goo blog サービス終了のお知らせ 

*くららばあさんnoひなたぼっこ*

庭のお花、時々お出かけの気まぐれブログです

今日の花たち

2018-06-17 22:02:42 | 庭の花

 

梅雨の中休み
いいお天気の週末

外は暑いですね

そんな日は涼しげな
アメリカヅタ・バリエガータ

 

昨日のサボテンのお花 今日は花数が増えました
日陰に移して 少しでも長い時間咲いて欲しいけど
あっという間ですね

 

雑然としたお花たち

遠くから見るときれいです

その中で
ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール
少しだけ咲いています
つるバラですが
鉢植えにしたり 地植えにしたり 今は鉢植えです
どうしてもこうしても うまく咲かないってところです

 

ピエール・ドゥ・ロンサールは2番花が咲いています
花柄切り落とすのを間違えてしまったのは家の中

 

今日は父の日だったのですね
娘家族から届きました

ありがとう

父と母であり おじいちゃんとおばあちゃんである夫と私
たくさんの家族に恵まれて幸せ
 その分 心配すれば切りがない

みんなが幸せであるよう
安全で健康に過ごせるよう
祈るばかりです

最後までお付き合いいただきありがとうございました

 


サボテンの花

2018-06-16 23:56:14 | 庭の花

 

見て 見て !

咲きました
サボテンのお花です

花径7~8㎝くらい

昨年 蕾のついた径7㎝くらいのをいただいて お花を楽しみ
今年を楽しみに待ちました

ところが ついた蕾はひとつ
見るに見かねて 蕾のついたものを今年3個いただきました

花首がビューと伸びて
今日 お花が二つ

薄暗くなって 更に次が咲き始めました

私が1年育てたサボテンは色も悪く 大きい割には蕾も少なく不出来
サボテン用の肥料もあるそう
肥料はいらないと思ってた
こんな私! 
肥料も買ってきたので 次は頑張ります

 

今日は 無料区間がある高速道を走って 
島根県松江市へ

山々の緑を見ながら走ること2時間弱

宍道湖です

夫が先に行ってしまったので
私は一人 水辺に下りました

小さな魚も見えました

向こうに見えるは大山(鳥取県)?

歩道脇のお花

ニワゼキショウ ピンクに白っぽい色も 5㎜くらいの青いお花も

 

クローバー

四つ葉探したけど 見つからなかった

松江市は宍道湖の傍で水見て草花見て それだけ…

途中 道の駅では野菜たくさん買って
今の季節はジャガイモにタマネギなどなど
まだワラビもあって
白菜は雪をかき分けた頃から作られたそう

安くて新鮮な野菜で冷蔵庫はギュウギュウ
それが今日の幸せ

最後までお付き合いいただきありがとうございました


ジニア・リネアリス

2018-06-14 14:11:52 | 庭の花

 

我が家の夏のお花は ジニア・リネアリス

外側に植えています

この場所は元気色がいいと黄色を植えることが多い

先日買いに行ったら
花数が足りなくて 今年は3色にしました

白 黄 オレンジ

ジニア・リネアリスは病気にも強く 乾燥にも強いので
ほったらかしでもよくて 私向きです

夏 壁面のラティスを彩るのはペチュニア
なのですが
今年はゴールデンウィーク前に買っておかなかったので
買いそびれました

2年前からのペチュニア
スーパーチュニアだったかな?

 

ゴールデンウィーク前に抜いてしまおうとしたビオラ

道行く人が「切り戻ししたら咲きますよ」と
スッキリ処分しようとしましたが 数本残しました
一番よく咲いてくれたのが

キビのお昼寝

愛らしいキビちゃん ありがとう!

バラも少し

レッドモンテローザ・フォーエバー


ローブ・ア・ラ・フランセーズ

飼い犬さすけが亡くなって半年 散歩しなくなって生活も変わりました
あっちも こっちも 身体が悲鳴!

…で 夫と 時には歩くことにしました
今朝も6時過ぎから

朝練の男子中学生も元気に挨拶してくれる
「おはよう 行ってらっしゃい」 
心の中で頑張れ!と応援する

小学校では6時半には先生が出勤されている
「おはようございます」
小学生の子どもはいないけど ありがとうございますと心の中で思う

そんな朝
空は青空 空気も心地よかったです

最後までお付き合いいただきありがとうございました


お花が次々やってくる~

2018-06-11 14:26:34 | 庭の花

 

今日は雨がシトシト降っています

そんな中で

見頃を過ぎてしまいましたが
ダールベルグデージーがまだたくさんのお花をつけています

買ってきて数年のストレプトカーパス
冬は室内で冬越し 葉を落としながらも咲いてくれています

先日 お隣さんと花談義
「紫陽花 どうしたら そのようにお花がつくでしょうか?」と私
「あげるよ」
ほとんどの茎に花芽でしたから 知りたかっただけ
「来年 花芽を上手につけられませんから」と私
「たくさんあるから 捨てる」

いただいてしまいました
こんなお花です ↓

前回の記事に載せた 買ってきたホタルブクロ ↓
今日の雨も似合います

「このホタルブクロ買ってきたのよ」
と 花好きの方に見せたら
「家に白いのがあるから 持ってきてあげる」

「いえいえ もういりませんから 増やせませんから」と私

数時間後 入口に置いてありました ↓

しおれかけていたホタルブクロは今日の雨で元気になりました

そして
物置側の家には
鉢ごとギボウシ!

少し前には
レースフラワー? ぐったりした苗も こっちも雨で復活

最近だけでも オキザリスにスミレにフウチソウなどなど
置いてある! 
処分した数より頂く数が多い!

