goo blog サービス終了のお知らせ 

バルコニーで フルーツ栽培記

美味しく食べた、トロピカルフルーツを種から育て挑戦中!!完熟果物収穫めざして♪

三尺バナナその後

2013年05月15日 | バナナ
久しぶりの鉢植えバナナです。寒暖の差が激しい日々でしたが、やっと元気を取り戻し新葉を増やしています。親株から去年の9月に株分けした子株3株の生育の様子です。株元にそれぞれ子株を吹きだして、今年は親株に成長しました。元気一杯ですよ~。
最初は一番大きくなった子株3号、株元には2本の子株が育っています。

株元↓


次は2号株元には4本の子株が




そして1号、親株から切り離しの時に失敗して、根が少なかった子株。やっぱり成長が良くないです。枯れたと思っていたのですが子株1本育てています。う~ん今年はバナナ子株がすんごく増えそう、、、。

三尺バナナ冬越し後(2号)

2013年04月11日 | バナナ
手前が去年親株から切り離しした子株2号です、今日からバルコニーに引っ越ししました。2号は冬の間、午前中だけ陽のあたる階下の室内にて冬越ししました。3号(写真黒い鉢)のように1日中暖かい部屋ではなかったので、少し小振りです。


株元には子株が一つ、3号の子株より大きいかな。このまま育っていくと来年にはバナナ苗がさらに増えそうです


バナナの植え替え

2013年03月29日 | バナナ
今日は暖かな園芸日和となりました。冬の間室内に取り込んでいた三尺バナナの子株の植え替え完了。この株は去年親株から切り離した子株です。鉢の中に虫が潜んでいないかおそるおそる鉢から抜いてみましたが、なんと!!虫が1匹もいませんでした。バナナの鉢はコガネが寄り付かない??植え替え前↓


根の状態、小さな子株が2つ萌えていましたよ。子株は負担になると思い切り分けようと試みましたが、すでに親株とくっついている部分が3㎝くらいの太さになっていましたので、傷を付けてはと思い切り離ししませんでした。


植え替え後↓これからは外で過ごして頂きます。鉢は重いので気温低い日があっても取り込みしないよ。

バナナの子株その後

2012年12月11日 | バナナ
三尺バナナの子株は加温設備のないハウスに1鉢、室内(居間)に1鉢、そして夜は暖房しない部屋に1鉢と3鉢共に環境の違う場所に置いています。ハウスに取り込んだバナナ子株は葉が黄色くなってきましたが、室内組は共に元気です。
来年開花期待の居間に取り込んだ、プルメリアとバナナ子株↓。天気の良い日はバルコニーに出して直射日光に当ててます。


↓ハウスに取り込んだバナナ親株は巻葉の成長が止まっています。例年になく寒さ厳しいですが、なんとかこの冬を無事乗り切って欲しいものです。


そしてトマト鉢植え、霜にもあっているのにまだ頑張ってます。毎日2粒くらい赤くなった実が落ちます、完熟で皮も柔らかく甘~いですよ。