開館時間/9時30分〜17時00分(入館は16時30分まで)
※金・土曜日の開館時間を19時00分まで延長(入館は18時30分まで)
休館日/月曜日(ただし月曜日が祝日にあたる場合は開館し、翌日が休館になる場合あり)
料金/一般 1600円  大学生 900円  高校生 600円  ※中学生以下、障がい者とその介護者1名は無料。
主催/東京国立博物館、中尊寺、NHK、NHKプロモーション、日本芸術文化振興会、文化庁
後援/天台宗、岩手県、平泉町

◉本館 日本ギャラリー・総合文化展
会場/本館1階︎・2階
開館時間/9時30分〜17時00分(入館は16時30分まで)
※金・土曜日の開館時間を19時00分まで延長(入館は18時30分まで)
休館日/月曜日(ただし月曜日が祝日にあたる場合は開館し、翌日が休館になる場合あり)
料金/一般 1000円   大学生 500円  ※高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は無料。

東京国立博物館は、日本と東洋の文化財(美術品、考古遺物など)の収集保管、展示公開、調査研究、普及などを目的として独立行政法人国立文化財機構が運営する博物館です。
本館、東洋館、表慶館、平成館、法隆寺宝物館、黒田記念館があります。
本館北側に広がる庭園は、池を中心に5棟の茶室を配し、四季折々の花や紅葉に彩られる憩いの空間です。
お問い合わせ/ハローダイアル03-5777-8600
ホームページ/
アクセス/
JR上野駅公園口・鶯谷駅南口より徒歩10分
東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅、千代田線根津駅、京成電鉄京成上野駅より徒歩15分





















春季二紀展

2024-03-27 15:41:00 | 博物館
#春季二紀展 #二紀会 #東京都美術館 #上野公園 #筒井美代子 #石崎道子 #木原正徳 #遠藤彰子 #北山義明 #辻泰子
東京都台東区上野公園8-36 東京都美術館 ロビー階1〜3室 にて「第17回 春季二紀展」が開催されました。
創立以来、二紀会は「具象・非具象を論じない。流行によって時代を誤ることを極力避ける。」などを主張としてきました。
会期/2024年3月25日(月)〜31日(日)
時間/9:30〜17:30(最終日15:00)(入場は閉場の30分前まで)
料金/無料
主催/二紀会
お問い合わせ/
二紀会 03-5685-6791 
東京都美術館 03-3823-6921
ホームページ/  
https://niki-kai.or.jp/
https://www.tobikan.jp/
アクセス/
JR上野駅「公園改札」より徒歩7分
東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅「7番出口」より徒歩10分
京成電鉄京成上野駅より徒歩10分























北区飛鳥山博物館

2024-02-27 11:23:00 | 博物館
東京都北区王子1丁目1-3 北区飛鳥山博物館 に行ってきました。
開館時間/10時〜17時
休館日/月曜日(祝日・振替休日の場合は開館し、翌平日に休館)
常設展観覧料/300円〜
お問い合わせ/03-3916-1133
ホームページ/
アクセス/
京浜東北線王子駅南口より徒歩5分
南北線西ヶ原駅より徒歩7分
都電荒川線飛鳥山停留所より徒歩4分

◯ もっとドナルド・キーンを知りたい!前期 若きドナルド・キーン、「おくのほそ道」をたどる
会期/2024年2月6日〜3月10日
会場/3階 閲覧コーナー
(後期 ドナルド・キーンが見た1958年の「現代日本」会期/2024年3月12日〜4月14日)

◯ 飛鳥山アートギャラリー 北区コレクション
会期/2024年12月9日〜6月9日
会場/3階 飛鳥山アートギャラリー
⚫︎大野五郎(画家)
⚫︎奥山峰石(錬金家)

◯ 来て、見て、知って!昔のくらし展
会期/2024年12月23日〜2月29日
会場/2階 特別展示室

◯ 常設展示 1階
北区の歴史や自然、文化を14のテーマに分けて展示






















インターメディアテク

2023-07-24 11:41:00 | 博物館
#JPタワー学術文化総合ミュージアム #インターメディアテク #KITTE #日本郵便 #東京大学 #丸の内 
東京都千代田区丸の内2-7-2 KITTE 2・3F JPタワー学術文化総合ミュージアム インターメディアテク に行ってきました。

⚫︎特別公開『幻人紀行 – ユウラシア蒐集録』
会期/2023.06.27-2023.10.29
古代史学者である江上教授は、自らを雅号で幻人と名乗っていた。幻人とは、古代の西アジアにいた奇術師、つまり人を惑わすパフォーマーをさす中国語である。東アジアに始まり西アジアまでをまたにかけたユーラシア調査を繰りひろげ、それに基づく大胆な仮説の提示によって研究者のみならず世間をも魅了した教授には実にふさわしい。そのオマージュとして本公開展示のタイトルとした。

⚫︎ 特別公開『東大植物学と植物画 – 牧野富太郎と山田壽雄vol.4』
会期/2023.04.25-2023.09.03
東京大学総合研究博物館所蔵資料から、東大植物学とその発展を支えた植物画制作の歩みを紹介するシリーズ展示の第4回となります。植物学者・牧野富太郎の代表的な仕事の一つで、東京帝国大学が刊行した出版物『大日本植物志』には、植物学者として自身で精密な植物画を描いた牧野が単独で手がけた図版のほかに、牧野と植物画家・山田壽雄との協同制作になる図版4点が掲載されています。

⚫︎ギメ・ルーム開設記念展『驚異の小部屋』
展示開始/2015.10.02-
東京大学総合研究博物館は、仏リヨン市より、アジア美術の蒐集家として知られるエミール・ギメ(1836-1918)ゆかりの古展示ケース6台の寄贈を受けた。これを機に、ファースト・サイトを「ギメ・ルーム」へ衣替えし、常設展示『驚異の小部屋』を開設する。

⚫︎常設展示『Made in UMUT – 東京大学コレクション』
展示開始/2023.06.27-
UMUTとは東京大学総合研究博物館のことである。フロア2階は自然史、3階は文化史です。

開館時間/11:00-18:00(金・土は20時まで開館)
休館日/月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)
入館料/無料
お問い合わせ/050-5541-8600(ハローダイヤル)
ホームページ/
 http://www.intermediatheque.jp
アクセス/JR東京駅丸の内南口徒歩約1分、東京メトロ丸ノ内線東京駅地下道より直結、千代田線二重橋前駅(4番出口)より徒歩約2分