goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもやってみる

初めは育児ブログ・最近は近況報告

幼い子を持つお母さんのための講座にでた人へ・・・(途中から夜に内容変更してます)

2007-03-15 15:42:23 | 育児
講座にでた人へ・・・
ここが私のブログです。
なかなか子供いるとアドレス交換ができなくて・・・
検索したら出るはずだから・・・なんていうおしえかたでごめんなさい。



講座が終わって、
でもこれから先にもこういう講座とかあったらいいよね・・・

そんなハナシから
何か講座をやってもらうために
サークルを作ったら?・・・
そのほうが早いから・・・と(サークル通して話すると受け入れてもらいやすい)
市の職員の人に言われ
何人かがやろうかなぁ・・・ってはなししていたけれど
実際にやるには「ゆとろぎ」では
羽村市民以外ではむずかしいらしく

私が「やってやって」の声にやれるかも?!とおもい
カメラもってきてた市の職員の人と
講座にでていた最近カウンセラーの資格をとった人
と話しして、実際にサークルを作るにはどうしたらいいか
を一応教えてもらいました。



けっこう細かい規定などがあり
ちょっと面倒なんだけど
チャレンジしてみますね。というふうに夕方ここに書きましたが・・・
詳しくはこちら↓

 (なお、団体名・活動内容から決めなくてはいけないので
  なにかやりたいこと、希望とか意見があったらおしえて
  くださいー!代表者・役員3名・それ以上の部員が必要だし
  羽村市民はその7割を占めることなんて書いてあって
  とりあえず役員までは羽村の人で埋めなくちゃ
  (講座に来ていた人で)と思ってます。

   実現するだろうか・・・
   ちなみにまだ「ゆとろぎ」には
   お母さんが主体のサークルはないそうです。
   月に一度か二度
   集まって何かできれば・・・
   子供は保育室で・・・
   (保育室でなくても、子供参加の何かでもいいんだけど)
   はだしになれる部屋だとちょっと高くなるけど
   狭い部屋だと300円~あるそうです。
  (今回のサークルの申し込みが通れば部屋代は25%オフになるらしいです。)
   ⇒羽村市社会教育関係団体登録制度といいます。


実際には、はっきりと内容が決まってないのに申請だけしてサークルつくる
のは無謀でした。よくよく読んでいくと「○○会会則」という形態で
事務局の住所・目的・活動内容・役員・会計・会計監査
を決めて提出しなくちゃいけなかったり、予算書があり会費がいくらで
収入と支出の明細・報告なんかもきちっと作ってやらなくてはいけない。
見切り発車ではムリと判断しました。


いきなり「ゆとろぎ」の登録から入ったサークルの話だったのですが
ゆとろぎがらみ(市がらみ)でなければ、
サークルを運営するのにお金が発生しないので
⇒個人的に、お母さんがリフレッシュするためのサークルを
 作っていこうかな・・・と考えております。

いきなりハナシの規模が小さくなっちゃってごめんなさい。
せっかく講座で知り合った人と
今後もお話ができたらいいんじゃないのーの思いでの
「サークルつくったらどうよ!」(講師の人)
の意見だったとおもうので

個人的な集まりからスタートしますね。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ようこんぐ)
2007-03-15 22:24:45
こんにちは。今日講座で一緒だった妊婦です。
毎日楽しそうですごいです!
2人子供がいてどのくらい生活に余裕がもてて楽しめるんだろーって今からは想像がつかないのですが、サスママさんのブログを参考に育児を言い訳にしないでやっていきたいです♪
これからもたまにお邪魔しまーす。
サークルも動くようだったらしばらく戦力外ですが、参加したいです。
返信する
Unknown (シモンママ)
2007-03-18 19:05:03
ためになる講座だね~あたしも参考にさせてもらってマース。自分の育児を振りかえって反省しつつ勉強させてもらってる感じです。羽村市民でないのが残念また何かあったら書き込みおねがいしまーす。
返信する
Unknown (サスママ)
2007-03-19 23:47:02
ようこんぐ⇒メールにてお返事済

シモンママ⇒羽村市民じゃなくても参加できる講座だったんだよ~。またこういう講座があったら誘うよー。3回目と4回目の自己実現に関しては書き出す作業から発展させるものだったから、今度機会があったらやりましょう・・・
返信する