goo blog サービス終了のお知らせ 

沙羅の気がむいた日の日記

気になったことや、気づいたことなどを気が向いたときに気ままに日記としてお送りするホームページです。

久しぶりに料理した!

2005年09月03日 23時17分26秒 | 料理レシピ
最近、ブログでも身近な方でも、餃子を食べたがっている方が多くて…。
自分でも作りたくなったので、作ってみた!

かなりの量を作ってしまいましたけれど…。80個!

種類もけっこう分けました!
・普通のニラ&キャベツ&豚肉
・普通のにチーズ入り。
・普通のにキムチ&チーズ入り
・あっさり用キャベツ&レタス&大葉入り(まほさんレシピいただきました!)
・あっさり用にエビ入り
・姉用にニラぬき
・姉用にエビ入り
・姉用にチーズ入り
・姉用にチーズ&キムチ入り
・すぐ上にエビ入り。
・スープ用に姉に内緒のエビのみで(6個)

合計80個作りました。
普通のを冷凍保管しておりますが…。

久々に料理が出来て、しかも、いろんなバリエーションを考えることができて、最高に楽しかったです。


これからフタをして蒸し焼きタイムです。


その間に姉に内緒の(バイトでお家にいない人にはあげません♪)エビ餃子のスープ



これが、両親分の餃子。上手に焼けたです。




これが、沙羅の分(大丈夫、一人で食べてません。残っていますよ)
ちょっと焦げちゃいました。



これは、忘れちゃだめです!


母のことを考えて作った、あっさり餃子。
お買い物からかえって、自転車置いてすぐに摘んだ大葉を入れて、レタスは大きめキャベツは大きめで芯の部分を多めにして、お肉をかなり減らしたのですが、それが大好評でした!
父は、チーズ入りですね。

沙羅は、姉に内緒の(姉はエビ好きなので。)エビだけのスープ餃子が好き。


宇都宮餃子で、有名店はいくつもあるのにもかかわらず、沙羅は自分で作った餃子しか食べられないのですよねぇ。
何が違うのか分からない~

他のところだとジューシーなのか油がきついのかなぁ?
臭いでダウンしてしまうので、餃子屋さんの横は通らないようにしております。

そういえば、餃子だけがメニューのお店って全国にないのかなぁ?
あのね。メニューは「焼ギョウザ170円」「水ギョウザ170円」「持ち帰り生」「持ち帰り焼」が当たり前なんですよねぇ。
宇都宮では大体大きく2つの派閥があって、うちはライスがない方。
もうひとつの大きなチェーン店はライスがある!っていうことを聞きびっくりしたのですが。


そうですか。
それよりも、ギョウザだけをひたすら売る店はないのですか…。
ちなみに、ギョウザを置かないラーメン屋もいるらしいです。(どっちでもいいけれど。)


とりあえず、両親は明日、TDSへ行くために就寝。
のんびりしましょう。明日15時からのバイトですから。

昨日のお弁当

2005年06月08日 09時52分12秒 | 料理レシピ
昨日のお弁当写真を撮ってアップしなかったので。

・笹かまぼこ(わさび&和風ドレッシング和え)
・出し巻き卵
・きゅうりの簡単浅漬け(浅漬けの素を和えただけ)
・カニさんウィンナー&イカさんウィンナー


ちなみに、イカさんで切り離したウィンナーはちゃんと食べました。(その場で)

お待たせしました!

2005年06月05日 00時56分54秒 | 料理レシピ
沙羅母の自慢料理。ナンプラーのサラダです。

まずは調味料です。
ナンプラー:大さじ3
サラダ油:大さじ1
レモン汁:1個分
七味少々

作り方。
キャベツ塩茹でさっとね♪
きゅうりを軽く塩もみ。
セロリはスライス。
むき海老はキャベツのゆで汁で塩と酢を少々入れゆでる。(1尾を3個にきっているようです。)
レモンはスライス。

あとは、混ぜ合わせるだけです。

セロリはパクチー嫌いな沙羅母の代用です。

久々に料理してみた。

2005年05月26日 11時59分40秒 | 料理レシピ
豚肉とセロリのさっぱり炒め

1.スライス豚肉を食べやすい大きさに切る。
2.ビニール袋(スーパーのカラカラ袋?)にいれ、
 ・おろししょうが(今回はチューブのにした。)
 ・昆布ポン酢(たまたま手元にあった。)
 ・昆布つゆ(たまたま手元にあった。)
 ・日本酒(たまたま手元にあった。)
3.もみもみもみもみ。
4.フライパンで炒める。
5.スライスしたセロリ(たまたま手元にあった。)を入れて絡める。

以上です。
まずく作るのは難しい料理です。料理なのかもわかりません。
あっさりと薄味にしました。

いり胡麻も入れてもいいなぁと思いましたが、薄味あっさりなのでやめました。
いっつも、胡麻味になってしまうことが多いので。今回は入れませんでした!

