いつの間にか、12月になりました。
11月は頑張って更新していたのに、
12月になるとぱったりと止まってしまった
12月の主婦の考えることといえば、
「クリスマス
」と「お正月
」のこと。
すなわち、クリスマスケーキ
をどうするか、
買うか、作るか?
「おせち料理」を買うか、作るか?
悩みは尽きない、、

本を整理していて、大型のスポンジケーキで
こんな「クリスマスケーキ」が作ってあった。
ああ、こんなの新鮮かも
この本は「オレンジページ」さんの本で、
新聞紙で型を作って、焼くケーキの特集でした。
何年か前のだけど、この本でどうしても作りたい
「カステラ」がありました。
4回挑戦して、結局やめにしたもの。


カステラは玉子が10個、お砂糖が250グラムと
材料がちょっと主婦が作るには、多すぎ。
買った方が安い気がする

「おせち料理」も毎年自分で作ろうと思って、
直前に食材の多さに面倒になり、
結局「オードブル」みたいなものでごまかす
ある程度大人になったら、
「おせち料理」がちゃんと作れて、
年賀状が筆で書ける、
そんな風に思ってた子供の頃。
遠い昔です。。。。
ポチっとお願い

にほんブログ村
11月は頑張って更新していたのに、
12月になるとぱったりと止まってしまった

12月の主婦の考えることといえば、
「クリスマス


すなわち、クリスマスケーキ

買うか、作るか?
「おせち料理」を買うか、作るか?
悩みは尽きない、、

本を整理していて、大型のスポンジケーキで
こんな「クリスマスケーキ」が作ってあった。
ああ、こんなの新鮮かも

この本は「オレンジページ」さんの本で、
新聞紙で型を作って、焼くケーキの特集でした。
何年か前のだけど、この本でどうしても作りたい
「カステラ」がありました。
4回挑戦して、結局やめにしたもの。


カステラは玉子が10個、お砂糖が250グラムと
材料がちょっと主婦が作るには、多すぎ。
買った方が安い気がする


「おせち料理」も毎年自分で作ろうと思って、
直前に食材の多さに面倒になり、
結局「オードブル」みたいなものでごまかす

ある程度大人になったら、
「おせち料理」がちゃんと作れて、
年賀状が筆で書ける、
そんな風に思ってた子供の頃。
遠い昔です。。。。
ポチっとお願い


にほんブログ村
おせち料理、以外と作れると思います。我が家はずっと手作りお節です。
いつも訪問、コメントありがとうございます。
hitomiさんは、お仕事もされて、お忙しそうなのに、
ちゃんと「おせち料理」作られるんですね。
すごいなあ。
若い時は、真似事のような感じで作っていたのですが、
そろそろ本格的に作りたいと。
本ばかりが増えて、さて、これからどうなることやらです。