今日はサス初めての一時保育の日。ママは前日から緊張していた・・・
それも初めてなのに丸一日!!
(登録に行った時に最初は慣らしで短い時間のほうがいいですか?って
聞いたら別に必要ないって言われてたので、いきなり丸一日に挑戦!)
ママはその間に引越準備の片付けをします。
朝⇒9時に連れて行きました。
抱っこから降ろすなりしがみついてきたが(いやだ~とだだこねた)
すぐに先生に渡して
「じゃあ、もう行ったほうがいいですねーお願いします。」と
私が部屋を出て行き階段で1階に下りる時にはサスの声はしなかった。
お!泣いてない。大丈夫だろ。と私はちょっと安心した。
お迎えは4時半くらいでと事務室で伝え家に帰る。
そして銀行行ったあと引越準備の片付け開始!!
居間の押入れの整理整頓と荷造り~~~
赤ちゃん用品を無造作に入れてたところの整理とか薬箱の整理
パソコン関係の部品とか、んも~ってくらい物がいっぱいだったけど
そこそこ片付きました。(全部はできなかった。)
妊婦は疲れやすいんだけど、後半2時半すぎた頃にはかなりぐったりでした。
3時すぎて出していたものを片付けるのに専念して、掃除機かけて
あっという間に4時をすぎてしまいました。
そしてお迎え
「ママ~」って言って私の姿をみたら寄ってくるものと思っていました。
⇒まず一階の事務所で今日の様子を聞きます。
もらった報告書に書いてあったこと・・・
{やっぱり初めてだったので(しかも親子で遊びに来ている人がいっぱい
いたのです!)泣きべそちゃんになっていたのですが
しばらく大人と1対1でじっくり遊ぶと皆の中にも入って同じように積木等で
遊んでいました。食事もよく食べ、昼寝もスムーズでした!}
午前中は人が大勢になると入っていけなくて泣いたらしいんだけど
午後からは慣れてエンジンかかって全然大丈夫だったって。
お昼ごはんも最初は食べさせると食べる感じだったのが途中から自分で
食べたと言っていた。よく野菜も食べますねーって。
そこまで話を聞き2階で遊んでますよーと聞き迎えに行く。
ママはドキドキ。サスが他の子と遊んでいるのを発見すると涙が出てきた。
はずかしいのでちょっと様子を見る。
(跳び箱にマットを乗せて作ったかなり大きい滑り台みたいので
ころがって落ちたりして遊んでた。)
お迎えに気がついた先生が「サスケ君ママがお迎えに来たよ~」
サス(無視)
ママ「ママ来たよーお家帰るよ~」
サス(無視)
ママ「サス~楽しかったの~?」
サス(無視、今度はバランスボールみたいな大きいボールにしがみついて
こける遊びを真剣にする・・・)
全然私に反応しないので一緒にいた先生に今日の様子を聞く。
昼寝は2時間くらいしたって。ちょうど今日は1.2歳の子が来ていたから
一緒に遊んでましたよ~・・・
ママ「サス~ママ来たのに~。ねぇー。」
サス(まったく気にせず夢中で大きいボールでこけて遊んでる。
もうひとり残っていた男の子とキャッキャいいながら遊んでる。)
もうしかたがないので、むりやり上着を着せることにする。
すると「イヤだ~」といって逃げる逃げる~
え~どうして~そんなに楽しかったの~と言って私は捕まえようとする。
すると、なんと先生の後ろに隠れた!!
先生の足にしがみついて帰りたくないって!!
え~
こんなことって
ママ~といって抱きついてくると思っていたのにー
ママショックだよ~。
そのままいるわけにもいかないので、力づくで上着をきせた。
(抵抗して泣きまくった)
先生もまたおいでねっていって見送ってくれたので
最後にはバイバイが言えた。
やっと家に帰る。
心配だったばーばが家に来た。そして今日の様子を聞いて驚いてた。
・・・でも、そんなに楽しかったんじゃ今度から預けるの安心だね・・・
・・・帰ってきてもママに甘える感じでもなくばーばと遊んでた・・・
夕飯はイヤだイヤだといろいろいったけど
最終的には野菜の煮物もおにぎりもイチゴ、バナナもしっかり食べて
いつもより食べた・・・
そしていつものように寝た。
明日はどうかな~?甘えてこないんだろうな~
手がかからないのはうれしいけど、ちょっとさびしいママでした。
それも初めてなのに丸一日!!
(登録に行った時に最初は慣らしで短い時間のほうがいいですか?って
聞いたら別に必要ないって言われてたので、いきなり丸一日に挑戦!)
ママはその間に引越準備の片付けをします。
朝⇒9時に連れて行きました。
抱っこから降ろすなりしがみついてきたが(いやだ~とだだこねた)
すぐに先生に渡して
「じゃあ、もう行ったほうがいいですねーお願いします。」と
私が部屋を出て行き階段で1階に下りる時にはサスの声はしなかった。
お!泣いてない。大丈夫だろ。と私はちょっと安心した。
お迎えは4時半くらいでと事務室で伝え家に帰る。
そして銀行行ったあと引越準備の片付け開始!!
居間の押入れの整理整頓と荷造り~~~

