今日はクリスマスローズ
先日の続きです
今回咲いたのは地植えの一重咲き
ホワイトに近い淡いピンク & レッド
アネモネ咲き2種
先日咲いた地植えの八重咲きは花数を増やしてきました ↓
少しは外で過ごそうとしましたが
今日は日中10℃くらい 夕方には5℃くらい
暖かさに慣れてくると肌寒い
久し振りに眺めてみると
ヒメリュウキンカのお花が開きそうで開かない
冬越ししたプリムラには いつの間にか お花
そして
リコリスか何かの葉っぱだと思いますが
雪にも絶え 青々しています
葉っぱを持ち上げてみると
この下に
咲いてました!
全然見えなかった!
陰になっていたのに よく咲いてくれました
名前はわからないけど アヤメ科
この一輪に喜び溢れた一日でした
外にいれば人に会う
しゃべって 見て 少し耕して…
最後までお付き合いいただきありがとうございました
明日はお天気もよくて少し暖かくなりそう
楽しい週末をお過ごしください
お庭のクリスマスローズが色々咲き始めましたね。やはり地植えのクリローは茎の大きな
感じがしますね。
これだけあるとしゃがんでのぞいてみたく
なりませんか(笑)
そうですね、散歩は人との出会いがあり
話したりしますから気持ちもほっこり〜
私も生き物さん達との出会いを楽しみに
散歩をしてますよー
土日はとてもいいお天気に恵まれ、しっかり遊んできました。
今年のクリスマスローズは昨年より花数が多く、楽しませてくれています。
地植えは管理も楽で花数も多いですね。
うつむいて咲くので、地植えにしたり、やっぱり鉢植えで上の方に飾りたいと思ったり、気分で植え替えてみたりしています。
暖かくなり、外にいる時間が長いし、出歩く人も多くなってきて、春は花談義が多いです。
山の麓は鳥の声が今のところ少ないです。
どこに行っちゃったんでしょう。
家に閉じこもっていないで、外に出ると人との出会い、生き物たちとの出会い、楽しいですね。
いつもありがとうございます。いい時間を~