goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもやってみる

初めは育児ブログ・最近は近況報告

保育園さまさま

2006-12-19 00:24:55 | 育児
今日も保育園の解放日だったので遊びに行ってきました。
(週に1.2回開放日があってホールという広めの部屋で自由に遊べます。)
ここのおかげで新しくお友達もできてホント助かってます。

週末はその保育園のクリスマスおたのしみ会でした。
今年できた市のホールを貸切でけっこう大々的に行われびっくり!
園児と一時保育に来ている人が対象でした。
席も指定席だからどんなことをするのかなぁーと思ったら
前半は小劇団の人が来ての「和太鼓」
そして後半はお兄さんクラスの歌や楽器の演奏
先生たちの出し物でした。

うちはアオイがいるからばーばに来てもらい前半はばーばと見てもらい
休憩はさんだ後半からサスと見ました。
知ってる子がでているわけではないのに、小さい子供が一生懸命歌ったり
楽器を演奏している姿に涙ウルウル。
(だって大太鼓、シンバル、タンバリン、カスタネット、ピアニカで
 ちゃんと演奏できてるんだよ~。大太鼓の子がかっこよかったー)
なんだかなーだけど
ホントにほほえましい光景でね、あぁがんばってーがんばってーって
親の気持ちで見ました。

そして先生の出し物がまたすごかった。飽きさせないように準備の合間には
たらこーたらこーたーっぷーりーたらこーの「きぐるみ」のコント
(おすぎです!ピー子です!なんていいながら「タッチ」のまねまであったよ)
出し物はクリスマスの曲をつかったハンドベルと手話
人形つかった踊りなどなど・・・・・
最後は男の先生が2人でてきてトナカイのコント
そのあとサンタの園長先生登場!!

プレゼントを運んできてくれました。
そして先生たちからみんなへプレゼント。
一時保育なのに(りす組といいます。)りす組さんにもちゃんとありました。

先生が作ってくれたカード付きのラッピング

中身はアンパンマンの絵本でした。

園児でもないのに「いいの~こんなに立派なのー・・・」でした。

余談ですが・・・
この保育園、先生が作ってくれる工作類のセンスがいい!
いっつも関心させられる。
ここまでかわいいと大事にとっておきたくなります。
かわいいのでちょっと写真をとってみました。(ぐちゃぐちゃになる前に)

夏のお祭りの時のお財布(種のシールは自分で貼ったらしい)

運動会の時のアイス作り競争のアイス
(色を選んでアイスのコーンにつけて完成したら走る。ダブル可)
クリスマスのツリーの工作も一時保育の時に作ったようで
クリスマス会の会場に飾ってありました。もらってくるのが楽しみです。
(木曜日は年長組のお餅つきの見学に行ってきます!)


おまけ
「あかちゃんになりたい」のサスケ
昼寝前に汚れた服をぬがしたら「着ないよー」と逃げ回った。
なんか気分をかえてやるとすんなりいく事が多いので
「あおいちゃんの赤ちゃんの服きるぅ~?」と聞いてみると
「きるぅー」の返事
じゃあ・・・と二階からアオイ用にもらってあった大きめのロンパースを
出してきて着れるだろう~とサスケに着せてみた。

丈は半ズボンになったが着れる。
寒いのでハイソックスをはかせ、まぁいっか寝るんだし。と着替え終了。
すると私が髪の毛しばってたら
「サスケもしばってぇ~」なので縛ってみた。

じゃあ赤ちゃんは赤ちゃんのおもちゃ~、とおしゃぶりを渡すと

こんなだよ~。


あほまるだし。でもかわいかったです。

アホシリーズ

今朝の様子。
パパにサスケが乗っかるのは常
おもしろかったからアオイものっけてみました。
もっとおもしろいのが撮れたんだけどパパの顔がもっとアホまるだしだったので
かわいそうだから横顔にしました。





最新の画像もっと見る