赤ちゃん用品を無造作に入れてたところの整理とか薬箱の整理
パソコン関係の部品とか、んも~ってくらい物がいっぱいだったけど
そこそこ片付きました。(全部はできなかった。)
妊婦は疲れやすいんだけど、後半2時半すぎた頃にはかなりぐったりでした。
3時すぎて出していたものを片付けるのに専念して、掃除機かけて
あっという間に4時をすぎてしまいました。
そしてお迎え
「ママ~」って言って私の姿をみたら寄ってくるものと思っていました。

⇒まず一階の事務所で今日の様子を聞きます。
もらった報告書に書いてあったこと・・・
{やっぱり初めてだったので(しかも親子で遊びに来ている人がいっぱい
いたのです!)泣きべそちゃんになっていたのですが
しばらく大人と1対1でじっくり遊ぶと皆の中にも入って同じように積木等で
遊んでいました。食事もよく食べ、昼寝もスムーズでした!}
午前中は人が大勢になると入っていけなくて泣いたらしいんだけど
午後からは慣れてエンジンかかって全然大丈夫だったって。
お昼ごはんも最初は食べさせると食べる感じだったのが途中から自分で
食べたと言っていた。よく野菜も食べますねーって。
そこまで話を聞き2階で遊んでますよーと聞き迎えに行く。
ママはドキドキ。サスが他の子と遊んでいるのを発見すると涙が出てきた。
はずかしいのでちょっと様子を見る。
(跳び箱にマットを乗せて作ったかなり大きい滑り台みたいので
ころがって落ちたりして遊んでた。)

サス(無視)
ママ「ママ来たよーお家帰るよ~」
サス(無視)
ママ「サス~楽しかったの~?」
サス(無視、今度はバランスボールみたいな大きいボールにしがみついて
こける遊びを真剣にする・・・)
全然私に反応しないので一緒にいた先生に今日の様子を聞く。
昼寝は2時間くらいしたって。ちょうど今日は1.2歳の子が来ていたから
一緒に遊んでましたよ~・・・
ママ「サス~ママ来たのに~。ねぇー。」
サス(まったく気にせず夢中で大きいボールでこけて遊んでる。
もうひとり残っていた男の子とキャッキャいいながら遊んでる。)
もうしかたがないので、むりやり上着を着せることにする。
すると「イヤだ~」といって逃げる逃げる~

え~どうして~そんなに楽しかったの~と言って私は捕まえようとする。
すると、なんと先生の後ろに隠れた!!
先生の足にしがみついて帰りたくないって!!

え~


ママ~といって抱きついてくると思っていたのにー

ママショックだよ~。
そのままいるわけにもいかないので、力づくで上着をきせた。
(抵抗して泣きまくった)
先生もまたおいでねっていって見送ってくれたので
最後にはバイバイが言えた。
やっと家に帰る。
心配だったばーばが家に来た。そして今日の様子を聞いて驚いてた。
・・・でも、そんなに楽しかったんじゃ今度から預けるの安心だね・・・
・・・帰ってきてもママに甘える感じでもなくばーばと遊んでた・・・
夕飯はイヤだイヤだといろいろいったけど
最終的には野菜の煮物もおにぎりもイチゴ、バナナもしっかり食べて
いつもより食べた・・・
そしていつものように寝た。
明日はどうかな~?甘えてこないんだろうな~

手がかからないのはうれしいけど、ちょっとさびしいママでした。
うちも試しに一時預かりやってみようかな
きっと普段ママとのコミュニケーションがしっかりできているから、もう離れても不安感とかがないのかもね~。
保育園って楽しいってことがすぐにわかったのね。ママのつわりでいつもよりも遊びが足りなかったのかもしれないしね。
これで話ができるようになると、何を食べたとかどんな遊びをしたとか、また保育園行きたい!とかいろんなことがわかって楽しくなりますよ。
2人目出産に向けて頼もしいサス君ですね。
ママはこんな時淋しい気分になっちゃうのね。
私は、嬉しかったなあ。
離れる時は今だに泣くし、(時間は短くなったものの)お迎え行くと飛びついてきて、さっさと自分の荷物もって保育士さんにバイバイだもの。少しは保育士さんと話しさせてよ~って感じよ。
サスは偉い!ママ的には淋しい感じはあるものの手がかからなくていいよ~。預けるのも安心だね。2回目はどうなるか・・・ってのも気になるけど。初めては新鮮で楽しくて泣かない子もいるって、2回目はもうわかって、ママはいないんだ~って淋しくなって泣く子もいるらしい。でもサスは大丈夫そう・・・遊びに夢中になれる子みたいだし。
あつままが言うように、信頼関係がしっかりしてるんだね、きっと。
私は竜に信用されてないのかもな~/face_gaan/}
でも次回預ける時の心配がないから安心していられるね。ママ、引越し準備お疲れさまぁ
花太郎ママ⇒つわりが始まってから、たしかに体をつかう遊びが減ってるからおもいっきり暴れられて楽しかったんだと思います。(サスはすごい筋肉質の体をしててころんでもまったく泣かないし今から体育会系です!痛さに強いみたい?!)
りゅうママ⇒2回目でママいないのわかって淋しくなって泣く子もいるんだ~。サスはどうだろう?また引越前後で預けるつもりだから楽しみだな。
ルナママ⇒サスは度胸あるって感じてたけど、ここまでとは思ってなかったよ。ずっとこのままいって根性ある男になってほしいな。