goo blog サービス終了のお知らせ 

*くららばあさんnoひなたぼっこ*

庭のお花、時々お出かけの気まぐれブログです

青空の下で

2018-10-03 23:16:48 | 庭の花

 

今日は綺麗な青空

庭ではネコノヒゲが咲いています

美しい時期を逃してしまいましたが
白だけでなく ピンクも咲いてくれたのがとても嬉しくて!

…というのも

寒さに弱く 冬は室内で冬越し
暖房のない部屋では寒すぎたようで鉢植えでは冬越し失敗!
咲いてくれたのは 11月終りから 水挿しで発根させたもの
発根率がよく いい根がでるのですが
1月頃になると 毎年根っこが黒くなって失敗!
それでも春まで頑張ってくれたものを3月末に地植えと鉢植えにしました
シベが綺麗なので次のお花に期待しています

 

夏のお花も頑張っています

スーパーベル レモンスライス

カリブラコア カリブッチネオ

サンパラソル 

サンパラソルは今頃になって たくさんの蕾をつけています

ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール

ツルがなかなか伸びなくて
房咲きのように咲いてくれました
陽射しの下では赤が眩しいですね


晴れは嬉しい!
澄んだ青い空も綺麗!

でもね
またまた台風接近でしょうか
来ないことを祈ります

最後までお付き合いいただきありがとうございました


庭に秋が感じられるようになりました

2018-09-10 16:31:45 | 庭の花

 

次々に起こる天災
被害の多さに胸が締め付けられます
我が家の方は何も起こっていなくても辛い毎日です

災害に遭われた皆様 心よりお見舞い申し上げます

 

今日は朝から曇り空
久し振りに庭の花たちを見てみました

秋明菊が咲き始めています

白の八重咲きはプランターから飛び出した ど根性秋明菊
狭いところからお花を咲かせています

葉っぱはシソの葉 ↑

ホトトギスも咲いてきたけど ↓ 花びらが少ない

コムラサキも色づいて

ミニザクロも実をつけました

お花たちは暑さを乗り越えて季節の変化を教えてくれます

種蒔きしたキキョウ咲きのアサガオ

遅く蒔いたのでまだ見頃です

アサガオが咲いたけど 実際蒔きたかったのが これ ↓

道行く人から数年前に頂いた青いお花のチョウマメ

昨年のこぼれ種から芽が出たようですが
今年の開花は間に合いそうにありません
くださった方が今年は咲かないと思って通られたかな?
ゴメンナサイ
今年の夏はほとんど引きこもっていたので
人に会うこともありませんでした

咲くのを楽しみに待っていたのは これ ↓

咲かないうちに開花時期が終わっていたのはカンパニュラです

昨日 来年用に買ってきて初めて気付いた

カンパニュラ好きだから毎年咲かせたい 咲いて欲しい
毎日水やりしながらも
今年はもう咲かないことに今気付くなんて!
そんな私 なんか寂しかった!

調べたら 5月の終りには昨年咲いてた!
それにしてもカンパニュラは暑さに弱い
 暑い夏 よく乗り越えたと思います


昨日も大雨警報
行事の予定は2つありましたが 次週、翌々週へと散らばっていきました

…で 家の中でゴロゴロ

今朝気付いた!

月下美人が…!

咲き終わってた!

我が家の月下美人は何年も育てながら冬越し失敗!
花好きご近所さんに昨秋差し上げたのを分けていただきました
花芽がつきながらも暑さで育たなかったのですが
やっと蕾一つ育ちました

それなのに…

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました

 


元気に咲いているジニア・リネアリス

2018-08-31 23:57:55 | 庭の花

 

今日で8月が終りですね~
豪雨の後の猛暑続き
心身とも休まることもありませんでした
元気な夏が好きですが疲れました

秋は爽やかな時間がたくさんあるといいですね
その前に台風接近!とても心配です

今日の庭のお花です

ジニア・リネアリス


暑くても、季節が秋に向かうのを感じているように
お盆を過ぎた頃から元気な葉を増やし咲き誇っています

花径3㎝弱 今年は3色植えてみました
乾燥に強く、病気に強くて、我が家向きです

 

ネコノヒゲが咲き始めました

長い雄しべの先が紫
シベが美しいお花です
冬の寒さが苦手なので室内で管理してみるのですが失敗!
これは11月の終りに水挿しで発根させて、水の中で春まで管理したもの
数十本発根したもののうち、春まで育ったのは3本くらいです
ピンクもあったのですが、次は何色が咲いてくれるのか楽しみにしています


 

暑い!暑い!と言いながらも少しは気温が下がってきました
夜は外では秋の虫の音
そんな虫の音を聞きながら
今日面白かったこと

夫が昨日「熱っぽい!身体の節々が痛い!」と仕事から帰ってきました
とうとう夏バテ?と思ったのですが
体温は何度測っても微熱なのに、時間が経つにつれて唸る

…となったら、心配にもなってきます
「まだ間に合うから、夜間救急センターに行こう」
と言っても、全然行く気なし

今朝はなんとか仕事に行き、帰りに内科に寄って帰ってきました
「風邪の引き始めでしょう」と

それにしても唸るほどとはオーバー過ぎやしませんか

夫はまだ体調は悪いようですが
スマホのSiriに話しかけました
「明日はどこに行ったらいいですか」
何を問いかけているのか意味がわからないような言葉ですが
Siriは答えてくれました
「介護タクシー」の案内です

