最近、ブログでも身近な方でも、餃子を食べたがっている方が多くて…。
自分でも作りたくなったので、作ってみた!
かなりの量を作ってしまいましたけれど…。80個!
種類もけっこう分けました!
・普通のニラ&キャベツ&豚肉
・普通のにチーズ入り。
・普通のにキムチ&チーズ入り
・あっさり用キャベツ&レタス&大葉入り(まほさんレシピいただきました!)
・あっさり用にエビ入り
・姉用にニラぬき
・姉用にエビ入り
・姉用にチーズ入り
・姉用にチーズ&キムチ入り
・すぐ上にエビ入り。
・スープ用に姉に内緒のエビのみで(6個)
合計80個作りました。
普通のを冷凍保管しておりますが…。
久々に料理が出来て、しかも、いろんなバリエーションを考えることができて、最高に楽しかったです。

これからフタをして蒸し焼きタイムです。

その間に姉に内緒の(バイトでお家にいない人にはあげません♪)エビ餃子のスープ

これが、両親分の餃子。上手に焼けたです。

これが、沙羅の分(大丈夫、一人で食べてません。残っていますよ)
ちょっと焦げちゃいました。

これは、忘れちゃだめです!
母のことを考えて作った、あっさり餃子。
お買い物からかえって、自転車置いてすぐに摘んだ大葉を入れて、レタスは大きめキャベツは大きめで芯の部分を多めにして、お肉をかなり減らしたのですが、それが大好評でした!
父は、チーズ入りですね。
沙羅は、姉に内緒の(姉はエビ好きなので。)エビだけのスープ餃子が好き。
宇都宮餃子で、有名店はいくつもあるのにもかかわらず、沙羅は自分で作った餃子しか食べられないのですよねぇ。
何が違うのか分からない~
他のところだとジューシーなのか油がきついのかなぁ?
臭いでダウンしてしまうので、餃子屋さんの横は通らないようにしております。
そういえば、餃子だけがメニューのお店って全国にないのかなぁ?
あのね。メニューは「焼ギョウザ170円」「水ギョウザ170円」「持ち帰り生」「持ち帰り焼」が当たり前なんですよねぇ。
宇都宮では大体大きく2つの派閥があって、うちはライスがない方。
もうひとつの大きなチェーン店はライスがある!っていうことを聞きびっくりしたのですが。
そうですか。
それよりも、ギョウザだけをひたすら売る店はないのですか…。
ちなみに、ギョウザを置かないラーメン屋もいるらしいです。(どっちでもいいけれど。)
とりあえず、両親は明日、TDSへ行くために就寝。
のんびりしましょう。明日15時からのバイトですから。
自分でも作りたくなったので、作ってみた!
かなりの量を作ってしまいましたけれど…。80個!
種類もけっこう分けました!
・普通のニラ&キャベツ&豚肉
・普通のにチーズ入り。
・普通のにキムチ&チーズ入り
・あっさり用キャベツ&レタス&大葉入り(まほさんレシピいただきました!)
・あっさり用にエビ入り
・姉用にニラぬき
・姉用にエビ入り
・姉用にチーズ入り
・姉用にチーズ&キムチ入り
・すぐ上にエビ入り。
・スープ用に姉に内緒のエビのみで(6個)
合計80個作りました。
普通のを冷凍保管しておりますが…。
久々に料理が出来て、しかも、いろんなバリエーションを考えることができて、最高に楽しかったです。

これからフタをして蒸し焼きタイムです。

その間に姉に内緒の(バイトでお家にいない人にはあげません♪)エビ餃子のスープ

これが、両親分の餃子。上手に焼けたです。

これが、沙羅の分(大丈夫、一人で食べてません。残っていますよ)
ちょっと焦げちゃいました。

これは、忘れちゃだめです!
母のことを考えて作った、あっさり餃子。
お買い物からかえって、自転車置いてすぐに摘んだ大葉を入れて、レタスは大きめキャベツは大きめで芯の部分を多めにして、お肉をかなり減らしたのですが、それが大好評でした!
父は、チーズ入りですね。
沙羅は、姉に内緒の(姉はエビ好きなので。)エビだけのスープ餃子が好き。
宇都宮餃子で、有名店はいくつもあるのにもかかわらず、沙羅は自分で作った餃子しか食べられないのですよねぇ。
何が違うのか分からない~

他のところだとジューシーなのか油がきついのかなぁ?
臭いでダウンしてしまうので、餃子屋さんの横は通らないようにしております。
そういえば、餃子だけがメニューのお店って全国にないのかなぁ?
あのね。メニューは「焼ギョウザ170円」「水ギョウザ170円」「持ち帰り生」「持ち帰り焼」が当たり前なんですよねぇ。
宇都宮では大体大きく2つの派閥があって、うちはライスがない方。
もうひとつの大きなチェーン店はライスがある!っていうことを聞きびっくりしたのですが。
そうですか。
それよりも、ギョウザだけをひたすら売る店はないのですか…。
ちなみに、ギョウザを置かないラーメン屋もいるらしいです。(どっちでもいいけれど。)
とりあえず、両親は明日、TDSへ行くために就寝。
のんびりしましょう。明日15時からのバイトですから。