goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもやってみる

初めは育児ブログ・最近は近況報告

保育園ラスト

2006-09-29 01:08:31 | 育児
今日でサスケの保育園生活が終わる。

5月~五ヶ月。あっという間だった。

その間に予想外の切迫早産での入院(私が)・出産
いろんなことがあったが
保育園に通っていたおかげで乗り越えられた。

辛かった時に助けられたので(10日間の入院は精神的にホントにきつかった)
今回のこの保育園生活は私にとっても感慨深い。
私が泣きそうだ。
一番よくしてもらった先生には今てがみを書いた。

初めての保育園
初めて長時間子供を預けること

私が知らない時間をすごしてきて、
「今日は何して遊んだの?」って聞くのがとっても楽しかった。
そこで覚えてきたことを教えてくれるのも嬉しかった。

保育園に預ける・・・
一般的なことだと、何も考えずに、普通のことだと思っていたけれど
実際に預けると、
母親にとっても未知の体験で
とっても勉強になる時間だった。

またどこかに通わせることがあるだろうけど
普通は通い始めたら次は小学校次は中学・・・と終わることがかなり先まで
ないものだから
ちょっと今回の(期間限定保育園生活)は特殊な体験っていえるかも。
中途半端な卒業だからね・・・
だからかな
私のほうがナーバス。
そしてそして、あさってからは四六時中、2人の子育て!!という過酷な?
生活がスタートしますです。


がんばるんだ私。
大丈夫よ私。
自分にエール。
今日おんぶ紐も買ってきた。
アオおんぶしてサス抱っこして毎日公園。
そんな想像
実際はどうだろう・・・
ただ案外大変なのも楽しめてるから不思議。
サーフィンのように大変なのも波をのりこえるように
ひとつひとつクリアしていけばどうにかなるもんだ!と思っている。
(陣痛の時もよくそういわれるよね)

さぁ寝るよ~
アオは昨日測ったら6.3キロだったよー。
昨日で生後90日。
もう三ヶ月だよ。はやいもんだね。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (多聞ママ)
2006-09-29 22:55:09
読みながら、ぐっとこみ上げてくるものがありました。

多聞が生まれて数ヶ月、周りが見えず、毎日必死だったことを思い出しました。

今では、ちょっぴり余裕ができてきたかな~

「がんばれ私!」

じゅもんの様に何度も言っていたな~

がんばれ!サス&アオママ

返信する
育児中は・・・ (sasumama)
2006-09-29 23:27:30
自己肯定が大事なんだって。(おすすめ育児本「子育てハッピーアドバイス」に書いてあった。自己肯定。それでいいんだよ、ってこと。

これからはもっともっと自分流に子育てしていこうと思う。今も楽しいけれど、もっと楽しくなるようにね。

幸いあの、うちの旦那、育児・家事に協力的なので、あたし普通の主婦より楽してるしね・・・多聞パパにもできるはず・・・ママいなくても多聞一日見れるようになってね!
返信する