goo blog サービス終了のお知らせ 

山田サトのブログ

なんでもありのブログ

奥中章人Synesthesia / T2 Collection

2025-03-05 14:00:00 | 美術館
東京都品川区東品川2-6-10 寺田倉庫G号 WHAT MUSEUM にて、奥中章人「Synesthesia ーアートで交わる五感ー」展、T2 Collection「Collecting? Connecting?」展 開催中です。
ARTnewsJAPAN様より招待券を頂きました。ありがとうございました。
⚫︎奥中章人「Synesthesia ーアートで交わる五感ー」展
ホームページ/
⚫︎T2 Collection「Collecting? Connecting?」展
ホームページ/
https://what.warehouseofart.org/exhibitions/t2-collection/
会期/2024年10月4日(金)〜2025年3月16日(日)
開館時間/11時 — 18 時(最終入館 17 時)
休館日/月曜日(祝日の場合、翌火曜日)、年末年始
入場料/一般1,500円、大学生/専門学校生800円、高校生以下無料
ホームページ/
東京モノレール 天王洲アイル駅南口から徒歩5分
りんかい線 天王洲アイル駅A出口から徒歩5分






















東京都現代美術館 MOT

2024-10-09 11:52:00 | 美術館
東京都江東区三好4-1-1(木場公園内) 東京都現代美術館 MOT (Museum Of contemporary art Tokyo) に行ってきました。
東京都現代美術館は、常に動き続けるコンテンポラリー・アートを肌で感じることのできるアートスペースです。
10月1日は都民の日で、常設展は無料公開でした。
開館時間/10:00-18:00(展示室入場は閉館の30分前まで)
休館日/月曜日(10月14日、11月4日は開館)、10月15日、11月5日
常設展/
一般500円 / 大学生・専門学校生 400円 / 高校生・65歳以上 250円 / 中学生以下無料
建物設計/#柳澤孝彦 +TAK建築・都市計画研究所
電話/03-5245-4111 
#宮島達男 赤い光を放ちながら点滅する無数のデジタルカウンター それは変化し続ける それはあらゆるものと関係を結ぶ それは永遠に続く
東京都現代美術館
アクセス/都営地下鉄新宿線「菊川駅」A4番出口より徒歩15分、または都営バスで「東京都現代美術館前」下車















東京国立近代美術館 所蔵作品展 + コレクションによる小企画

2023-11-07 14:49:00 | 美術館
#東京国立近代美術館 #所蔵作品展 #MOMATコレクション #コレクションによる小企画 #女性と抽象
2023年11月3日は文化の日で、所蔵作品展と小企画は、無料公開日でした。

○所蔵作品展 MOMATコレクション
展示期間/2023.9.20–12.3
会場/所蔵品ギャラリー4階〜2階
1室 ハイライト
2室 新か、旧か?
3室 大正のタッチ
4室 掌(てのひら)から空間へ
5室 飛行機、戦争、美術
6室 東山魁夷
7室 時空の彼方へ―日和崎尊夫の木口木版画
8室 時間 配置 過程
9室  牛腸茂雄 SELF AND OTHERS
10室 生誕100年 田口善国/墨画瓢々(ぼくがひょうひょう)
11室 想像/創造する「からだ」
12室 エゴとエコ

○ コレクションによる小企画 女性と抽象
展示期間/2023.9.20–12.3
会場/2Fギャラリー4
1章「女流画家協会」
2章「増殖する円」 
3章「抑制と解放」

開館時間/10:00–17:00(金曜・土曜は10:00–20:00)※入館は閉館30分前まで
休館日/月曜日
観覧料/一般 500円 (400円) 大学生 250円 (200円)
( )内は20名以上の団体料金。いずれも消費税込。
5時から割引(金曜・土曜 :一般 300円 大学生 150円)
高校生以下および18歳未満、65歳以上、「MOMATパスポート」をお持ちの方、障害者手帳をお持ちの方とその付添者(1名)は無料。
お問い合わせ/05055418600
ホームページ/
https://www.momat.go.jp/
アクセス/竹橋駅から徒歩2分



















林武史退任記念展 石の勝手

2023-10-06 11:08:00 | 美術館
#林武史 #退任記念展 #石の勝手 #東京藝術大学大学美術館 #上野公園
東京都台東区上野公園12-8 東京藝術大学大学美術館 本館3階、陳列館1階にて「林武史退任記念展  石の勝手」開催中です。
ホームページから抜粋/
「空間にものが存在するとは、どのように解釈すればよいのか」という問いかけを起点とし、1980年第後半より彫刻家としての活動を開始しました。その後、この問いかけは、「空間」「身体」「物質」「記憶・時間」というテーマを内包した彫刻の実践へと展開。
会期/2023年9月30日(土) - 2023年10月15日(日)
時間/10:00 - 17:00(最終入場16:30)
休館日/10月2日(月)10月10日(火)
観覧料/無料
主催/東京藝術大学美術学部、東京藝術大学大学美術館
お問い合わせ/050-5541-8600
ホームページ/
https://museum.geidai.ac.jp/exhibit/2023/09/mind-of-stone.html
アクセス/
JR上野駅(公園口)、東京メトロ千代田線根津駅(1番出口)より徒歩10分
京成上野駅(正面口)、東京メトロ日比谷線・銀座線上野駅(7番出口)より徒歩15分





















第47回 現創展

2022-11-27 12:26:00 | 美術館
#現創展 #東京都美術館 #大庭修二 #久保敏子 #上野公園
東京都台東区上野公園8-36 東京都美術館 1階4展示室にて、第47回 現創展 開催中です。 
同時開催/GS小品展、特別企画「大庭修二 うるし画の世界」「久保敏子 洋画の世界」
開催期間/2022.11/26-12/2
開催時間/9:30-17:30(入場は30分前迄) ※最終日は15:00迄
料金/500円〜
案内葉書をご持参の方は、2名まで無料で入場可能。
主催/現創会
お問い合わせ/03-3823-6921
ホームページ/
https://www.tobikan.jp/index.html
アクセス/
JR上野駅 公園口より徒歩7分
東京メトロ上野駅 京成電鉄上野駅 より徒歩10分