厳しい残暑の中、早生りんごの葉摘み作業をしています。
時には、意識が遠のきそうになりながら・・・(あぶねーっ!)
でも、連日の強烈な日差しにも負けず、りんごは順調に育っているわけで。
すごい生命力だなと感じる今日この頃です。
さて、夏休みと言えば 海!山!田舎のおばあちゃんち!?
を、イメージしますが

私の場合。普段の生活が田舎暮らしなので、都会に出掛けてみました\(^O^)/
東京とさいたまに娘たちが居るもんで。
8月5日~8日の3泊4日。
4日間のうち、初めの2日間は観光らしい事やデパートなんか見て回りましたが・・
後半の2日間は、ほとんど家政婦的な・・娘たちには、ほとんど放置されてました( ̄∇ ̄; !!
でも、それがけっこう楽しかったさっちゃんです( ̄ー ̄)
もう2週間も前の事なので、すでに記憶が薄れてきています(はやっ!)


東京と言えば、今やスカイツリーですが、スカイツリーへは行かず・・・/(^◇^;)
スカイツリーが見える浅草でもんじゃ焼きを食べ、浅草寺に行きました。
その後、仲見世をぶらぶらしながら「舟和の芋ようかん」でお馴染みの舟和で、いもソフトを食べました。
その後、イチゴミルクのカキ氷を食べました。とにかく暑い一日でした。これが一日目。
二日目は雨。国会議事堂に行きました。
警務官さん(?)でしっかりとガードされた国会議事堂。
浅草のように、のほほん気分ではいられません。
受付をして持ち物チェックなどをして、衆議院参観してきました。
赤いじゅうたんの廊下、議場などを案内していただき、
「ここ、よくテレビに映ってるじゃん!」みたいな。(ミーハーかっ!)
建物のあらゆる所に、伝統と格式を感じました。浅草とは違った意味で面白かったです。
そして放置された2日間。
一人でアパート暮らしをしていた若かりし頃に戻ったような、自由を楽しみました。
ほとんど掃除や洗濯やご飯の支度をしていましたが。
最後の夕食は、奮発して国産和牛ステーキ!蕎麦サラダ!おにぎり!ビール!
楽しかった今年の夏の思い出です。
時には、意識が遠のきそうになりながら・・・(あぶねーっ!)

でも、連日の強烈な日差しにも負けず、りんごは順調に育っているわけで。
すごい生命力だなと感じる今日この頃です。
さて、夏休みと言えば 海!山!田舎のおばあちゃんち!?
を、イメージしますが


私の場合。普段の生活が田舎暮らしなので、都会に出掛けてみました\(^O^)/
東京とさいたまに娘たちが居るもんで。
8月5日~8日の3泊4日。
4日間のうち、初めの2日間は観光らしい事やデパートなんか見て回りましたが・・
後半の2日間は、ほとんど家政婦的な・・娘たちには、ほとんど放置されてました( ̄∇ ̄; !!
でも、それがけっこう楽しかったさっちゃんです( ̄ー ̄)
もう2週間も前の事なので、すでに記憶が薄れてきています(はやっ!)






東京と言えば、今やスカイツリーですが、スカイツリーへは行かず・・・/(^◇^;)
スカイツリーが見える浅草でもんじゃ焼きを食べ、浅草寺に行きました。
その後、仲見世をぶらぶらしながら「舟和の芋ようかん」でお馴染みの舟和で、いもソフトを食べました。
その後、イチゴミルクのカキ氷を食べました。とにかく暑い一日でした。これが一日目。

警務官さん(?)でしっかりとガードされた国会議事堂。
浅草のように、のほほん気分ではいられません。
受付をして持ち物チェックなどをして、衆議院参観してきました。
赤いじゅうたんの廊下、議場などを案内していただき、
「ここ、よくテレビに映ってるじゃん!」みたいな。(ミーハーかっ!)
建物のあらゆる所に、伝統と格式を感じました。浅草とは違った意味で面白かったです。

一人でアパート暮らしをしていた若かりし頃に戻ったような、自由を楽しみました。
ほとんど掃除や洗濯やご飯の支度をしていましたが。
最後の夕食は、奮発して国産和牛ステーキ!蕎麦サラダ!おにぎり!ビール!
楽しかった今年の夏の思い出です。