goo blog サービス終了のお知らせ 

八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

公式戦最終戦!

2010年01月31日 22時34分44秒 | 散ドラの試合について

私は風邪気味のため、残念ながら観戦できませんでしたが、今日の創価大学学長杯2回戦では、城山キッズさん相手にサドンデスまでもつれこむ接戦の末、残念ながら敗れ、公式戦最終戦となったとのことです。先週の活動時に、シュンスケ父と「シュンスケの出来次第ですね」と話しましたが、シュンスケの出来も良かったようで、7回で0対0のスコアレスドローという試合は、少年野球ではなかなかありませんね

 

しかし、シュンスケが好投する時に限って、打線が湿りがちというのもいつもの散ドラパターンですね…。城山キッズの投手は、それほどの速球派ではなかったと思います。先週の練習試合での「待てない病」を見てやや嫌な予感はしていましたが、その予感通りになってしまったのでしょうか?

 

春の研修リーグで城山キッズは6位か7位だったと思います。それに対して、散ドラが8位でした。先日の駅伝大会では、散ドラが6位で、城山キッズは7位でした。本当に互角の相手だったことがよくわかります(それにしても、駅伝の成績と野球の成績はだいたい比例していますね。やはり、技術ももちろん大切ですが、やはり基礎体力も大事だということでしょうね)。

 

これで今年度の公式戦も終了となりました。6年生の父母の皆さんにしてみれば感慨無量でしょうね。今年の6年生は、1年や2・3年から入団していたベテランも多いですが、途中で転校で退団した仲間もいたり、5・6年で入団した部員もいるなど、多士済々でした。今後の彼らの活躍に期待です!

 

今日のジョグ

もありません。プロ野球もキャンプインとなる明日から仕切り直しです。


変な感じ…

2010年01月31日 11時47分03秒 | 管理人のこと、雑感

倅が小学校3年生の冬に散ドラに入団し、私自身も散ドラに参加するようになって以来、日曜日と参加できる土曜日はすべて散ドラに参加してきました。ほんの数回、家庭の用事で休んだことがあるくらいです。倅が卒団してからもそれは同様です。

 

今日はいつもよりもたっぷり寝て、熱を計ると、すっかり熱は下がっていました。体も別にどうということはありません。しかし、鼻は相変わらずグズグズします。これが花粉なのか、風邪なのか、相変わらず分かりません。ということで、今日は散ドラ活動は見合わせることにしました。

 

しかし、気持ちよく晴れた日曜日。寝込んでいるわけでもなく、用事で出かけているわけでもないのに、散ドラに参加せずに、家にいるのは「変な感じ」です。落ち着かないですよね。もうすぐ、学長杯2回戦の開始の時間です!がんばれ!散田ドラゴンズ!!