Carpe Diem

シンシナティ大学で都市計画を勉強していた、ある大学院生の物語。現在はマンハッタンで就活。

先人。

2013-08-30 13:32:26 | daily life
ついに4年以上使っていた、macbookが動かなくなった。建築での2年間の設計と卒論、都市計画での2年間の卒論など本当にお世話になった。結局、ほぼ同じタイプのmacbook proを買って、また建築に必要なソフトを入れなおしている。

そんなダウンロードをしているときに、ふと僕と同じようにアメリカで建築をしている方のブログのようなものを見つけて読み込んでしまった。井上邦雄さんという日本の大学を卒業してから、単身でアメリカに来て、nycでどうにか建築の仕事を見つけ、その後はハーバードと並ぶアメリカの有名な大学院であるイェールで建築を学び、多くの建築の企業で経験を積んだ後、自分の設計事務所をロサンゼルスに構えている。なぜか自分が将来かなえたいと思っているものを、たとえば世界一周旅行とか、nycで建築の事務所で働くとかを、すべて叶えているのがうらやましいと同時に、イェールの大学院時代から摩天楼を建てるという夢を抱きながら、それをかなえようと現実と理想の間でもがいている姿がなんか切なくも感じられた。まるで若い時に見た夢は年を取ってから、それは半ばかなえられないと悟る姿が辛くも感じられる。
http://www.tdu-abu.com/pdf/

最近はいろいろとうまくいかないことが続いているせいか、少しだけネガティブな物の見方をしているのかもしれない。演劇をしているルームメートにこのことを話したらもっと今を生きることに集中しなよと言われた。確かにそうだ。自分には自分にしか歩めない人生があるはずだ、どんなに考えが似ていても絶対ほかの人には歩めない道があるはずだ。だから今を大切に、そして懸命に前に進んでいきたい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2年。 | トップ | 正夢。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

daily life」カテゴリの最新記事