
12月に入ってすぐ玄関ドアにリースをつけ
玄関には☆やトナカイの飾りを置いた。


後から追加したボタン電池内蔵のフェイクキャンドル
けっこう雰囲気でます。
飾りながら
「飾るとサンタさん来てくれるよ~
さーちゃんはサンタさんに何をお願いする~?」
そう私が言うと何日か前に新聞の折込で入ってきてたトイザラスの広告
(どれにしようかな、アオちゃんは女の子のおもちゃね。などと
かなり熟読していた広告)を持ってきて
さーちゃんコレがほしいの~と言ってきた。
じゃあサンタさんがわかるようにお手紙貼ろうか!?
これがほしいと差し出した広告をチョキチョキ切って貼って
サスはトナカイとサンタとサスケの顔を書いた。

これはじーじ&ばーばへのアピールでもあり・・・
この中のトーマスは買ってもらおうと思っていた・・・
だけどクリスマスは子供達だけのものではないので
あげる側のじーばーにプレゼントをあげようと一応用意した。


なんでもほしいものは買える人たちなのでプレゼントはいつも写真とか
サスが書いた絵を使ったカードなんだけど
今回は腹巻や靴下・スパッツ・パンツといった
下に着るものにサスが似顔絵を書いてプレゼントした。
(紙のようにスムーズに書けないけど、しっかり押さえれば書ける
しかしスエット素材は難しい・・・)
旦那の両親は中旬に来て「トーマスとプリキュアの大量お菓子セット」と
木のおもちゃとかをくれた。
私の両親は22日にトイザラスにプレゼントを一緒に買いにいった。
そしてサスはあの広告のとは違うけどトーマスのおもちゃ

アオイはメルちゃん

サスは一人の世界に入りブツブツ言いながら遊びだしたが・・・
アオは近づこうともせず・・・怖がっている。
私が腹話術のように「ワタシメルちゃん、ダッコダッコ~」とか
変に動かしたからいけなかったのか、いまだまったく遊んでくれない。
与えるのが遅かったか・・・車や電車のほうが好きなアオ・・・
そして24日は昼間私の実家でパーティー
ピザとチキンとケーキを食べました。


そして夜
明日朝起きたらサンタさんのプレゼントあるはずだよ・・・
あとで枕元に大きい靴下置いて寝ようね。
そんな話をして私が台所で片付けをしていたら
サスはホットカーペットの上で就寝
お風呂に入らずに寝てしまった・・・・・
すると夜中、私がまだ起きている時間にサスの声が・・・
さーちゃんのはこっち
あおいちゃんのは大きいよ・・・
寝なさいって言ってるパパの声も聞こえ
アオも起きて泣き出したので私も寝た。
(見つけても開けようとはしなかった。
私はトーマスパッケージのボーロを靴下に入れてそっと枕元において寝た。)
そして朝
リビングに持っていって箱をあけるサスケ


まだ3回くらいしか見てないんだけど
お気に入りな「レキレンジャー」(ゲキレンジャー)の
「ゲキチェンジャー」っていう腕につけるやつと

トミカアルファーのシリーズの「ハービィ」がサスへのサンタさんからの
プレゼントだった。
なんで二つなのかというとパパサンタが買ってきてくれたのだが
価格的にアオのと差があったからだそうだ・・・
その頃アオは


アオのはキティの木製おままごとセットでした。
打ち合わせはしたものの買いに行ったのはパパだったので
私は子供達と一緒にはじめて見たので
とってもわくわくして楽しかった。
3歳7ヶ月になったサスケ
今回のクリスマスはしっかりサンタさんのこともわかってたし
ずっといつくるのいつくるの?と楽しみにしていた。
お手紙書いたのとは違ったけれどプレゼントがちゃんと届いたので
サンタさんにありがとうのお手紙かく~とサス

真ん中にサスの顔
小さいプレゼントはサスケの
大きいプレゼントはアオの
○はリボンだって
見えないけど左端にサンタさんありがととサス文字で書きました。
コレを明日玄関に貼ります・・・・・
完全にサンタを信じている3歳児でした~。
ちなみにリビングの小さいほうの窓から入ってくるんだよって言ってました。
(パパとママはおそろいの無印の靴下でした。)
パパとのクリスマスパーティはやってないので
(二人でアイスケーキをたべシャンメリーを飲んだけど・・・)
明日かな・・・
サンタに大喜びの今時期ってかわいいよね。
竜もサンタにお願いしていたものが朝届いていて大喜びでした。「アイルランドの家には煙突があるけど、日本にはないのにね、どこから来たんだろう」なんて言うからパパが「夜中にベランダにソリの音聞こえたよ~」って言ってました
あおちゃんはサスの影響で電車に興味があるのかもしれないけど、来年の今頃は母性が働いて興味を持つ物が全く変わるかもね?今年ルナはサンタさんにおませさんグッズをもらったよ♪25日頃から”ものもらい”になってしまったから後日写真をUPするけど、数年後のあおちゃんもサンタさんにお願いするかもね?・・・゜・*:.。. .。.:*・゜
追伸
家のあれこれを考えるのってたまらなく楽しいね
サンタさんのことを信じきっていたから悪いことをしたり危ないことをすると「そんなことしてるとサンタさん来てくれないよー」とことあるごとにサンタさん話。
24日は悪いコトしたから怒って「もう!サンタさんにこないでいいですって電話するからねっ」「○○市○○町1-1-1みよじサスケのところにはサンタさん来ないでいいです!妹のアオイのところにだけ来てください!」そういって電話するふりをしたら・・・・・
25日は電話をもって「ありがとうーってサンタさんに電話する~」そう言ってピッポッパ。サンタさんには電話できないよ~って私が言ったら、短縮に入ってる実家に電話してました・・・(ばーばはサンタさんのふりをしたらしい)サスケはたぶんばーばにかけようと思って電話をしていたはずだったんだけど、ばーばのほうが気を利かしてサンタさんのふりをしていたみたい。
子供も大人も楽しめたクリスマスでした。
竜んちのベランダならトナカイさんもしっかり着地できるね。
この顔が親にとっては何よりうれしいだよね~
シモンも今年からサンタの存在が分かってきたから
先月から楽しみにしてたよ~
あたしもサンタを使って言うことを聞かせてました
今年はあたしのつわりでイマイチ楽しめなかったから
来年はもっと雰囲気を盛り上げて楽しみたいな~
ジイジ、バアバへのプレゼントいいね~
さす上手!ジイジバアバ喜んだでしょ?
家の中のこと楽しいよね。庭はどうしてる?草むしりとかできないようだったら「防草シート」を敷いておくと雑草生えないよ!
二年後アオはどんな顔してくれるかなぁ~。
じーじとばーば達も喜んでくれた。きっと見るたびに笑顔になれるよね。両親たちにはできるうちに親孝行しなくちゃと思ってるからちょこちょこ気の利いたことをします。気持ちのね。お金ではなく気持ち。気にしているよ、大丈夫?の言葉かけもね。