もういらないから!とハッキリ言っても届く!
何度言っても届く!
「お花を育てられるのは元気な証拠!」と

以上 意志の弱い私 雑然とし過ぎた庭の花便りでした(笑 困)
最後までお付き合いいただきありがとうございました


梅雨入り

2018-06-05 20:42:01 | 庭の花

 

中国地方 梅雨入り
ジメジメ ムシムシの鬱陶しい季節に突入です

昨日までの昼間の陽射しにぐったりなっていた紫陽花は
元気を取り戻したようです

アジアンビューティ サクラ

アジアンビューティ クララ



2つの違いはお花の形 
左下 クララはとがった花びら  右下 サクラは丸い花びら

紫陽花 アジアンビューティは山アジサイに西洋アジサイを交配してあるようで
お花もつきやすいようです

アナベルもグリーンから白へ 我が家では3カ所でたくさん咲いています

ブルーの紫陽花 最近のお気に入り


鉢植えの筑紫の舞には なんとか咲いた小さなお花

今年の鉢植えの紫陽花は出来が悪く 蕾のつかないものが多かったです
また1年待つのも長いので5鉢くらい処分しました
原因は根詰まりだったかもしれません
植え替えをしてなかったから

もう鉢はなるべく減らす
…と決めたのですが

八重咲きピンクのアナベル(あるのですか?)頂いたので挿し木

隣の鉢植えの花付きがいいので
お話していたら
いただいてしまいました

赤いガクアジサイ

ほんと なかなか減らせない困った私です

バラは
咲き続けるイングリッシュヘリテージ


昨年は全然咲かなかったけど
今年は咲きました
ムーラン・ド・ラ・ギャレット

以上 今日のお花たちでした
最後までお付き合いいただきありがとうございました
 


晴れ~

2018-06-01 12:45:00 | 庭の花

 

今日から6月 鬱陶しい梅雨の季節も間近
そんな中で今日の青空はとても嬉しく思います

クレマチス  プリンセス・ダイアナ

花径4㎝くらい カーメシーナ 
買ってから2年 やっと咲きました


プリンセス・ダイアナもカーメシーナも新枝咲き
狭い庭には それが嬉しいところです

青空好き サボテンのお花です

バラは少し
イングリッシュヘリテージ

ザ・ピルグリム

家にいるより外に出たい 今の気持ち
やっぱりお花は知ってる 咲いてくれない!

5月19日の京成バラ園のザ・ピルグリム ↓ (孫撮影)

京成バラ園で咲いてた たくさんのバラの余韻に浸りながら日々過ごしています
よかったなあ~もうどこにも行かなくてもいいぐらいの大満足

…って思うほどでしたが

やっぱり まだまだ出掛けたい!

最後までお付き合いいただきありがとうございました


5月終りの庭の花たち

2018-05-31 17:44:48 | 庭の花

梅雨入り間近
空はどんより 一時的にザアザア降りです

ゴールデンウィークに阿蘇、京都、そして中旬には千葉県
庭の花たちをゆっくり見ることはなく
あっという間にバラの一番花は咲き終わって季節も変わってきました

今日で5月も終り…
紫陽花の季節になりました

我が家で 一番この地にあっているのは
挿し木苗の普通の紫陽花です 向こうのピンクは山アジサイ

花数でいえば アナベル 
朝一番のアナベル 今はグリーンが眩しく感じます

このアナベルの傍には ピンクアナベル
我が家のは ちょっとヒョロヒョロです

5月6日 ゴールデンウィークの帰り道は山陰まわり
鳥取県の道の駅で買ったのは
タマシャジン

キキョウ科だそうです
面白い花形

そして 家に帰って嬉しかったのは
バコパが花いっぱいだったこと

ナデシコも咲いていたこと

出歩いているばかりだと 庭の花たちは不作!
道行く人たちが 今年はどうした!と思えるくらい

さあ 明日から頑張ろう!

お越しくださりありがとうございました


今日は白いお花で

2018-04-27 13:35:46 | 庭の花

 

オージースノーブッシュ

オーストラリア原産のトウダイグサ科のお花
寒さ、暑さに強く、虫や病気に強いです

ほったらかしの我が家でも
今年もたくさんのお花をつけました

花径1㎝くらいです

ウッドアネモネ

調べたら ヨーロッパ、アメリカ原産だそうです
白い薄い花びらがとても爽やかです

オオアマナ

そして
今年は不作なスパラキシスです

明日からはゴールデンウィーク
過ごしやすいこの季節
ゆっくり時間を楽しめたらと思っています

皆様もいい時間をお過ごしくださいね
お越しくださりありがとうございました


ツツジの季節

2018-04-24 15:07:15 | 庭の花

 

ヒラドツツジが満開です

10数年前に 10㎝くらいの挿し木苗をいただきました
それが今は1mくらいになりました

狭いので切り落としたりしていますが
たくさんのお花に感動です

この下には
今年買ってきたフジマンヨウを植えました

買ってきたときは蕾
まだ ここに根を張っていないのに
無事咲いてくれました

これは昨日の様子

今日は この時間大雨なんです
朝から雨!
ちょっとうな垂れていますが
明日も元気に咲いていてくれますように…

花の季節をしっかり楽しみましょう
最後までお付き合いいただきありがとうございました


牡丹のお花に癒やされて

2018-04-19 20:37:35 | 庭の花

 

ほんの少しですが 牡丹のお花が咲きました

王冠

八千代椿

開いたお花も あっという間に
陽射しでクタクタ

昌運の華

周りに甘い香りを漂わせ
優雅に咲き誇る牡丹

今年は花数も少なく
咲かないものもあったりしてますが
咲いてくれただけでも嬉しかったです

花の命は短くて
一瞬の美しさ
それが見たくて…

見ていただきありがとうございました