お弁当作った

2005年03月11日 14時08分13秒 | 料理レシピ
3月10日 昨日のお弁当。


ホタテのバター焼き
ぶりの照り焼き
豚タン塩焼き
もやしとにんじん・ほうれん草の炒め物。
あと、オカカまぜこぜおにぎりです。

ホタテとぶりは朝起きたら出来ていたので詰めちゃいました
豚タン(安売りグラム88円!)&もやしは前日の夜に取っておいたもの。
おにぎりは、中に入れるものが無かったので、胡麻入りオカカを作って混ぜました。

3月11日 今日のお弁当。

茶巾寿司もどき
マグロの煮付け
イカのからしポン酢和え
牛肉の炒め物
柴漬け
塩茹で絹さや

デザートはやっと自分の分で食べられたイチゴムースです。

茶巾寿司もどきは、父の作った煮物で混ぜご飯を作り薄焼き卵で包んでみた。1個だけだからほうれん草をフライパンでサッと湯がいて縛ってみた。
マグロ&イカは昨日の夕飯のシーフードサラダ用刺身を残しておいて加熱しちゃいました。(安売り198円)
牛肉は姉が買ってきたのを2枚だけもらいました。
絹さやは母が塩湯でしたものを彩りで加えただけ♪
上手く包めなくて、ご飯が少し足りなかった感じでしたが、イチゴムースでおなかちょうどでした♪



うぅ~

2005年02月22日 20時22分24秒 | 料理レシピ
今日の夕飯。湯豆腐風鍋。

だってさ。


で、念のためお伺いしたところ。
牡蠣入り。食べられないじゃん (牡蠣好きな社長にあげてしまいたい。)
牡蠣が嫌いではないのですが。牡蠣は嫌いではありませんが。
海の遠い栃木県でスーパーマーケットで売られている真空パックの牡蠣はちょっと・・・。
生臭いのですよねぇ。

茨城県で食べた牡蠣は1つの牡蠣を5個に切って、真空パックの1匹(匹?)分だもんなぁ。
さっきそこで取れたの♪っていうくらいプルプルでした・・・。

多分、食べたことないけれど広島の土手鍋でもいけると思う・・・。


さぁて。
鍋の材料は全て鍋の中に入っちゃったらしいから。夕飯どうしよう?
ちなみにおじやも出来上がっていて(両親が食べた鍋で作ったらしい。)そこには牡蠣くんが入っているらしい。

しっかし。
沙羅は大人になるにつれて食べられないものが増えてくる・・・。
帰ろ。

オーブンは・・・。

2005年02月14日 12時01分34秒 | 料理レシピ
今回すごい状態になっております。

クッキーは時間通りに焼き、ひっくり返して2・3分焼かなければなりません。
シュークリームは、入れた状態そのままが樹脂製のようなゴムのような感じでプルプルくにょくにょ(そして粉くさくてまずい。)で出てきちゃう。

いったい何なのさ!

ガトーショコラは心配で作れないし。

オーブンを使わずにかわいくプレゼントできるお菓子のレパートリー増やさないとね!

予算1万

2005年02月08日 12時06分24秒 | 料理レシピ
予算は1万円。

バレンタイン大体の概算です。

明治ブラックチョコレート45枚。
無塩バター7個。
卵3パック。

など食材に8千円
他、ラッピングに2千円。

でも~。56人分だから一人平均178円。
それ以下の人もいるんだよねぇ。はははは~。安上がりだわ

・・・。毎年同じものでいいのだろうか?

ついでに、エクセルで計算しての数字。
うぅ~ん。エクセルってバレンタインにも大活躍とは侮れない奴だわ♪

ガトーショコラ

2005年02月07日 15時49分02秒 | 料理レシピ
あれ? 後日談。

上手くいったのか心配なまま、体中のかゆみに耐えながら朝を迎えました。
そのときに、生チョコとクッキーも用意しました。

とりあえず、相手の方から話を持ちかけていただいたので、すんなりお渡しすることができました。

--------------------------------------------------------
翌日。
駐車場に付くと、相手の方がお声をかけて下さいました。
とても喜んでいただけたようです。

大変お世話になりました
次の勤務先では土日はお休みのようですので、ぜひ遊びに来て下さい

---------------------------------------------------------

それから、彩りbasketのいよりさん。
アドバイスありがとうございましたトラバです