goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもやってみる

初めは育児ブログ・最近は近況報告

命日

2007-09-09 02:05:39 | 育児
9月8日は
私の親友の命日

二年が過ぎました。

今日はお墓参りに行きました。

ご両親と旦那さんが先に来たようで
お花があふれんばかりにかざってありました。
私達が帰ろうとすると
お友達か同僚だった方か同年代の人たちが
グループでお墓参りに来ていました。

たくさんのお花、うれしいだろうな。

だけど、それをみたらかえって嫌だった。
まだっていうか、死んでしまうことなんて
まだまだ考えられない歳だったのに死んでしまっているから。




辛いことがあったとき
「生きているんだからいいじゃない」
そう思えるのは
彼女のおかげ

そんな学び、もっと後でよかったのにな・・・・
どこかで生きていてほしかったよ。




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆうとママ)
2007-09-09 16:54:57
親友の方が亡くなられたのは
辛くて悲しい出来事だったね。胸中察します。
私も昨日だけど両親の墓参りに行ってきた。
何年過ぎてもお墓は嫌いだよ。
もっと生きていて欲しかったし、
傍にいて笑っていて欲しかった。
何より私はその頃若くて何もしてあげれなかった。
病気で苦しんでる姿が辛くて直視できなかった。
今なら、今の私なら受け止めてあげられるのに、
なんてサスママのブログで大号泣しちゃいました。
この世にはいない人の分もいっぱい笑って
いっぱい泣いていっぱい愛して
生きること大事にするしかないよね。
それが生きている人に出来る最善の供養。
生意気言ってごめんね。
返信する
Unknown (サスママ)
2007-09-11 00:07:36
本当にね
「現在進行形」だということが

大事だと思ったことは
彼女の死までは
考えようもなかったことだった。

時がその時点で止まってしまって
その後がないってことが
(考えられない・信じられない・受け止められない)
わかりませんでした。


見送ったみんなで
親友の分も
後悔しないように精一杯生きようと誓った
お通夜でした、ね。

ホントにね、生きている人に出来る最善の供養だよね。
私にとって9/8は永遠に「生きている」ことを感謝する日です。
返信する