夫が高齢でよほど弱って聞こえたのか
「介護タクシー」とは!
週末はゆっくりした方が良さそうです

 

道の駅で宿根ヒマワリ苗を買ってきて地植えしました
レモンクィーン

たった一花ですが、パーッと明るくなりました

気象状態が不安定ですが、お気をつけて、楽しい終末をお過ごしください
最後までお付き合いいただきありがとうございました


猛暑に咲く

2018-08-23 20:39:49 | 庭の花

 

今日も暑い一日でした
家に籠って冷房の中
時折吹く突風
慌てて台風対策しました
どこにも大きな被害がありませんよう祈るばかりです

さて
出掛けることも考えて 今年はお花もあまり買わなかったのですが
毎年 夏のお花を迎えるのは
ペチュニアとカリブラコア
ほったらかしで花数も少ないのですが
なんとか咲いています

ペチュニア 「マドンナの宝石」

カリブラコア 「カリプッチ ネオ」
3色セットですがピンクの勢いがいいようです (他に赤と紫)

 カリブラコア スーパーベル 「レモンスライス」


なかなかうまく育てられないクレマチス
梅雨初めにはうどんこ病になってしまいます

どうにもならないと思い切り切り落としたら
咲いてきました

「クリスパ」

「グラビティービューティー」

新枝咲きなので思い切り剪定できるのが狭い庭ではいいところ
うどん粉病も酷かったのですが
暑さにも耐えて元気な葉を出して咲いてくれたこと
ここで育てるにはこれかなと感じました


雨にも弱い鉢植えにしているバラ
ムーラン・ド・ラ・ギャレット

このバラだけ梅雨の初めから軒下に置いています
葉も茂っていて病気にもならず 今ではここで一番の元気さです
それぞれ好きな場所があるようです
それがなかなかわかってあげられません
じっくりお花と向き合わなければ…です

最後までお付き合いいただきありがとうございました


毎日暑いですね

2018-07-21 23:44:08 | 庭の花

 

暑さにも耐え 咲くイングリッシュ・ヘリテージ

今日も青空
私のずっと上の方で咲いています

豪雨で被災されました皆様
心よりお見舞い申し上げます

いつ降り止むことかと思えるほど 降り続いた雨
やっと止み やっと乗り越えたという安堵感
どっと疲れが出るほどでした

…が

これで終りじゃなかった
広い範囲 各地で次々起こっている災害
毎日暑い中頑張っていらっしゃる皆様に頭の下がる思いです

我が家地方にも心配いただきありがとうございました
このあたりは大きな災害はありませんでした
それでも溝、道路に溢れる水は
我が家の物置にしている家の床下にも少し入ったようで
せき止めるように置いている鉢の多さに反省し
日々 整理しています

この暑いのに頑張って咲いているこぼれ種のビオラ

もう少し咲いていてね

紫陽花 アナベル

白いのは一個だけ
みんなグリーンになりました
暑さで茶色にも

朝の光を浴びて花一輪

カーネーション

ミニバラ


グラニー

朝に夕に水やり
今日も暑かったね 明日もよろしくです

暑さに耐えて咲く花たちに元気を貰いながら
今日も夕日を眺めました

明日はいい日でありますようにと…

お越しくださりありがとうございました
厳しい暑さです ご自愛くださいね


雨が降っています

2018-07-05 16:47:31 | 庭の花

 

お~~
つるバラ シンデレラが咲いてる

うまく咲いてくれない(←私のせい)シンデレラ
花びらの痛みもなく綺麗なお姿です


長い時間は咲いてくれないので
この一瞬のために植えているようなもの
朝から嬉しい時間でした

でもね
外では ゆっくりはしていられません
台風の時よりも土砂降りなんです

急いで写真

先日買ってきたホタルブクロ
咲き終わった花柄を摘んでおきましたら
また咲いてきました

 

さすけの散歩がなくなり 外に出る数も減りました
散歩の後の花柄摘みも楽しみな時間でした
ちょっとした手入れ不足で花数も減り
一日の生活の流れも随分変わってきました

 

お花が咲かないだけじゃなく
身体が痛い!

…で

先日 島根県奥出雲市にある立寄り湯に行ってきました

貸切り露天風呂

傍には川が流れています

川向こうにはピンクのお花

ズ~ム

ネムノキでした

暑い昼間 汗がとまらない
いい気分転換になりました

 

家でじっとしていたら
筋力も衰えが早い!

…で

シニアフィットネスにも行き始めました

このままじゃいけないと始めましたが
急には たくさんの人に溶け込めない私
リズム感のない私

なんとか頑張って行かなくちゃ!

