犬と猫と里山生活

定年後、都会をはなれラブラドール2匹と
猫5匹と暮らす里山生活。

緑の王国に行ってきました(2)

2016-06-16 00:01:00 | 花・植物

緑の王国にはハーブや薬用植物もあります

緑の王国は、いろんな花や木が四方に散らばりながら、自然の状態二近い環境で花が見られます。

薬草だけは、薬草園のように何種類もまとめてあります。

その中で、現在咲いている花だけ何種類か写真を撮ってきました。

 

緑の王国は、いろんな草花や木の花が咲いてましたが、あちこち歩き回って花を探します。

薬草だけは1箇所にまとめてあるので咲いているものだけ撮ってきました。

 

 

 

<ビジョナデシコ>  ナデシコ科

開花したばかりの花はサラダにして食べられる。

薬効は痛み止め、咳止め、虫下し。

 

 

<キンレンカ>  ノーゼンハレン科

葉に辛みが有りサラダにして食べられます。

消毒用、呼吸器の不快感を和らげる。

 

 

< ゲンノショウコ>  フウロソウ科

ドクダミ、センブリと並んで民間薬の代表格。

根、茎、葉を干して下痢止め、胃薬になります。

 

 

<ベロニカ>  ゴマノハグサ科

神経痛、筋肉痛、五十肩などに良いそうです。

 

ランキングに参加しています

↓ ↓

応援よろしくお願いします

↓ ↓

クリックしてください。

↓ ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへにほんブログ村


25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (チーちゃん)
2016-06-16 06:06:47
おはようございます♪
可愛い花々がいっぱいですね。
ハーブも植えられているなんて
ステキです(*^。^*)
☆~
Unknown (くーまたん)
2016-06-16 06:48:14
自然に近い状態で、色々なお花を見られるのはいいですよね(^_^)☆
どのお花も素敵ですが、個人的にビジョナデシコが特に素敵だと思いました☆★

見に来ていただきコメントをありがとうございます☆
今日も感謝しながら応援クリックさせていただきました☆★
楽しみ (hibochan)
2016-06-16 07:13:03
お花あり薬草あり楽しみ
大昔げんのしょうこ採りに行ったこと思いたしました
山は 開発されたり残された土地は 荒れ放題
キノコ採り 今無理
Unknown (hirugao)
2016-06-16 08:15:09
キンレンカは食べたことはないけれどよく写真に出ていますね。
げんのしょうこは昔は使われていたのでしょうね。
最近はハーブを売りにしているお店があるくらいですものね。

薬草王国? (コテツ)
2016-06-16 08:31:32
おはようございます。

薬草になる花が沢山ありますね!
ゲンノショウコは富山の薬売りがよく持って来た
憶えがありますね。
ベロニカ=筋肉痛、今欲しい薬草ですね!
コテツさんへ (里山コウ)
2016-06-16 09:03:08
おはようございます。

薬草の花は、見たことも無いようなものや
名前を聞いたことのあるものなど
いろいろありました。
来月に行けばまた違った薬草が咲いてるかも
知れません。
ポチ♪ (ゆーしょー)
2016-06-16 09:42:01
おはようございます。
緑の王国にはいろんな薬草もあるのですね。
ビジョナデシコは、赤くてきれいな花ですから
見て楽しみ、食べて楽しみ、そして咳が出たときは
飲んで治り、貴重な植物ですね。
Unknown (country walker)
2016-06-16 12:23:14
食べられる花、意外と有るものですね~
自分は菊の花意外はまったく知りませんでした。
薬効でも「げんのしょうこ」だけは知って居りましたよ。
ドクダミ茶は時どき飲んでいますが・・・
こんにちは (マーチャン)
2016-06-16 12:29:17
緑の王国は、
ほんといいところですね。
薬草が豊富にいろんなのがあると、
見て聞くとうれしくなってしまいますね。
あっちこっちが悪い自分なんかは、
薬草が無いと生けていかれませんから、
頼りになるのではないでしょうか。
とくにセンブリは有り難いではないでしょうか。
応援ポチ☆
Unknown (由乃)
2016-06-16 17:28:39
こんばんは
今日は土砂降りの雨
水不足も少しは緩和されたかな・・・?
綺麗な色んな花が咲いてますね
ブルーのベロニカ好きですw