goo blog サービス終了のお知らせ 

バルコニーで フルーツ栽培記

美味しく食べた、トロピカルフルーツを種から育て挑戦中!!完熟果物収穫めざして♪

万平ホテルのフレンチトースト

2014年06月21日 | 旅行
軽井沢で待ち合わせ場所に選んだのが、万平ホテルのカフェテラスでした。
早めに駅に着いたので、ジャムショップ小林さんに寄って行こうと
駅から旧軽井沢銀座方面に徒歩で向いました。
曇りがちの天気でしたが、爽やかな高原の風に後押しされてフワフワと。
ショップを覗き見しながら歩いていたので、タクシーで5分の目的地迄は遠い。
途中で携帯電話が鳴り、今、万平通りに車止めているよ~と。
(私、もう少しでジャムショップ小林に着きそうなんだけど、、、、)
あわてて引き返したのですが、万平通りまで辿り着くのに時間がかかって
やっと車に乗った時は姉妹3人の遠慮のないブーイングの嵐が、、
皆んなストレス解消したかなあ~。友人が遅刻したら、何も言わないで
もうっ~て小さな声でささやくだけだなのにね。

緑に囲まれた歴史ある木造建築の万平ホテル、ジョンレノンがフアミリーで
宿泊した事でも有名です。


いかにも軽井沢!!シットリとした緑の木立に囲まれた落ち着いた雰囲気のカフエでした。


万平ホテル カフェではフレンチトースト、そしてドリンク(コーヒー紅茶)を頂きました。
フレンチトーストにはメープルシロップが合いますね、今まで食べた事がないような食感。
ふわふわの優しい味がして、美味しかったです。

あじさい屋敷とビワ狩りに

2014年06月13日 | 旅行
一昨日は観光バスにて、千葉県房総にビワ狩りツアーに行ってきました。
途中茂原市の服部農園アジサイ屋敷に寄りました、広大な敷地に植えられたアジサイは一万株とか。
見学には少し早かったようで、まだ5分咲きくらいでした。
満開の時期には素晴らしい景色になっていることでしょう。


ビワ狩りは南房総富浦へ。
雨が降ったり止んだりで気を揉みましたが、目的地に付くとなんと豪雨~。
ビワ狩りは出来ませんでした。
すでに捥いであったビワを食べる事になり、とても残念!!。
やはり木になっているビワを直接捥いで食べたかったです。
房総のビワは初めてみましたが、丸くて大きい。食べるところも多いですね。
食べ放題でしたが6個食べておなか一杯になりました。
さぁ~果たして元がとれたのでしょうかね?
お味の方はもう少し甘ければと思いました。今年は例年より1週間収穫時期が
遅れていたようで、ビワ狩りには早かったような気もしました。
おみやげ用に買ったビワは一籠6個入

大きさはこのくらいです。

お花見

2014年04月15日 | 旅行
昨日は信州上田城跡公園へバスツアーで行ってきました。
桜は明日には満開になりそうな、丁度見頃のお花見となりました。


↓こちらは埼玉県行田市の埼玉古墳の桜、4月1日に行きましたが満開でした。
長野県の上田より2週間早い満開でした。


↓3月24日に用事で行った上野恩賜公園入口の桜、園内のソメイヨシノ桜はまだ蕾でした。
次の日に東京ではソメイヨシノ開花の発表がありました。後1週間遅く行っていれば満開の桜を
見られたのにと、、、残念でした。

江ノ島へ

2013年11月21日 | 旅行
ゆっくりする時間がなかなか取れなくて、ブログの更新滞ってしまいました。
11日に久しぶりに江ノ島に行ってきました。海はやっぱり良いなあ~潮風の香りたっぷり味わってきました。



サムエルコッキング苑のアオノリュウゼツランの植え込みには花穂が伸びた株がありました。
(開花後だそうです)ここはヤシの道もあり背丈の高いヤシが茂っています。



二本松の菊人形

2013年10月25日 | 旅行
昨日は小雨降る中、バス旅行に行ってきました。
コースは福島県の二本松菊人形と安達太良山の紅葉
菊人形でのテーマは八重と二本松少年隊でした、写真は新島襄と八重さんの菊人形です。
見事な菊の懸崖作りも多く飾られて、素晴らしかったです。


安達太良山ではゴンドラを降りて薬師岳まで歩いてきました、
薬師岳から見る安達太良山山頂は霧の中、天気の良い日にもう一度訪ねてみたいと
思いました。