さぬき南中学校ブログ

さぬき南中学校での、学校の様子や生徒の様子などを日記風に書いていきます。

12月4日の給食

2017-12-04 19:50:08 | 給食

12月4日の給食です。

 今日の献立は、麦ご飯、ししゃもフリッター、ひじきのいり煮、さつまいものみそ汁、

黒大豆とナッツ、牛乳です。ししゃもフリッターは、ししゃもの卵のプチプチした食感を味わえ、

冬らしさを感じることができました。


12/4 「税の作文」表彰式

2017-12-04 17:02:04 | 全体

14:15~、夏休みに作成し、応募していた「税に関する作文」で、優秀作品に選ばれた生徒の表彰式をしました。

校長室に、東讃地区の納税組合の代表の方が来校。

賞状を手渡ししていただきました。

3年生になると、社会で「公民」の学習が始まります。

政治や納税など、現代の社会の仕組みについて学習します。

高校生になると、「選挙権」を獲得して、選挙に参加する人も出てきます。

社会人としてのさまざまな権利や義務について知り、考えることは、とても大切なことだと思います。

おめでとう。


12/4 避難訓練

2017-12-04 16:39:52 | 全体

4校時、地震ののち、火災が発生したという想定で、避難訓練をしました。

広域寒川分署の署員さんたちが、消防車で訪れ、指導してくださいました。


まず、緊急地震警報の合図とともに「地震発生」の放送。

出入り口を確保して(教室の入り口を開けて)、できるだけ早く机など固いものの下に身を隠す。

緊急地震速報が鳴ってから、揺れが到達するまでの時間は、数十秒。

完全に体が隠れるように。

その後、地震が原因の火災発生の緊急放送。出火元は、管理棟2階、理科室。

先生方の指示で、近い出入り口から運動場への避難開始。

集まったクラスから、教頭先生に人員点呼の結果報告。

全員が避難し終わるまで、3分45秒でした。まずまず、目標通り。

静かに、私語なく避難できていました。

煙対策に、ハンカチを口に当てて逃げることが大切です。普段から、すぐ取り出せるように準備しておこう。

全員避難確認できたところで、寒川分署長さんから、講評をいただきました。

校長先生から、話を聞きました。

南海トラフの地震による津波被害は、あまり想定しなくていいかもしれないけれど、南中の近くには「長尾断層」という活断層があります。

熊本の地震のように、直下型の地震が起こる可能性あり。確率は高くないですが、注意は必要です。

全体での話の後、学年団ごとに分かれて、消火訓練やビデオ視聴をしました。

1年団は、「消火器の使い方」について、学習しました。代表がね実際に消火器を使っての消火を体験。

炎に向かってかけるのではなく、火の「根元」めがけて!

2年生は、校内に整備されている「消火栓」の使い方を学習。

すごい勢いで水が発射されました。3階まで楽々。

3年生は、教室で防災についてのVTRを視聴しました。

地震などの災害は、いつ発生するか分かりません。普段から、「もし発生した時は…?」と考えておくことで、いざという時に機敏な行動が取れます。

寒い中でしたが、どの学年も真剣に、集中して話を聞き、活動できていたと思います。