 

頑張ってよ~とは言ってくれませんが
庭では 夏スミレ ソラリナ ブルーベールが微笑んでくれました

 

またまた 大雨警報
それも数日降るようで
今年は雨が少ないと思っていましたが
簡単には梅雨は終わらないようです
溝が溢れないように
山が崩れないように祈るばかりです

雨が多いよう 皆様もお気をつけくださいね

最後までお付き合いいただきありがとうございました


台風過ぎて

2018-07-04 21:35:42 | 庭の花

 

サンパラソルが咲き始めました

今年は夏らしい涼しげな白をお迎えしました

ネジバナも咲いています
撮るのが難しい~

ちょっと濃いめな色も

ちっちゃな可愛いお花です

数年前に迎えたウチョウラン
ほったらかしなのに咲いてくれました

出来がいいとは言えませんが この頑張りはすごい!

下手な多肉ですが

台風接近中のの昨晩は嵐の前の静けさ
近づいてはいるものの不気味なくらいの雨風がない
大雨警報が出ているので
町内会の連絡来る前に近所に連絡
「夜中に大雨、溝の水が溢れたら、深夜でも電話ください。身の安全を確保してください」と
(緊急連絡の係なんです)

でもね
ありがたいことに日付が変わる頃に雨と風があったくらいで
酷いこともなく過ぎてくれました
外の鉢は一部ひっくり返っていましたが 助かりました

これから日曜日まで雨の予報 梅雨後期 油断できません

明日は外でお花を楽しめたら嬉しいな←雨の予報

お越しくださいましてありがとうございました


今日は青空

2018-07-02 16:59:32 | 庭の花

 

朝から陽射し 日中は34℃くらいでした
こんな日は外が呼んでる!

イングリッシュ・ヘリテージ

グラニー


軒下に移動しているムーラン・ド・ラ・ギャレット
黒星病にならずに頑張っています

↑  後ろは百合ハイラックス ↓

明るい陽射しは好きだけど
朝から少し家事を頑張っただけで汗だく!
早々と外からは退散です

サボテンは思い切りお花を開きました

明日も晴れるといいな!


台風の影響で雨になるみたいです
大雨にならないことを祈ります

お越しくださりありがとうございました


タチアオイ&クラブアップルの様子

2018-06-29 23:50:16 | 庭の花

 

今日は一瞬の強い雨!
 蒸し暑い一日でした

以前の記事にもありますが
この季節咲いてほしいのがタチアオイ
次のお花が咲いてきました

今度は黄色の八重咲きです
草丈50㎝ちょっと 短いタイプのようです

花数は少ないけど
とても嬉しい開花です

 

春にたくさんの白いお花を咲かせたクラブアップル
30~40個の実をつけました

高さ1mくらいで鉢植えの中です

少し色づき始めています



秋には真っ赤になるクラブアップル・ゴージャス
12月になると収穫して
小鳥でも食べてくれないかなと置いておきます
…が
鳥は食べてくれません

先日 道行く人とお話していましたら
昨年末 それを食べてみましたと…

きっと どんな味がするのか 聞かれた時
食べてみてください と 私が言った人かもしれません
(道行く人の顔が覚えられない私)

でも、食べていただきたいのは 木についている間
新鮮な時です

先日 こんなことがありました

別の道行く人
植えておいた観葉植物が掘って盗られたと
たまたま最近 我が家にいただいたものと同じものだそう
私は普段怪しい動きをしていないのでいいけど
買っても貰っても なんとなく 嫌な気分でした

クラブアップル 食べ頃に食べて欲しいけど
家の人がいないときに採って食べるというのも嫌かもしれませんね

花の種類が多すぎて 管理不足
あ~スッキリしたい!
それでも少しずつ咲いてくれます

バラ 「グラニー」

最後までお付き合いいただきありがとうございました
楽しい週末を~


咲いたよ♪ 私の好きな花

2018-06-22 13:08:06 | 庭の花

 

私の好きな花
うまく育てられないお花

タチアオイ ♪

一時期たくさん咲いた時期もありますが
2年目には枯らしてしまう
2年草 多年草ですが
夏越しが難しく 日光も足りないよう
枯れます!

目につけば買うようにしていますが
1年目咲かずに 2年目は花芽つかず…
枯れてしまう…って こともよくあります

これは春に買ったもの
この1花を見つけた朝 とても嬉しかった!

八重を買ったはず!
あれ? ですが
咲いてくれて本当にありがとう
できれば 来年も…

以上 私がどうしてもここで咲いて欲しいタチアオイでした

 

いつの間にか ギボウシが
これは ミニです

 

紫陽花 テマリテマリ

このブルーが今年のお気に入り

「おはよう」

今は昼ですが
紫陽花の名前は「おはよう」です
昨年 この3倍の大きさに咲いてくれたのですが
今年は かなり小さめな「おはよう」です

 

今日はバラ「ローブ・ア・ラ・フランセーズ」
見頃です

ツルのように伸びた枝先に数輪
雨が重くて
下を向いてしまっています

お越しくださいましてありがとうございました